表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

始まりの語り

前作品の内容が考えていたものと逸脱しすぎてきましたので、新たに投稿を始めました。


なんとか更新できればいいなと思っています。

2XXX年。人類史最大の氷河期が訪れ、人類はその数を減らしていった。

そんな中でも人類は絶滅を回避することに成功した。

それが、『人類保護施設シェルター』通称施設の作成である。


国家毎に作られた施設だが、中には民間企業が自費で作成したものもある。

そうした施設は、国家からの保護を受けて生活している。

もちろんタダで保護を受けられる筈がない。

施設内で作られた作物の一部を国家に上納することで、施設の安全を確保してもらっているのである。


施設と施設の間は搭乗型ロボットを使い行き来している。

ロボットの大きさは人より二回りほど大きい。

どちらかと言われればロボットというよりパワードスーツに近いかもしれない。

そのロボットを操縦している少年からこの物語は始まる。











『やぁ、作者の初代緋乃だ。この物語はフィクションだということを伝えたくて、こうして本文に参加させてもらってるよ。この先も本文に現れる事があるだろうから、その時はまたよろしく頼むよ。』




ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ