表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/44

最終話 続いて行く、ヒーローの物語

 ……その後、事件の後始末は警察によって済まされた。


 ボンネットに生裁剣を突き刺された車は故障を起こしてしまい、中にいた組織の連中はほうほうの体で逃走した――のだが、駆け付けた警察にあっさり包囲されてしまい、あえなく御用となった。


 俺が打ちのめした他の男達も同様であり、停めてあった車の中には、武器の他にも大量の麻薬が積載されていたという。


 これだけ多くの麻薬組織の関係者が捕まったのだから、大元の目星が付くのも「時間の問題」らしい。この事件で活躍した宋響学園は、少なからず注目されることだろう。


「やったな、栂」


 事件が解決して緊張の糸が解けたせいか、ガードレールに腰掛けたまま動けずにいる俺に、包帯を巻かれた会長が現れる。

 道路には多くの警察関係者達が集まっており、野次馬も大勢うごめいていた。


 会長は肩の荷が降りたような朗らかな笑顔で、俺の隣に腰を降ろす。


「会長……お怪我は?」


「ふん、生徒会長を甘く見るなよ。こんな怪我、三日もすれば――アイタタタッ!」


「もーっ、栂君並に無茶苦茶するよね。辻木君は!」


「ちょちょ、地坂! 触るな触るな!」


「なによぉ、『三日もすれば〜』なんて強がっちゃってさ。無理言ってないで、早いとこ病院行きなさ〜い!」


 続いて、副会長も顔を出してきた。

 どうやら動けない俺の代わりに、警察への対応を済ませてくれたらしい。

 後で聞いた話だと、会長の応急手当を施したのも彼女なのだそうだ。


「勇亮君! お待たせっ!」


 副会長にいじられ、アタフタしている会長をしばらく眺めていると――報道陣への対応を終えた絵麗乃が戻ってきた。

 いつものような、明るく優しい彼女の姿に思わず頬が緩んでしまう。


「お疲れ様。カメラやらマイクやらに囲まれて大変だったろう?」


「ぜんっぜん! 勇亮君に比べたら、全然たいしたことないよっ」


「ありがとう。いろいろ助けてくれてさ」


「えへ、えへへ……勇亮にお礼言われちゃったよぉ……これってフラグぅ?」


 助けてくれたことは素直にありがたい。ありがたいのだが――「フラグ」ってなんだ?


 その意味を考えあぐねていると――野次馬と警察だらけの視界に一人の男の子が映り込んだ。


「ん……?」


 生裁重装のセイントカイダーを象った人形を持っている、三、四歳くらいの小さな子供。なぜだかわからないのだが、その子の存在は妙に俺の気を引いていた。


 見覚えのある……そう、大路郎先輩の面影を感じるその子は、ニコッと俺に笑いかけると、母親らしき若い女性と一緒に、人混みの中へと消えて行った。


 何となくではあるが――赤の他人のようには思えなかった。不思議な子だな……。


 それと、人混みの中でこちらを微笑ましそうに見ている少年も気になった。

 黒髪の端を赤く染め、黒いレザージャケットを着ていたその人は、目元が大路郎先輩にそっくりだったのだ。


 やがて満足げにニッと笑って去って行ったのだが、一体誰だったのだろうか?


「勇亮君? どうかしたの?」


「ん、なんでも……」


「そう? じゃあ、みんなで写真撮ろうよっ! 私達が初めて『団結して活躍した』瞬間だもん!」


 そう言って絵麗乃は俺の手を引き、カメラの前で俺達を待つ、会長と副会長の元へと駆け出していく。


 ――そうだ。俺は今まで、戦闘から事後処理まで全部一人でこなしてきた。警察やメディアの対応も、ヒーローとしてたった一人で。


 その俺が今、初めて仲間に仕事を任せた。大路郎先輩の言う、「できないこと」を代わりにやってもらったわけだ。


 今回の事件、俺一人では戦闘はこなせても、事件後の対応までは身が持たなかっただろう。その結果、メディアの不興を買う事態を招いていたかもしれない。

 絵麗乃達のおかげで、俺は「ヒーロー」としての一命を取り留めたのだ。


 人間は、たった一人では「ヒーロー」になれない。大路郎先輩が言ってくれた通りだったんだ……。


「はい、チーズっ!」


 ボンネットに突き刺さった生裁剣を背景に、俺達四人は自分達の姿を記録に残した。


 この日……「ヒーロー」として、俺が輝いて行ける方法。その真理に、少しだけ近づけたような――そんな気がした。


 ……だからなのか。この時の写真に写っていた俺の顔が、今までにないくらいに明るく笑っていたのは。


 これからはきっと――いや、絶対。俺は、一人じゃない。


 生徒会のみんながこうして集まり、その中から生まれるヒーローこそ……この時代に生きる「セイントカイダー」の姿なのだから。


 以来、俺は「生徒会の役員」として、また「ヒーロー」として、仲間達と協力して無理のないPR活動に貢献していく――





 ――はずだったのだが。


 一ヶ月後の宋響学園。その校門の前を、俺はため息混じりに通り過ぎていた。


 ……宋響の生徒とは違う制服を着て。


 実は、あの麻薬組織事件の顛末を目撃していたうちの生徒が、俺が変身を解く姿を見てしまっていたのだ。


 セイントカイダーに変身する人間は、学園の生徒に正体を知られることを避けなければならない。無用な注目を浴びて、コンディションに支障をきたさないためだ。


 そのため、「セイントカイダーは誰なのか」「どういう経緯で選ばれるのか」は生徒会の人間だけの秘密とされ、詮索することも公開することも校則で禁じられていた。


 舞帆先輩の場合はほとんど学園公認に近い状態だったと聞くが、本人が違うと言い張ったために「もしかして舞帆先輩が〜」という噂話程度で収まっていたらしい。


 大路郎先輩はそもそも生徒会の人間ではなかったので、噂すら立たなかった(校長先生談)。


 しかし、俺は違う。俺は変身を解く瞬間をバッチリ目撃されてしまったわけだ。それも、うちの生徒に。


 案の定、その生徒を発信源に俺の素性が学園に知れ渡り、俺は事件の翌日から学園中の注目にさらされ、数多くの生徒(なぜか大半が女子)に追い回される日々を送る羽目になっていた。


 下駄箱に謎の手紙を大量に仕込まれ(開封する前に絵麗乃に処分されたので内容は不明)、男子生徒に謂れのない殺意を向けられ(椅子で殴られかけたこともある)、しまいには絵麗乃に「私のことも構ってよ!」と頬をつねられるなど、トラブルが絶えない。


 そんな俺を見兼ねた校長先生により、ほとぼりが冷めるまで別の高校に転校して静かに暮らすことになったのだ。


 その間、セイントカイダーの任は俺の穴を埋めるために、Aランクのライセンスを取った会長が代行してくれている。


 このためだけに、必死の思いで資格試験に臨んだ会長の苦労は計り知れない。ありがとうございます、会長……。


 しかし、こんなことがあっても「生裁戦士セイントカイダー」が学園のヒーローとして存続していられるのは、やはり大きい。


 俺の抱えていた問題を生徒会のみんなで共有するようになったから、一人が抜けても補える体制になっている。


 校長先生がこうなることを想定していたのかは定かではないが、「ヒーロー」の責任を負う人間が俺一人のままだったら、今頃は生徒会が混乱に陥っていただろう。


 人は決して丈夫ではない。簡単に崩れてしまうこともある。だから、支え合うことで真価が生まれる。


 「人間」は、たった一人では「ヒーロー」になれない。だから、少しずつ寄り添い合って、そこに向かって近づいてみよう。


 ――たった一人では得られなかった何かが、きっとそこにあるから。


「さて! ため息ついたって仕方がないよな! ――まずは友達作らないと。会長に負けないよう、俺も踏ん張るか!」


 宋響学園の校舎を見上げ、俺はやがて自分が通う高校へと駆け出していく。


 「自分にできること」。それはまず、仲間を見つけていくことだから……。


〜登場人物〜


挿絵(By みてみん)



船越大路郎(ふなこしだいじろう)/初代セイントカイダー


 物語の主人公。

 私立宋響学園の三年生であり、年齢は18歳。


 普段は自虐的で飄々とした性格であるが、ここぞというところでは熱血漢な一面を見せる。


 黒髪の端々に赤いメッシュがかかったような、特徴的な頭の持ち主であるが、これは本人が自分で真紅に染めていた髪を本来の黒に戻そうとして失敗した結果である。


 元不良であるが現在は更正に努めており、生徒会に身を置くエリートである桜田舞帆とともに行動している。


 とある理由でヒーローを志し、現在はFランクヒーロー「セイントカイダー」として活動しているが、それは身体的な苦痛を伴うものであった。


 それでも彼は、ただ一つの目的のために、来たる日に向けてヒーローとしての鍛錬を続けている。


 身長は165cmと低めだが、本人はその点に関してはさほど気にしていない。




桜田舞帆(さくらだまいほ)/二代目セイントカイダー


 物語のヒロイン。

 生まれ付いての茶髪を纏めたポニーテールが特徴。

 身長は165cm。私立宋響学園の三年生であり、年齢は18歳。


 正義感が非常に強く、困っている人や不正を見過ごせない性格であり、それゆえに堅苦しい印象を与えている節がある。


 それでも校内での人気は非常に高く、ファンクラブまで存在している。


 過去に、決死の思いで自分の窮地を救ってくれた大路郎に対しては特別な感情があり、何かと彼を気に掛け、どうにか真人間に更正して欲しいという一心で教導に奮闘している。


 その一方で、彼への想いを素直に現せないがためにつっけんどんな態度をとってしまいがちでもある。


 スリーサイズは上から90、58、86。




平中花子(ひらなかはなこ)


 大路郎の中学時代の同級生であり、宋響学園とは別の高校に通っている少女。

 セミロングの髪型が特徴。

 身長は162cmの17歳。


 献身的で素直な印象を与える一方で、想いを寄せる大路郎に対しては、いささか大胆なアプローチを仕掛けることも。


 また、アルバイトに精を出す、活発な一面もある。

 達弘(たつひろ)という弟がいる。


 中学時代は肥満体で、それが原因でいじめらていたが、大路郎の協力によりダイエットに成功していた。


 卒業後は、「平越路子(ひらこしみちこ)」の芸名でアイドルデビューしている。


 スリーサイズは上から84、56、79。




桜田寛矢(さくらだひろや)/ラーベマン


 宋響学園を飛び級で卒業した美男子エリートであり、舞帆の弟でもある。

 年齢は17歳。身長185cm。


 姉と同様に強い正義感の持ち主であるが、勝利に固執し、歪んでいる父の影響を僅かながら受けている一面がある。

 舞帆と比べ、幾分性格は穏やか。


 ラーべ航空会社の専属ヒーローである、「ラーベマン」に変身する。




笠野昭作(かさのしょうさく)


 宋響学園の生徒会長であり、ある企業の御曹司でもある。

 身長178cm。年齢18歳。

 寛矢に劣らぬ甘いマスクの持ち主である。


 落ち着いた物腰で、学園で起きる事件には冷静に対処する能力を持つ。

 そのため生徒からの信頼は厚く、舞帆も彼を尊敬している。


 舞帆が頻繁に構っている大路郎に対して、個人的な興味を寄せている。




桜田寛毅(さくらだひろき)


 舞帆と寛矢の父であり、宋響学園の校長を務める。

 身長183cm。年齢56歳。

 歴史ある桜田家の栄光を重んじる厳格な性格であり、その「成功」のためならあらゆる手段や犠牲をいとわない。


 また、舞帆の心を奪った大路郎を快く思っていない。




達城朝香(たつきあさか)


 宋響学園の地下にある、セイントカイダーの秘密基地に住んでいるグラマーな女性。

 身長175cm。年齢不詳。


 大路郎以上に飄々とした性格であり、扇情的な言動が目立つ一方で、大切な人の身を案じ、それゆえに怒りをあらわにする一面も。


 セイントカイダーの設計者であり、ヒーローとして活動する大路郎のサポートもこなすことができる。


 スリーサイズは上から102、61、87。




文倉(ふみくら)ひかり


 大路郎の中学時代の同級生であり、彼の初恋相手でもある。

 ストレートロングが特徴。

 身長160cm。現在の年齢は18歳。


 おっとりした物腰であり、大人しく、儚げな印象を与える。


 気弱な性格であるが、ハプニングがきっかけで知り合った大路郎と触れ合っていくうちに、甲斐甲斐しく構ってくれる彼に想いを寄せ、次第に相思相愛となっていくはずだったのだが……。


 両親と死別して以来、加室孤児院と呼ばれる養護施設で暮らしている。


 スリーサイズは上から86、57、83。




文倉瑳歩郎(ふみくらさぶろう)


 ひかりが養育している男の子。

 年齢は2歳。


 無邪気な性格であるが、ある人物を思わせる名前を持っていることから、なんらかの関係がある可能性が……。




船越弌郎(ふなこしいちろう)


 大路郎の実兄。

 身長179cm。年齢は27歳。


 女遊びを生きがいとし、毎日女を作っては、その日のうちに捨てる日々を送っている。


 自分が気に入った女はあらゆる手段を使って手に入れようとする卑劣漢であり、弟に心を寄せるひかりや、舞帆を狙う。




船越紗夕(ふなこしさゆ)


 弌郎と大路郎の実母。

 年齢は49歳。


 夫の零郎(ぜろう)と死別してから、女手一つで息子達を育ててきた。

 女に執着したり、不良に身を落としたりと問題の絶えない二人の息子を案じる余り、実年齢以上に老け込んでしまっている。


 最近、舞帆の指導によって真面目になり始めている次男の大路郎を気に掛けている。




所沢克己(ところざわかつみ)/バッファルダ


 かつてヒーローを目指し、とある陰謀によってライセンス試験に失敗したがために、スーパーヒーロー評議会に反逆を企てた男。

 身長196cm。年齢25歳。


 攻撃的かつ粗暴な性格であり、とある事情から宋響学園や桜田家、そして彼らに味方するセイントカイダーを激しく憎悪している。




狩谷鋭美(かりたにえいみ)/ラーカッサ


 スーパーヒーロー評議会からヒーロー能力を盗み出し、バッファルダこと所沢と共謀して、宋響学園の破壊と桜田家の滅亡を企てた少女。

 身長169cm。年齢19歳。


 紺色の長髪を纏めたサイドテールが特徴。

 粗野で恫喝的な言動を見せ、鋭い眼光で女だということを感じさせない威圧感を発揮する。


 実は過去に両親に捨てられ、それが原因でいじめられたことがある。

 その際に自分を助けてくれた文倉ひかりには、友人として厚い信頼を寄せている。


 スリーサイズは上から93、59、89。




横山(よこやま)


 現在の大路郎のクラスメート。

 年齢18歳。


 大路郎がセイントカイダーの主題歌を歌うことになった際には、バンドのメンバーとして協力していた。

 彼とは学園を卒業した後も付き合いがある。




地坂結衣(ちさかゆい)


 宋響学園生徒会執行部の庶務を務める、日本人とイギリス人のハーフ。

 ブロンドが掛かったツインテールが特徴。


 過去に大路郎に救われて以来、彼に想いを寄せ続けている……のだが、そのアプローチが変態染みたものであるせいか、成果はイマイチであるようだ。

 大路郎や舞帆より一歳年下であるため、本編中の時間軸では年齢は17歳である。


 スリーサイズは上から78、56、80。




田町竜誠(たまちりゅうせい)


 宋響学園生徒会執行部の会計を務める、一見ちゃらんぽらんな少年。

 大路郎や舞帆とは同学年であるため、本編中の時間軸では年齢は18歳である。


 舞帆からチャラ男と評される程の自由奔放さを持つが、生徒会役員としての仕事には忠実である。




辻木隼人(つじきはやと)/四代目セイントカイダー


 宋響学園生徒会執行部の副会長を務め、文武両道を重んじる優等生。

 生徒会役員として規律を重んじる厳格さを持とうとしており、学園随一の不良を目される大路郎をやや過剰に敵視しているきらいがある。


 また、舞帆にほのかな想いを寄せており、それが大路郎を意識している遠因となっている。


 結衣と同年代であり、大路郎や舞帆が二年生だった頃に一年生であったため、本編中の時間軸では結衣と同じく17歳である。




剣淵美姫(けんぶちみき)/ドルフィレア


 桜田家を超える名家・剣淵財閥の令嬢にして、大路郎の幼馴染。

 着物を意識した髪型が特徴。


 長い間を海外で過ごしていたが、クリスマスに大路郎に求婚するべく帰国してきた。

 

 彼に自分の力を認めてもらうにはセイントカイダーに勝つ必要があると考え、当時の変身者であった舞帆と対決することになる。


 スリーサイズは上から95、60、88。




栂勇亮(つがゆうすけ)/三代目セイントカイダー


 宋響学園生徒会執行部の書記にして、セイントカイダーの変身者。

 大路郎、舞帆に続く三代目のヒーローとなった人物である。


 学園のヒーローとしての責任感を強く意識しており、その責務を果たすためならどれほどの苦難も厭わないつもりでいる。


 そのためか、独力で物事を解決したがる悪癖がついてしまっており、仲間達との連携に支障をきたしている節がある。

 年齢は17歳。




山岡絵麗乃(やまおかえれの)


 宋響学園生徒会執行部の役員であり、勇亮と同年代の少女。

 セイントカイダーとしての任務にこだわり、その身を削り続けている勇亮の身を案じており、彼を救う術を求めて達城の元を訪れる。


 一方で、異性として勇亮を気に掛けている節がある。

 焦げ茶色のボブカットが特徴の17歳。


 スリーサイズは上から82、57、81。




酷居(むごい)


 651プロダクションの社長。

 平中花子こと「平越路子」を所属アイドルに抱え、彼女の活躍により利益を伸ばしつつある。


 彼女と大路郎の関係性については、「彼のおかげで路子がここにいる」という見方を持っているため、ある程度は黙認しているようだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ