表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ラスボスと空想好きのユア  作者: ReseraN
第1章 ミラーレ編
12/120

第12話「明るい仲間」

 弁当屋・ネクストドアの今日の業務は終わり。

 店のシャッターを閉めると同時に、夕食のためにユアが二階から降りて来た。


「ディンフルたちは?」

「まだよ。処理場までは距離もあるし、探すのに手間取っていたら今日中に帰れるかわからないわね」


 まりねが冗談を交えて答えた。距離はあるが、時間が掛かっても日付をまたぐことはない。

 ユアにとっては、ミラーレに来て初めてのディンフルがいない夜になる。と言っても毎晩、別の建物で寝ているが……。



 こうやも交えて4人で夕食を摂った。

 食事中もユアは時計をチラチラ見ながら、本を取りに行った者たちの帰りを今か今かと待っていた。


「そんなに心配なの?」

「だ、だって、もしかしたら、今日中に本が見つかるかもしれないんですよ?」


 とびらが聞くと、ユアは焦りながら答えた。

 目的の本が見つかるのは嬉しいが、同時に推しとの共同生活が終わることも意味していた。

 なので、ユアとしては正直まだ見つかって欲しくなかった。


 まりねはユアを心配して聞いた。


「ユアちゃんはディンフルさんのことを好きみたいだけど、向こうはさっぱりよ。大丈夫? 好きな人から冷たくされている感じだけど?」


 確かに、ミラーレに来た日からユアからアタックをしているが、常につっけんどんである。

 それでもユアは気にしないようにしていた。

 彼の性格をすでに知っていたし、「この場面ではこう言うだろう」と、キャラを知っているからこそ対応が予想できる。

 それを伝えると、まりねは安堵した。


「それなら安心ね。でも、あんまり傷ついたらすぐに言いなさいね? ディンフルさん、良くなって来ているけど、今でもきついこと言うから」


 ディンフルは来た当初は調理をしようとしない、接客態度も良くない、とびら達にも無愛想だったが、今では調理に活発的になり、新メニューの考案までしてくれる。

 接客はさせないようにしていたが、たまに客とコミュニケーションを取る機会が出来ても相手を不快にさせることは言わなくなった。無愛想は相変わらずだが……。


 そして、とびらたちにも少しずつ心を開いて来たのか、彼女たちがわからないことを積極的に教えてくれるようになった。

 とびらたちの方が先輩だが……。


 そして、ユアのことも気に掛けていた。

 彼女は包丁の作業が苦手。一度、ディンフルから「足手まといになるから触るな」と厳しく言われてしまった。

 それからユアは気にしたのか、一言もしゃべらなくなってしまった。


 ディンフルは「言い過ぎた」と思ったのか、後日彼女が一人で練習している時に後ろから手を支えながら包丁の使い方と動かし方を教えた。

 ところが、推しから触れられることにまだ慣れておらず、ユアは顔を真っ赤にして倒れてしまった。

 ディンフルは「包丁以前の問題だ……」と、以降は彼女に包丁を握らせないことに決めた。



 ユアは、図書館の業務でも苦労した。

 大きくない図書館だが様々な本を扱うため、ジャンル名を覚えなければならなかった。

 背表紙に色別のラベルを貼ってあるがやはり覚えられず、同じ日に作業をしていたディンフルに尋ねることがよくあった。

 質問する度に彼は答えてくれたが、回数が多いと「そろそろ覚えろ!」と叱られてしまう。


 逆にディンフルは短期間で全部覚えてしまったので、「頭の出来が違うじゃない!」と、ユアは心の中で逆ギレした。


                 ◇


 夕食から一時間後、ディンフルたちを乗せた車が戻って来た。

 大量の本と、新たな仲間と共に。


 車が止まる音で真っ先に出迎えたユアは鳩が豆鉄砲を食らったような顔になり、新しく見る人物に開いた口が塞がらなかった。


「あの……、そちらにいらっしゃる方は、もしかして……?」


 自分のことを言っていると思ったオプダットは、ユアへ向かって元気よく挨拶をした。


「初めまして! 俺、オプダット! ティミーの仲間なんだ!」

「やっぱりオープンだ?! ひゃ~! オープンもミラーレにいるなんて~!」


 今イチ推しのイマスト(ファイブ)から三人目のキャラと出会い、ユアはテンションが上がった。


「俺のこと知ってるのか?! ひょ~! 初めて会う子にも知られてるって、俺って顔がでかいな~!」

「それを言うなら、“顔が広い”!」


 同じくテンションが上がるオプダットだが、すぐにティミレッジが言い間違いを指摘した。

 パーティの中でも、彼が言い間違いのツッコミ担当になっていた。


「面白いところもバッチリだね!」

「だろ?」


 ティミレッジの苦労も知らずユアが褒めると、オプダットはドヤ顔になった。


「自慢になっとらんぞ!」


 ディンフルもつっこんだ。

 同じ車で帰って来たということはティミレッジと同様、彼も道中でたくさんの言い間違いを聞いたに違いない。



 オプダットはフィーヴェで竜巻に巻き込まれた後、ミラーレの処理場のゴミの上に不時着したそうだ。

 そこで処理場を経営する社長と仲良くなり、急遽スタッフとして働き始めた。

 しかし、言い間違いで先輩スタッフらを何度となく怒らせたが、社長の頼みで何とか許してもらえて来た。


 そして、ティミレッジらと会えたことから処理場を辞め、例の本が見つかるまで弁当屋と図書館を手伝ってくれることになった。

 ユアがあることに気が付いた。


「“見つかるまで”って……?」

「残念ながら、処理場には無かった」


 ディンフルが肩を落としながら知らせた。

 処理場までの移動中にトラックから落ちたのではと思い、真っ暗な帰り道を確認しながら戻ったが、見つからなかった。


「キイ君が”もう一度、図書館の中や書斎を見てみる”って言ってたよ。何せ、もう何年も使われてなかったから、無意識にどこかへ移動させたんじゃないかって言ってたし」


 ティミレッジが言うと、ディンフルは「また待つのだな……」と落胆した。

 ユアも残念そうにしたが、推しのキャラたちといられることを考えたら苦痛ではなかった。


「二つの仕事を経験できるなんて楽しみだ! 早くしたいなー、弁当の試食!」

「弁当屋の仕事は調理と接客だ!!」


 オプダットは今から仕事を楽しみにしていたが、食べることしか考えていないようだった。

「甘く見るな」と言わんばかりにディンフルが怒鳴る。


 こうして、ユアたちの生活に明るい仲間・オプダットが加入するのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
オープン、パリピ過ぎる。 でもこういうキャラが居ると作品が盛り上がりますよね。 油断すると暴走しかけないけど、 こういうキャラは読んでいて楽しいです!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ