表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/98

5.正しいルート選択は?


 正体不明の『予言の書』――これを書いた著者は誰なのだろう?


 著者、言い換えると、観測者。


 観測者Xと私は、元々同じ世界にいたのだろう……綾乃は考えを巡らせる。


 私はそこで前世を終え、この世界に落ちた。


 しかし観測者Xは、いまだ別階層の視点を持ち、事態を俯瞰し続けている。


 神の視点を持つ者。


 神がゲームに干渉を始めた今、未来は不確定になっている。


 これが吉と出るか、凶と出るか――。


 その答えが出るまで、登場人物全員が、Xの手の上で踊り続けることになる。




   * * *




 綾乃は今後の方針を決めた。


 それはこの『予言の書』が本物であるとして、行動すること。


 ……そう簡単に信じてしまっていいのか?


 信じる根拠は十分にある。


 姉の階段落ちだけでも、ヤラセが不可能だったことははっきりしている。


 そして実はこの『予言の書』には、例の階段落ちのほか、未来の出来事がいくつか記されていた。そしてそれらは結果的にすべて当たっていた。


 喫茶店で久しぶりに面会した際の、夏樹の言動もそうだ。


 彼が綾乃のためにチーズケーキを頼んでくれたのは、あの時が初めてだった。そもそも綾乃はチーズケーキが特別好きというわけでもない。嫌いではないが、絶対に頼むというメニューではないのだ。


 だから『予言の書』がそれを的中させたことは、ただの『偶然』では片づけられない。


 そしてそれ以外にも、学園生活の細かな出来事を、『予言の書』は的中させている。


 この本の初めに語られていたけれど、仕組みをぐだぐだ考えたりしても無駄だから、『そういうものだ』と納得するしかない。


 そこで重要になるのは何か?


 この本は、ここが乙女ゲームの世界だと説いている。


 攻略対象者は四名。


 ――紫野夏樹しの なつき


 ――久我こがヒカル


 ――深草楓ふかくさ かえで


 ――花園秀行はなぞの ひでゆき


 現状で、四名中、三名は知っている。このリストの中で知らないのは、最後の花園秀行だけだ。


 花園秀行……それはもしかして、先日、階段から落ちた姉を受け止めた、あの人だろうか?


 あの男子生徒はとても綺麗な姿形をしていたから、攻略対象者っぽい気はする。


 姉の顔を見たあとでひどい態度を取ったので、いくらなんでも性格が悪すぎると思うが、彼のそういった問題点をヒロインが解決するのかも。


 綾乃はそのまま『予言の書』を読み進めて、勘違いに気づいた。


 あ、いえ――違う。あの人は、花園秀行じゃないみたい。


 この本に載っている花園秀行のデータは、『庶民、中等部二年』となっている。つまり綾乃と同じ学年の生徒だ。


 姉を助けた例の彼は明らかに上級生――高等部の生徒だったから、あの人は攻略対象者ではないらしい。


 あんなに綺麗な容姿で、カリスマ性もあって、問題点含めキャラもハッキリしていて、それでいて攻略対象者じゃないとは……そんなことあるのねと、綾乃は不思議に思った。


 ――とにかく、この本はすごい。


 攻略対象者四名に関する個人情報が詳細に記されている。


 ここまで丹念に調べ上げてあると、当の本人よりも詳しいんじゃない? と思ってしまうくらい。……人って意外と、自分のことはよく分かっていなかったりするものね。


 ヒロインが選択する行動によって、綾乃の破滅の仕方が変わってくる。


 ヒロインの名前は住吉忍すみよし しのぶというらしい。


 現時点で面識はない。


 とりあえず綾乃にとって一番影響が大きい、『ヒロイン住吉忍が紫野夏樹を選んだ場合』――このケースを頭に叩き込む。




   * * *




 ヒロインが夏樹を選んだ場合、綾乃は愛する婚約者を失う。


 大失恋の大痛手で、綾乃は精神がボロボロになり、学業も手につかず、自暴自棄に陥ると書いてある。


 寂しさからロクでもない男に引っかかり、お金を貢ぎまくって、しまいには犯罪に手を染め……ああ、なんてことでしょう。


 そしてやっかいなことに、ヒロインが夏樹を『選ばなかった』場合、彼の家が没落するという鬱展開に突入する。


 ヒロインの助けで、紫野家は危機を乗り越えるというストーリー展開だから、住吉忍のサポートがなければ、夏樹は人生の障害を乗り越えられない。




   * * *




 どちらにせよ、詰んでいる。


 けれど私は彼を諦めたくない――綾乃は覚悟を決めた。


 対策はあとでじっくり練るとしよう。


 ああ……頭が重い。『予言の書』を読んでいると、どうしたらいいのか混乱してくる。


 ただでさえクリアしなければならないハードルが多いのに、綾乃個人の問題として、一番肝心な、婚約者との関係が現状まったく上手くいっていない。


 それに関して記された箇所を、恨みがましく目で追ってしまう。


 :::⁑:::⁑:::⁑:::⁑:::⁑:::⁑:::⁑:::⁑:::


 ねえ、考えたことがある? どうして彼に疎まれているのかを。

 あのさ、猫が好きなのに、猫から嫌われている人っているよね。

 あれ、なんでだと思う?


 その答えはね――かまいすぎて、鬱陶しがられているからだよ!


 好きだからってね、相手の気持ちも考えず、グイグイいけばいいってもんじゃないから。

 自分に置き換えて、考えてみて?

 嫌いになりかけている相手からさ――グイグイ、グイグイ、押せ押せで来られたら、どうよ? 嫌悪感ばかりが募ってこない?


 ここで私からあなたに、素晴らしい格言を与えます。


 ――押してだめなら、引いてみな。


 :::⁑:::⁑:::⁑:::⁑:::⁑:::⁑:::⁑:::⁑:::


 グサリと心に刺さった。


 ええ、ええ――覚えがあります。私、いつでもどこでも、グイグイ押しちゃっていました……。


 彼を前にすると、胸が高鳴り。


 顔が蕩けるように緩んでしまって。


 彼を見かけるたびに、一目散に駆け寄った。


 そして踏み込んではいけない領域に、踏み込んでしまった。


 一年ほど前、十三歳の時に起きた出来事だ。


 あの日――彼は嫌悪感を瞳に滲ませ、こう言ったのだ。


「これ以上、家族の問題に踏み込んでほしくない。不愉快なんだ。……しばらく距離を置こう」


 あれからふたりは、ずっとギクシャクし続けている。


 前はあんなに気持ちが通じ合っている気がしたのに。


 いいえ、だけど――その感覚さえも、ただの独りよがりだったのかしら。


 私はどうしたらいいのだろう……綾乃の胸が痛む。


 彼に嫌われて、疎まれて、それでもずっと夏樹のそばにいる気なのだろうか。


 手放すことが彼の幸せにつながると分かっていても、執着を手放すことができそうにない。


 ――せめてもう一度。


 出会ったあの日のように、視線を合わせて、優しく微笑んでくれたなら。


 そうしたら、思いを断ち切れるかしら。


 彼の幸せを心から願えるかしら。


 たとえ彼の未来から、私という存在が消え去ってしまうとしても。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ