表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
179/304

俯瞰

 「やっと治った」 

 

 左足と両手で四足獣の様に広場を駆けまわっていたエリーは、再生を終えた右足を地面に突き、2本足で立ち上がりそう言った。

 

 再生を終えた右足はズボンに覆われておらず、付け根からつま先まで素肌を晒している。

 

 ソレとは十分に距離を取っており、今すぐソレがエリーに向かって突進してきたとしても10秒ほどの猶予がある。

 

 そのためエリーは特に急ぐことも無く、左足の靴と靴下を脱ぎ捨てた。

 

 冷たい石畳は雨水に濡れて滑りやすい。

 

 エリーは両足のつま先を指尖硬化によって固め、スパイクの様に地面に突き刺す。

 

 そのまま体勢をひねったり膝を曲げてみたりして、足元の安定感を確かめる。

  

 「うん、いい感じ」

 

 細く笑みながらそう言うと、エリーは一瞬でその場から消えるように真横に跳んだ。

 

 石畳の地面につま先を刺して急停止し、先ほど自分が居た場所を見る。

 

 そこにはソレが居た。

 

 8本の腕でエリーを捕まえようとしていたのだろう、かなり滅茶苦茶な体勢だ。

 

 ”パシャパシャ”とうるさい足音を立てて向かって来ていたのだから、直前で避けることなどエリーにとっては難しくない。

 

 掴み、引き裂き、喰らう。

 

 ソレの行動原理は至って単純だ。

 

 エリーはソレの行動パターンをおおよそ掴み始めていた。

 

 つま先をスパイクの様に使う今のエリーは、即座に最大速度で跳び、即座に停止できる。

 

 対するソレは、筋力、耐久力においてエリーを大きく上回るが、多すぎる手足のせいで移動が遅い。

 

 今のエリーにとって、ヒットアンドアウェイで戦うことは簡単だ。

 

 死角に回り込み、数発豹拳と貫手を叩き込み、離れてまた死角に入る。これは圧倒的な速度差を活かした有効な戦術だろう。

 

 「……ううん、それじゃダメだね」

 

 エリーは今頭に浮かんだ戦い方を、首を振って却下する。

  

 ついさっき死ぬほど豹拳と貫手を叩き込んだが、大したダメージを与えられたようには感じなかった。

 

 チマチマと同じような攻撃をしても、おそらく倒せない。

 

 倒せはしても、時間がかかりすぎる。

 

 倒し切る前にもう1度捕まるリスクが大きい。

 

 もしそうなれば、また痛い目を見ることになる。何度も自分の手足を自分で千切るようなことはしたくなかった。

 

 であればどうするのか。

 

 「……うん、あれで行こう」

 

 エリーはすぐに答えを出した。

 

 踵を上げ、地面に埋めたつま先に全体重を乗せる。

 

 膝を曲げ、体を曲げ、一瞬力を貯める。

 

 エリーはまたも自分に向かってドタバタと走って来るソレを見る。

 

 狙いを定める。 

 

 そして全力で地面を蹴る。

 

 次の瞬間、ソレは弾け飛んでいた。

 

 トレヴァー侯爵のものを含めた5の右腕のうち、4本が千切れ宙を舞う。

 

 右半身の多くを粉々にされ、視界が激しく揺れて混濁する。

 

 ソレが気付いたときには、仰向けに倒れていた。

 

 欠損した腕が再生していくのがわかる。

 

 同時に自らがまた大きく減っていくのも感じる。

 

 左腕と両足を地面について起き上がろうとする瞬間、とっさに背後を見た。

 

 ソレが目にしたのは、聞いたことが無いような風切り音と風圧を纏ったエリーだった。

 

 指尖硬化によって鋭く固めたつま先を先頭に、跳び蹴りの姿勢を取るエリー。

 

 エリーはソレに対する攻撃方法として、かつてヘレーネが使って見せ、自身がサイバやエラットに対して使った、大砲のような跳び蹴りを選んだのだ。

 

 ソレは目にした瞬間、先ほど自分を弾き飛ばした攻撃がまた迫っているのだと気付いた。

 

 だが、もう間に合わない。

 

 先ほどは認識できなかった、自分の体が弾き飛ばされる音が聞こえる。

 

 強烈な破裂音だ。

 

 2度目のエリーの大砲蹴りが命中したのは、とっさに体を庇うべく差し出した左腕だった。

 

 つま先が1本の腕を貫き、風圧によって他の腕も大きく弾かれる。

 

 貫かれた腕が、内側から爆ぜるように破壊される。

 

 そして腕を破壊したつま先が、左半身を捉えた。

 

 着弾点から放射状に肉が飛び散る。

 

 左腕の多くが付け根を失い、風圧に負けてあらぬ方向へ飛んでいく。

 

 最後には自分の体さえ、衝撃波と風圧に負けて弾き飛ばされる。

 

 だがソレは8本の足を滅茶苦茶に動かし、無様に倒れ伏すことだけは免れた。

 

 ソレはまたも自らが大きく減っていくのを感じる。

 

 このペースで減り続ければ、すぐに消えてなくなってしまう。

 

 3つの食べ物で得たエネルギーは、とうの昔に消費してしまった。

 

 不味い。

 

 消えたくない。

 

 食べなければ。

 

 ソレは腕の再生を待つことなくエリーを探す。

 

 きっとまた背後にいる。

 

 そう思ったソレは後ろを振り返る。

 

 だがエリーを見つけることはできなかった。

 

 そしてまた死角から甲高い風切り音が聞こえる。

 

 ソレが気付いたときには、もう遅い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ソレの行動原理が単純であるように、エリーの攻撃プロセスもシンプルだった。

 

 ソレめがけて大砲蹴りを浴びせる。

 

 つま先を地面に刺して急停止し、ソレを見る。

 

 ソレがエリーを見つけようと振り返る、その予備動作から、振り返る方向を読み取る。

 

 右周りに振り返るなら、ソレを中心に時計回り跳んで死角に入る。

 

 左回りに振り返るなら、逆時計回りに跳ぶ。

 

 そしてまた死角から大砲蹴りを放つ。

 

 ソレはどんなに探してもエリーを見つけ出せず、飛んでくるエリーを捕まえることもできない。

 

 完全に型にハマっていた。

 

 エリーは赤い眼光だけを残像に残し、ソレの周りを跳び回り、回避も反撃も不可能な一撃離脱を繰り返す。

 

 その様子を見ることが出来るのは、ゼルマだけだった。

 

 異形と化した父親が瞬く間に破壊されいく様子を、ゼルマはぼんやりと眺める。


 目の前の光景に全く現実感が持てず、肩の傷の痛みすらどこか遠くに感じながら、ゼルマは自分の中の喪失感に気付き始めていた。

 

 たった1夜で、どれだけのものを失ったのか。

 

 なぜ失うことになってしまったのか。

 

 意識の片隅でそんなことを考え始めていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 幾度目かの大砲蹴りが、ソレの体を穿った。

 

 命中したのは、左側のわき腹。

 

 足が2本飛び、1本は皮1枚でつながる状態。

 

 だがソレはその場に踏み留まった。

 

 何度も大砲蹴りを受けるうちに、ソレは衝撃の耐え方と逃がし方を学んでいたのだ。

 

 重心を低く構えることで吹っ飛ばされることを逃れたソレは、即座に後ろを振り向く。

 

 そうすることでようやく、ソレは視界にエリーを捉えることが叶った。

 

 次はどの方向から攻撃してくるのかさえ分かれば、捕まえることが出来るかもしれない。

 

 ソレはエリーの次の行動を見極めるべく、エリーを懸命に見ようとした。

 

 だがソレの思惑通りには行かなかった。 

 

 エリーは目の前にいたのだ。 

 

 正確には、エリーの下半身が目の前にあったと言える。

 

 エリーは先ほどの大砲蹴りの後、即座に一直線にソレに向かって走っていた。

 

 「これで……ッ」

 

 ソレの数歩手前から右に回転を始め、一歩手前で高く飛び上がる。

 

 その時ようやくソレがエリーの方を見たのだ。

 

 だが、やはり間に合わない。

 

 もう遅い。

 

 足を大きく開き、空中で胴をひねり、指尖硬化した右足を横なぎに振るう。

 

 ”フュボッ”という甲高い風切り音がソレに迫る。

 

 「死んで!」

 

 剣の様な切れ味の回転蹴りが、ソレの首を薙いだ。

 

 直後、ソレは何も見えず、聞こえなくなった。

 

 ソレの目が空を舞う。

 

 体を残し、上あごから上だけが高く舞い上がり、重力に従って落ちていく。

 

 エリーの横薙ぎ一閃は、ソレの首を切断したのだ。

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 ソレの体は動かない。

 

 着地したエリーが立ち上がる。

 

 上あごから上が無いソレの体がふらつき、ゆっくりと倒れ込む。

 

 その様子は、戦いを見ていたゼルマに決着を確信させた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ふぅ……」

 

 疲れた。

  

 体が重い。

 

 一歩も動きたくない。

 

 アレに勝ったのはいいけど、この後どうすればいいのかな。

 

 ギンたちを起こして真祖に会いに行く? 

 

 空を見てみると、東側の雨雲が青白くなってる。

 

 もう朝になっちゃった。

 

 ギンたちを起こしてから真祖に会いに行こうとしても、間に合わないかもしれない。

 

 1人で会いに行く?

 

 ギンたちを残して?

 

 ……それは、なんか嫌。

 

 「……エリー」

 

 ゼルマさんの声がする。

 

 聞いたことのない声色だね。

 

 イライラする。

 

 何その声。

 

 何その顔。

 

 何なの? 

 

 何でそんな、申し訳なさそうな顔してるの?

 

 イライラする。

 

 すごくイライラする。

 

 でも、今は無視しよう。

 

 よくわからないイライラを発散するより、ギンたちを起こす方が先。

 

 お城に入れば日光に当たらずに済むかもしれないし、何よりここにほっぽっていくと、ギンたちが死ぬ。

 

 日光に焼かれて死ぬか、騎士団に殺されて死ぬかしかない。

 

 そんなのは、なんか、嫌。

 

 そう思って、私がギンたちの方に歩きだそうとしたときだった。

 

 右足を掴まれた。

 

 「ッ! エリー!」

 

 ゼルマさんが私を呼ぶ。 

 

 「まだ生きてるの?!」


 私はとっさに足を掴む手を、掴まれていない左足で踏みつぶそうとした。

 

 それがいけなかった。

 

 右足を後ろに引っ張られ、うつ伏せに引き倒される。

 

 掴む手を踏みつぶそうとして左足を上げてたから、踏ん張ることなんてできなかった。

 

 うつ伏せは不味いと思って、右足の骨がねじれて折れるのを覚悟して、無理矢理仰向けになった。

 

 案の定折れた。

 

 でも仰向けになれた。

 

 私を真上から覗き込む、大きな赤い目があった。

 

 さっき私が蹴って落とした頭の部分に、新しい頭がある。 

 

 肌色でツルツルした人の頭くらいの塊の中心に、縦に裂けた大きな目がある。

 

 それが私を見下ろしてる。

 

 「このっ」

 

 仰向けになった勢いのまま、左の貫手を目に叩き込む。

 

 私の貫手はあっさりと赤い目の中心を貫いて、左腕に目の奥の生暖かい液体が滴る。

 

 でもソレは止まらない。

 

 地面に着いた4本の左手を支えにして、右腕を大きく振り上げてる。

 

 「しまっ」

 

 ソレが腕を振り下ろす瞬間、私はそれだけ言う。

 

 それだけしか、出来なかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 ソレが振り上げた3本の右腕が、巨大なハンマーのような轟音を立てて振り下ろされた。

 

 仰向けになったのエリーの腹部に拳が触れた瞬間、爆ぜた。

 

 地面にたたきつけられた水風船のように、エリーの腹が飛沫を上げる。

 

 真っ赤な血飛沫の中、艶のある内臓が周囲に飛び散り、ソレの体躯に張り付いては落ちた。

 

 吹きあがった血液が雨音に混じり、”ビチャビチャ”と音を立てて降りしきる。

 

 その音が収まるころ、ソレの眼球に刺さったエリーの左手が、”ズルリ”と抜け落ちた。

 

 左腕が赤い地面に力なくに沈む。

 

 それ以上動く気配を見せない。

 

 エリーの口は大きく開かれ、腹がはじけた衝撃で居場所を失った舌が顔を覗かせている。

 

 見開かれた眼は完全に白目を剥き、エリーの意識が絶たれていることを示していた。 

 

 ソレの目が”ジュクジュク”とうごめき、再生を終える。

 

 ソレは弾けて内側を晒すエリーの腹部を見下ろした。

 

 飛び散った内臓を一瞥し、血嚢を探す。

 

 開かれた腹の奥にある、半分ほど潰れた血嚢を見つけるのに時間はかからなかった。

 

 ソレの赤い目が怪しく光る。

 

 ”ピクリ”とエリーの体が動く。

 

 ソレはゆっくりと手を伸ばし、内臓をまさぐり始める。

 

 その光景は、エリーにも見えていた。

 

 ―……なに? これ、私?

 

 ソレの目が見下ろすのは、血嚢をまさぐる自分の腕と、開かれ内臓を晒すエリーの腹部だ。

 

 ソレの目が映す光景を、エリーも見る。

 

 ソレの視界が自分に共有される理由を、エリーは知らない。

 

 だが、自分が何をされているのかはわかる。

 

 ―血嚢が欲しいってことかな。

 

 無様に倒れ込み、内臓を明け渡し、だらしなく舌を放りだして白目を剥く。そんな自分を俯瞰(ふかん)しながら、エリーは思う。

 

 ―なんでこんなの見せてくるのかな。やめてよ。

 

 エリーの内臓をまさぐる腕の2本が、血嚢を掴む。

 

 自分の内臓を掴まれる感触のおぞましさに、肩を震わせる。

 

 以前ヘレーネに内臓をかき回されたこともあり、エリーにとってこの感触は2度目だった。

 

 血嚢というヴァンパイアにとって心臓以上の弱点を握られ、弱々しく体を震わせることしか出来ない。

 

 エリーはそんな自分の情けなさに心が折れそうになる。 

 

 心が折れてしまわないように、その”情けない”という感情を殺す。

 

 そして考える。

 

 ―頭を落としたのに生きてるってことは、頭は急所じゃないんだ。

 

 「あ゛……ぐ……」

 

 無意識に嗚咽を漏らしながら、血嚢が引きちぎられようとする光景を眺め、さらに考える。

 

 ―トレヴァー侯爵が飲み込んだあの結晶が急所だとしたら、どこにある……?

 

 答えは簡単だ。

 

 エリーの肩がさらに震える。

 

 血嚢が引っ張られ、体と血嚢をつなぐ管や繊維が悲鳴をあげる。

 

 ソレの視界の外で、ゆっくりとエリーの右腕が動き始める。

 

 白目を剥いたままのエリーの目は、瞼の裏側しか映さない。

 

 だがソレの見ている光景から、肩の筋肉の動きを読み取り、自分の腕の動きをなんとなく理解し、制御する。

 

 ソレの腕がエリーの血嚢を引きちぎるのと、同時だった。

 

 エリーの指尖硬化した右手がトレヴァー侯爵の背骨を断つ。

  

 背骨を断ち、肋骨を歪ませ、その奥にある結晶状の何かを砕く。

 

 そしてエリーの指先が、トレヴァー侯爵の胸を突き破り、貫通した。

 

 その瞬間、ソレは自らが砕けたのを感じた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ