チョコレートは確保しましたが
もうすぐ確定申告とバレンタインですね!
先日、近所のショッピングモールのバレンタイン特設売り場に寄ってきました。
いつもギリギリに行くと、美味しそうで尚且つお手頃な値段の物は売り切れてしまうので、今回は早めに購入を決めました。
とはいえ、渡す相手は仕事関連と身内のみ。
夫は毎度「仕事先から沢山もらうから要らない」と言うので、私が食べたい物をチョイスします。
娘がJKだった頃は、友チョコなる90人分のお菓子作りをさせられました。部活とクラス全員分。
物々交換的なノリは迷惑極まりない。男の子まで手作り持参とか理解できませんでしたが……最近はコロナ渦なので、手作りからは解放されました。
あの頃は、本当に大変でした(遠い目)。
あまりイベント事は熱心にやりませんが、バレンタインは私自身も結構いただくのです。
もちろん同性から……日頃の感謝とうお歳暮的なお品ですが。
昨年は、なんとブ○ガリの一粒1000円のチョコが素敵な箱に3個入った物を頂いてしまいました。
ブランドロゴの紙袋を渡されて
――え、プロポーズされるのか私!?
と血迷ったことを考えてしまうくらいの衝撃でした(笑)
それはもう、味わっていただきましたよ。自分では絶対に買えないので(笑)。
イチジクの入ったのが特に好みでした!!
バレンタインが終われば、次はホワイトデーが来ますよね。
毎回、律儀な方からホワイトデーのお返しを頂きます。
さすがにバブル時代のような倍返しはではないですが、却って申し訳ない気がしてしまうのですよね。
ですから、時々バレンタインのチョコを渡して良いものか悩むのです。
それでもイベントだし、チョコは美味しいから嬉しいのかな……と。
実際、皆さんはどうしているのでしょうね?
……あ。
そういえば恋愛イベントでしたね、バレンタインて。