53.卵が先か、鶏が先か……
デーンズ王国の大神官はディーター殿ね。真面目で融通の利かない人だから、排除された可能性があるわ。死と再生を司る海の神を守護神としていた。
隣のアディソン王国の大神官ホラーツ殿は、争いや戦いの神が守護している。火を操る神なので、鍛冶師を庇護しているのも特徴ね。
どちらも大神官の安否が不明の国よ。二枚目の資料には、両神殿の権力構造が記されていた。大神官を頂点として、高位から末端まで。厳しい階級が定められている。その神殿で大神官が不在ならば……当然、別の神官が仕切るでしょう。
叔父様がわざと毒のお茶を飲み、騒ぎを大きくした理由はここにあったのね。神殿の神々には序列があるわ。叔父様を守護する正義と断罪の神は、二位だった。けれど、神々の不正を裁く権限を持っている。
神々の序列は、そのまま神殿の力を示すわ。上位であるリヒター帝国の大神官を暗殺しようとすれば、他国の神殿へ介入する理由になる。実際に飲まなくても、飲んだフリをなさればいいのに。でも、断罪の神はその嘘を許さないのかもしれない。
実際に神々の加護なのか、リヒター帝国の皇族は恵まれていた。強大な力を持ち、豊穣を約束された広い領地を管理する。他国のように厳しい環境に身を置くこともなく、旱魃や冷害に悩むこともなかった。
他国がリヒター帝国を狙うのは、当然でしょう。もちろん、同情して国を明け渡すことはない。
「なあ、トリア。ここのところ……なんで記載してるんだ?」
今回の騒動は、デーンズ王国とアディソン王国の二つ。けれど、アルホフ王国の記述があった。フォルト兄様の嗅覚って、優れているのね。
「アルホフ王国の大神官は、両国の神殿への影響力が大きいの。叔父様もそれは承知している……」
だから記載された。知恵や商売といった人間に関係する加護を持つ神は、小さなアルホフ王国を繁栄させてきた。流通の要所として、人々の調整役を担ってきたの。その国が軍事同盟に加担した理由が気になるわ。
「中立の立場で甘い汁を吸うのが、アルホフのやり方なのに」
「狂ったのは王族じゃなくて、神殿じゃねえのか?」
「……どうして、そう思うの?」
フォルト兄様はうーんと唸りながら、感じた違和をそのまま口に出した。
「神殿と王族ってのは、どうしたって親しいだろ。うちもそうだし」
頷いて先を促す。
「だったらさ、神殿同士が最初に手を組んだんじゃねえか? それで王族を動かし、軍事同盟を結んだ。もし順番が逆なら、ここが連絡を寄越さなかったの、変だろ」
叔父様が大神官として呼びかけた際、すぐに動いたのは六人。全部で九人いるのだから、アルホフ王国も動きが鈍かったのは事実よ。そのあと遅れて、こちら陣営についた。ほぼ同時期に、王族が嘆願書を送ってきたわ。
「確かにおかしいわね」
国同士の動きを見れば、デーンズ王国が画策して他の王国が乗っかった形になる。でも神殿側から見たら、別の景色が広がっているのかも。
「ありがとう、フォルト兄様。ついでにお使いを頼めるかしら?」
「ああ、いいぜ」
叔父様に、アルホフの大神官を調べてもらいましょう。商売や知恵など、人間に関わりの深い神の権能には、謀略や策略が含まれるはずよ。直接神々が力を貸したとは思わないけれど、影響は受けるでしょうね。
さらさらと書いた手紙を持たせ、フォルト兄様を見送る。所在不明の大神官二人、知っているとしたら……王族よりアルホフの大神官の可能性が出てきた。
「ややこしい状況を作ってくれたお礼は、しなくては……ね」
考え事が多すぎて、頭が痛くなってきた。額を押さえ、隣で眠るイングリットの部屋へ向かう。まだ眠っている時間のほうが多い娘を、椅子に腰掛けて眺めた。
あなたの受け継ぐ未来は、きちんと整えておくわね。




