表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/106

01.実家に帰らせていただきます

「いってらっしゃい、あなた。気を付けてね」


 いつも通り笑顔で見送る。この二年、同じ生活を繰り返してきた。玄関ホールで振り返り、夫は手を振って仕事に向かった。王宮で護衛の仕事をする夫は、仕事時間が一定ではない。三日出勤して二日休むのが基本、来賓があれば一週間以上戻らないことも珍しくないのよ。


 だから……疑わなかったの。なんて愚かなのかしらね、私ったら。彼の姿が見えなくなった途端、くるりと踵を返した。


「奥様」


「ええ、すべて片付けて頂戴」


 命じることに慣れた唇は、当たり前の指示を下す。一礼した執事が動き、侍従達が家具に埃避けの白い布を掛けた。立派な屋敷の中は、あっという間に片付いていく。壺や花瓶は丁寧に梱包され、専用の部屋に仕舞われ施錠された。


 私のクローゼットも、昨夜から侍女の手で整理している。残った服も衣装箱に片付け、小物や装飾品も丁寧に梱包された。空になった部屋をぐるりと見回し、満足して頷く。隣の寝室へ通り抜け、がらんとした棚を横目に夫の部屋へ入った。


()()()、こちらは残す分でございます。あちらは処分いたしますが問題ございませんか?」


 この屋敷の執事ではないが、執事服に身を包んだ初老の男性が指示を仰ぐ。実家で母の専属執事をしていたコンラートよ。箱の量は左右、同じくらい。左側は夫が持ち込んだ私物だった。右側は私の買い与えた服や装飾品ね。もちろん、これから使う人はいないのだから、処分するのが正しい。


「一任するわ、ありがとう……コンラート」


 白髪の増えた頭を深く下げ、老執事コンラートは敬意を示した。私をお嬢様と呼ぶのは間違いではない。幼い頃から面倒を見てくれた彼は、正しく状況を理解して対応している。だから指摘せず、鷹揚に頷いた。


「馬車の支度は?」


「出来ております。エーデルシュタイン元帥閣下が、さきほど到着なさいました」


 あら、フォルト兄様が迎えに来たのね。護衛を兼ねて、軍事を束ねる末の兄が同行してくれるなら安心だわ。ほっとして、子供部屋へ向かった。夫婦の寝室から近い一室で、可愛い一人娘は眠っている。屋敷の中の騒がしさなんて、気にしない大物だわ。


「迎えに来たぞ、お? その子が俺の姪イングリットか。可愛いな」


 鎧の音をさせて入ってくる兄に、抱き上げた娘を見せる。さすがに目を覚ましたけれど、泣かずにきょとんとしていた。大きな青い瞳がぱちぱちと瞬く。口を大きく開けたイングリットは、欠伸をして口をもぐもぐと動かした。


「俺を見て泣かないのがいい。移動が楽なよう、改造した馬車をエック兄が用意した。快適だぞ」


「まぁ、素敵。楽しみだわ」


 久しぶりの兄妹での会話に、執事コンラートが目を細める。ふふっ、こういうの擽ったいわね。兄のエスコートで屋敷を出た私は、用意された馬車に乗り込んだ。振り返ることはない。集まった帝国騎士の敬礼を受けながら、馬車はゆっくりと走り出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
執事コンラートよ、ワシは執事のセバスチャンである。
そんなことある~?!ってやつですね。 他国の皇女を娶ってるのに、わざと婚姻届を出さずに子どももつくって……だと、かなりポンコツの所業。 優しい夫とあるし、旦那の方はノットギルティな可能性? どう始末を…
新作楽しみにしてました、体調崩さないでくださいね(^-^)レオンちゃんにも癒されてるので、この作品でも癒されそうです
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ