表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
婚約者に愛されない悪役令嬢が予言の書を手に入れたら  作者: 山田露子 ☆ヴェール小説4巻発売中!
side-A

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

24/98

24.食堂のルールは難しい


 元町悠生とのランチは、『現地集合』『現地解散』ということにさせてもらった。


 あの男と並んで歩きながら、「今日のおすすめは何かしら?」というような会話を交わしたくなかったからだ。


 元町悠生からは、「東の窓際、一番良い席を取っておく」と言われている。


 そんなわけで、ひとり食堂にやって来た綾乃は、入口付近で戸惑ってしまう。


 ……あら? ウェイターが迎えに来ませんのね?


 入り口は解放されており、生徒たちは整然と列を成し、慣れた様子で入って行くのだが……。


 綾乃も見よう見まねで最後尾に並んでみたのだが、すぐに列が分岐してしまったので、どうしていいのか分からなくなった。


 そこで前に並んでいる男子生徒の背中を、ちょいちょいと指で叩く。振り向いた男子生徒はネクタイの色から判断するに、先輩のようだ。


 彼はこちらを見おろし、ギョッとした様子で固まった。


 ……そんな、幽霊でも見たような顔をしなくても。


 彼のリアクションに少し呆れながらも、声をかける。


「ごめんなさい、食堂のルールが分からないのですが、どうしてこの先で列が別れているのですか?」


 男子生徒はうろたえながら、


「れ、列、ですか? 今、何が起きているんだ……?」


 混乱したように呟きを漏らす。


 綾乃は落ち着いた声で続けた。


「そうです、列――皆にならって並んでみたのですが、この先で別れてしまうでしょう? どうしたらいいのか、分からなくて」


「ええと……あの、西大路さんは、ここに来るのが初めてですか?」


 彼のほうが上級生なのに、敬語で質問される。


 あら、名前をご存知ですのね。綾乃はこくりと頷いてみせた。


「そうなんです」


「ええと、じゃあ……このトレイをまず持ってください」


 彼は大変親切な人で、ラックに積まれていた白いトレイをひとつ手渡してくれた。


 なるほど……料理を注文する前に、このトレイを持つのがルールですのね?


 感心してトレイを見おろしていると、男子生徒が躊躇いがちに促す。


「あの、説明しますので、ちょっと横に避けましょうか……並んでいる人の邪魔になっちゃうから」


 彼が後ろを気にしているので、綾乃も振り返ってみた。


 すると綾乃が立ち止まって話しているせいで、流れをせき止めてしまっていることが分かった。後ろには二十人ほどの生徒が並んでいて、皆、困ったように立ち尽くしている。


「――あら、気がつかなくて、ごめんなさい。お先にどうぞ」


 お詫びを入れてから、男子生徒と一緒に横に避けると、辺りが変な空気に。


 列の後方にいる距離が遠い生徒は、物珍しそうにこちらをジロジロ見ているのに、近くにいる生徒は視線を下げて、そそくさと早足に通過して行くのだ。


 どちらにせよ好意的なリアクションではないように思えた。『好奇心』と『恐怖』――ふたつの感情のあいだで揺れ動いている彼らは、距離が遠くて安全が確保されているなら『好奇心』を表に出し、距離が近くて危険を感じているなら『恐怖』を表に出している。


 私、反社会的勢力に属する人間ではないのに、そんなに怯えなくてもいいじゃないの……綾乃はちょっぴり悲しくなった。


 そういう反応を見てしまうと、綾乃の案内をする破目に陥った彼は、ネガティブな感情を表に出さないのだから、よくできた人だと思う。


「あなたはとても気遣いができる方ですのね」


 感心して笑顔を浮かべると、男子生徒はビクリと肩を震わせ、トレイを手から落としそうになった。


 慌ててしまったのが恥ずかしいのか、見る間に顔が赤くなり……。


「いえ、そんなことは……まったく……ええと、何を話していましたっけ?」


「列がこの先で分岐しているのはなぜかと、私が質問しました」


「ああ、はい、そうでした」


 男子生徒は小さく咳払いしてから、


「注文するメニューによって、受取のカウンターが変わるんですよ。ええと――西大路さん、希望のメニューはありますか? 洋食、和食、麺、パン、わりとなんでもありますが」


 メニュー……そうねぇ、パスタとかサンドイッチとかだと、デートっぽくてなんだか嫌よね。


 空気がぶち壊れるようなものがいいわ。手っ取り早く、いただけるものがいい。


「あの」綾乃は男子生徒に尋ねてみた。「たとえばですれど――年齢層高めな男性は、お昼に何を召し上がると思います?」


「え?」目を丸くする男子生徒。「な、なんでしょうね……ええと、お蕎麦とか?」


「お蕎麦!」


 綾乃は瞳を輝かせた。テンションが上がって来たので、ニコニコして答える。


「いいですね、私、それにします。お蕎麦がいいです」


「えっ、西大路さんが、お蕎麦?」


 男子生徒がギョッとした顔を向けてきた。


 そしてなぜか背後もどよっ、と騒がしくなる。


 ……なんでしょう? 不思議に思って振り返ると、並んでいる生徒たちも目を丸くしてこちらを見ている。


 ちょっと皆さん――見世物じゃなくってよ。


 綾乃が真顔で右手のひらを上に向け、『どんどん前にお進みなさい』とジェスチャーで示してやると、皆途端にササッと目を伏せ、物言わぬ人々に戻った。


「それじゃあ……お蕎麦はこちらなので、行きましょう」


 親切な案内役の彼が、列の切れ目を見計らって、綾乃を促す。


 そして分岐したルートのひとつ――お蕎麦を出してくれるらしき列の最後尾に、綾乃を連れて行ってくれた。彼も一緒に並んだので、綾乃はびっくりして尋ねた。


「あの――これだと、あなたもお蕎麦を食べるようになってしまいます。よろしいのですか?」


 世間知らずの綾乃でも分かる。たぶん彼は自分が食べたいものよりも、綾乃を案内することを優先している!


 自分だったら、他者への親切のために、ここまでの自己犠牲を払えるだろうか?


 いいえ、無理。


 ものすごく崇高なことをしているにもかかわらず、彼はなんてことないというように自然な笑みを浮かべ、はにかんだように答えた。


「僕もお蕎麦が食べたかったので、かまいませんよ」


 まあ、なんてこと!


 親切を押し売りしない、気高さと気遣い――……世の中、まだまだ捨てたものではありません。このように素晴らしい若者が、明日の日本を支えていくのですね。男子生徒のさりげない親切に、綾乃は心打たれた。


 カウンターでお蕎麦を注文し、受け取りが完了。


「東の窓際の席はどの辺でしょう?」


 と彼に尋ねて、


「左のほうですよ」


 と教えてもらったので、フロア手前で別れることに。


 今度すれ違ったら挨拶くらいはしたいと、別れる前にまじまじと男子生徒の顔を見上げていたら、彼の顔が真っ赤になった。


「あの、西大路さん……僕の顔に何かついていますか?」


「いえ、ご親切にしていただいたので、お顔を憶えておこうかと思いまして」


「そんな、そんな、恐れ多い。気にしないでください、僕も楽しかったので」


 え……楽しかった? そんなはずはありません。絶対、面倒だったはず。


 綾乃が驚いていると、彼が小首を傾げて続けた。


「あの……今度すれ違ったら、挨拶とかしてもいいですかね?」


 綾乃は心がほぐれて、思わずにっこりと笑った。


「ええ、もちろんです。むしろ私から挨拶させていただきますわ」


「そ、そうですか……なんて日だ、今日は……」


 モゴモゴ呟く彼に別れを告げて、綾乃は待ち合わせ場所に向かった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ