表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ラスボスと空想好きのユア  作者: ReseraN
第1章 ミラーレ編
14/120

第14話「衝撃の再会」

 店に戻ると、早速ユアはピーマンの肉詰め作りへ移った。

 こうや、とびら、ディンフルに開店準備を任せている間に順調に進み、短時間で完成した。

 途中、ピーマンと肉が離れるという肉詰めあるあるのハプニングがあったが、何とか乗り切った。



 開店し、ユアととびらが店先に立って一時間ほどすると、お客さんが入って来た。

 その者は先ほど一緒にリンゴを拾ってくれた通行人の男性だった。二人は大喜びで彼を出迎えた。


「いらっしゃいませ! 早速来てくれたのですね!」

「あの、少々お尋ねしたいことが……」

「何でしょう?」

「すいません。盗み聞くつもりはなかったのですが、お二人の会話で気になる人物の名前があったので……」


 男性が続けようとすると、オプダットとティミレッジが騒がしく店の入口から入って来た。

 二人は弁当屋の世話にもなっているので、客用の入口ではなく勝手口から入らなければならない。ティミレッジが店の外からオプダットに注意をする。


「関係者だから、前から入っちゃダメだよ!」

「前から入るなってことは、“後ろ向きに入れ”ってことか?」


 解釈違いをするオプダット。

 ティミレッジがすぐに訂正しようとすると、待たずにとびらが「そうなるよね」と共感した。


「わかってくれるか、とびら?! 今のティミーの言い方じゃ、そうなるよな?」

「うん。私も後ろ向きに入っちゃうかも」


 オプダットにまさかの理解者がおり、「僕が悪いのか……」と落胆するティミレッジをユアは慌てて慰めた。

 その様子を、店に来た男性は興味深そうに見ていた。


「……ティミーと、オープンか?」


 名前を呼ばれ驚いた二人は、男性客を不思議そうに見つめる。

 そこへ厨房から、出来上がった料理を持ってディンフルがやって来た。合流した図書館組を見て「何をしている?」と声を掛ける。


「ディンフル?!」


 男性は怒鳴るように彼の名前を呼ぶと、帽子を外した。

 燃えるような赤色の一つ結びの髪があらわになった。

 正体はイマスト(ファイブ)の主人公・フィトラグス。彼はディンフルに向かって険しい表情を浮かべていた。



「あぁーーーーー!!」



 まさかの人物に、ユアたちはそろって悲鳴のような声を上げた。


「フィットじゃん! お前も来てたんだな?!」

「良かった~! 無事だったんだね!」


 明るく喜ぶオプダットと半泣きになるティミレッジだが、フィトラグスは再会の喜びをわかち合う気分ではなかった。


「“無事だったんだね”じゃない!! これはどういうことだ?! お前ら、何でディンフルと一緒にいるんだ?!」


 ディンフルと自分たちは敵同士。

 弁当屋と図書館が忙しかったため、ティミレッジとオプダットはすっかり忘れていた。


「こ、これには理由があって……」

「わけあって、一緒に弁当屋と図書館で働くことになったんだ」

「その”わけ”を言え!!」


 焦りながら答える二人へさらに詰め寄るフィトラグス。


 一方でユアは、憤る彼に構うこと無く、感激の声を漏らした。


「生フィットだ……! ディンフルとのツーショットをこの目で見られるとは~!」

「俺を知っている……? 君は先ほど会ったが、自己紹介はしていないはず?」

「わ、私、ユアと言います! “イマジネーション・ストーリー”、略してイマストの大ファンなんです!」


 フィトラグスが素顔を現してから初めて言葉を交わし、ユアは興奮しながら自己紹介をした。


「”イマスト”って?」

「僕らの戦いが、異世界でゲームとして出てるんだよ。ユアちゃんは僕らの作品のファンなんだ」


 イマストがわからないフィトラグスへティミレッジが解説した。


「ゲーム?! 俺らはこいつに故郷を奪われたんだぞ! 何で娯楽扱いされてるんだ?!」


 フィトラグスはディンフルを指さしながら言った。

 家族だけでなく国の民も奪われるという辛い事情が、異世界では楽しみの一つになっている。怒りは当然である。

 再び激昂する彼をオプダットがなだめ始めた。


「まあまあ。お前も気付いているかもしれないが、この世界では魔法が使えない。ディンフルもそうなんだ」

「だから?」


 聞き返すフィトラグスに、ティミレッジが付け足した。


「フィーヴェに帰れないのは、僕たちもディンフルも一緒なんだよ。だから今、異世界へ飛べる本が出て来るのを待っているんだ」

「本?」


 フィトラグスは異世界へ飛べる本についても初耳だったので、その説明もしなければならなかった。


「行き先はランダムだけど、異世界へ飛ばしてくれる本があるみたいなんだ。僕らも魔法が使えないし、それを使わないとフィーヴェに帰れないと思うんだ。今は見つかっていないから、敵味方関係なくお世話になっているお店を手伝いながら待っているんだ。つまり、休戦中だよ」

「……へーえ。仲間だと思ってたのに、寝返ったか」

「ち、違うよ! ディンフルも今のところ協力的だし、本の情報を最初に持って来たのは彼なんだ! 後から来た僕たちは、藁にもすがる思いで乗っただけだよ。別に寝返ったわけじゃないから!」


 さらに説明するが、フィトラグスはどうしても納得がいかなかった。


「寝返ったつもりじゃないなら、ディンフルと一緒にいることに抵抗はないのか?」

「最初はあったけど、今はそんなことを言ってる場合じゃないし……」


 ティミレッジは怖じ気つき、最後へいくにつれて小声になった。


「俺はないぜ。むしろ、ラスボスと主役側が共同作業って感動しねぇ?」


 逆にオプダットは堂々と答えた。


「しない! お前は前から言ってたよな? “ディンフルとも仲良く暮らせる世界にしたい”って戯言(たわごと)を!」

「でも、ディンフルも話せば、わかってくれると思うぞ!」


 ここでようやくディンフルが話に入って来た。


「わからぬ。そのぐらいでわかり合えるなど甘すぎる! お前らのような下等と一緒になるつもりはない!」


 フィトラグスは冷静に捉えた。


「やっぱりな。こんなのでも仲良くしたいのか、オープン?」

「あれ? 昨日はもう少し優しかったはず……?」


 まだ一晩だけだがラスボスとトラブルなく過ごせたので、彼の否定にオプダットは動揺した。

 ティミレッジが呆れながら指摘する。


「ディンフルが人間を嫌ってるの、知ってるでしょ……?」

「でも、ユアとは仲がいいじゃん」


 オプダットの指摘にユアは顔を赤らめた。


「照れるな!! 店のためにお前の尻拭いをしているのだ! 戯れてなどいない!」


 ディンフルは精一杯、否定し続けた。

 やりとりを見たフィトラグスは「ディンフルが、人間が経営する店の心配を……?」と心の中で驚く。

 そして、世界を脅威に陥れる彼に対し、照れるユアが信じられなかった。


「君。俺らの戦いを知っているなら、事情も知ってるよな? ディンフルがどれだけ悪人かも」

「え? まぁ……」


 ユアがやや押され気味に答えると、横からとびらが話に入った。


「ユアはディンフルのことが好きなんだよ!」


 空気がさらに変わった。

 ティミレッジは「余計なことを言った……」と思い、フィトラグスは今度はユアへ怒気を向け始めた。


「ディンフルが好きだと?! 俺たちの故郷がどうなったか知ってるんだよな?!」

「す、好きだけど、フィットのことも気の毒に思ってるよ……」

「ウソをつくな!!」


 おどおどし始めるユアに向かって、彼はさらに怒鳴った。


「異次元へ送られた人たちは今どうなっているかわからないんだぞ! 命が掛かっているんだ! もしや、世界征服に手を貸したりしてないだろうな?!」

「し、してないよ!」


 疑わしく思われたユアが否定すると、続いてティミレッジとオプダットも「ユアちゃんは関係ない!」、「ディンフルが好きなだけで、ただの人間だよ!」と彼女を庇った。


「冗談じゃない。世界征服の手伝いなら、もっとまともな奴を雇っている。私がここにいるのは、異世界へ飛べる本のためだ! 魔法を使えぬ現状では他に手がないし、店の手伝いなども好きでやっているわけではない! 勘違いするな、人間どもめ!」


 ディンフルも否定に加わった。しかし、先の二人と違ってユアを庇う様子は見られない。

 ユアは「またいつものツンデレだ」と思ったが、それにしては言い方がきつすぎる。

 彼はさらに続けた。


「この女もお前の仲間も、魔法が使えればとっくに消している! 特に女の方は、初日から付きまとわれて鬱陶しかった!」


 続けて、ユアに向かって言い放つ。


「この一週間、手を貸す羽目になったが、すべてお前のためではない! 何故、人間を癒さねばならぬ?! 奴らの愚行は星の数ほど見て来た故、お前も信用出来ん! 大嫌いだ!」


 面と向かってはっきりと「大嫌い」……、それも今の推しから言われてしまった。

 ユアの頭の中は真っ白になった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
あらら……。 ディンフル、それは言っちゃいけないよ。 こりゃ荒れそうな展開が来そう。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ