⑤デグーのお金の話
本日もよろしくお願いします。
さて、前回までデグーのあれこれを紹介してきましたが。
どうですか? 飼いたくなりましたか?
それとも興味が失せましたか?(笑)
ですが今回の話で、迷っている方の半数以上は脱落することになるでしょう。何故なら、今回はリアルなお金の話だからです。
では、早速いきましょう。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆以下、様々な平均価格の紹介です。
不要だと思う方は、★★★まで読み飛ばしてください。
まず、デグーの金額。
これは、カラーバリエーションで違ってきます。
・ノーマル(アグーチ) 3000~20000円
私が見たことのある最安値(セール)で「3000円」です。
これ以下は恐らく無いでしょう。あったとしたら真っ当ではないかも。
ちなみにオスは安く、メスだと高い印象。
最高値はメスの生後半年くらいで「20000円」を見たことがあります。
この辺は店によって差が大きいので、平均だと五千~一万円と思ってください。
・ブルー 8000~20000円
これも店や個体によって差があります。
普通は一万~一万五千円くらいでしょうか。
先述の通り「パイド(班)」というのも関係してきますので、中には「ブルーパイド、三万円」なんて店があっても不思議ではありませんが。
・サンド 15000~40000円
これも店によって(以下略)
最安値は、数年前のセールで見た額で、破格でした。
普通は二万五千~三万五千円のイメージです。
・その他
稀少なシルバー、ホワイト、ブラックなどは三万~五万円程度と予想されます。もっと高いかもしれません。
どうしてもそのカラーじゃなきゃ嫌!というのでなければ、普通にアグーチにしましょう。そして、浮いた分のお金で用品やいい食事を。
アグーチの方が健康だと言いますし、シルバーなんだかホワイトなんだか微妙な色合いのに数万も出さずとも、長生きしてくれそうなノーマルカラーの子でよくないですか?
まあ、私個人の意見ですが。
次に、ケージのお値段。
これは先述しましたが、最安値(イージーホーム40)で五千円までしか見たことがありません。ちなみにもっと安いのだと、底面の金網が無かったりしてデグー向きではありませんでした。
前話で紹介したイージーホーム60だと一万~一万三千円くらい。
大きくて広いイージーホーム80だと二万円以上(セールを除く)かも。
あとは各メーカーとも大きさが近ければそのくらいの値段かな。
ただ、ウサギ用や犬猫用だともっと安いかもしれません。ただし隙間が広い場合が多く、脱走する可能性がありますのでご注意を。
私は、デグーに関してはSANKOさんのイージーホームが鉄板だと勝手に思ってますので、改めてそれをオススメしておきますね。
次に、フード類。
私が愛用している商品だと、こんな感じ。
・おいしい牧草(一番刈りチモシー)一袋八百~千円くらい
他社商品でも、お徳用はキロ千円くらいが相場かと。
・デグープラス(ペレット)一袋千~千二百円くらい
セールだと、かなり安い時も。そりゃ当然か。
・恵(デグー用ペレット)一袋九百五十~千百円くらい
ハイペットさんの商品。置いている店が多い印象です。
・デグーセレクション(ペレット)一袋八百~千円くらい
・デグーセレクションプロ(ペレット)一袋千二百~千四百円くらい
イースターさんの商品。
プロの方は、ちょっと高級品。成長期や妊娠・出産期に最適。
・メディ デグー(サプリ配合ペレット)一袋五百~千円
最近使ってみた商品で、価格はまだよく分かってません。
ニチドウさんの商品。ちょっと硬めで、食べない子もいました。
・Vege Drop(小動物用おやつ)一袋三百~五百円
言わずと知れた草食向け最強オヤツ。
ただし、形やサイズが色々とあるので、もっと高い物も。
・各種乾燥野菜、果物など 百~千円
安い物は百円から。内容量や種類で様々。
・かじり木
本数によって三百~千円など様々。
次は用品です。
・小動物用ウォーターボトル(水飲み用品)
デグー向けは九百~千五百円くらい。
もっと安い商品は、ハムスター向けだったりするので注意を。
・ディッシュドリンカー(水飲み用品)
お皿で飲むタイプ。商品によって、千二百~二千五百円くらい。
・砂浴び用ボトル+砂
たまたま百円でちょうどいいビンが手に入ったとして。
砂は、一袋五百~七百円くらい。千円でお釣りが来ます。
・回し車
SANKOさんのメタルサイレントだと、二千円前後かな。
・エサ入れ
ピンキリありますが、デグーのサイズなら五百~千円くらいかと。
ホームセンターの自社製品やステンレス製など探せば安上がり。
ただし、軽くて引っくり返る可能性あり。
デグー専用に凝ったものだと数千円のもあります。
・牧草入れ/フィーダー
これは安いものだと千円を切ります。
平均だと千~二千円くらい。
・スタンド/足場
ケージに金具で簡単に固定できるもの。様々なサイズあり。
木製だと、最も安いものは複数個で数百円。
大きいものは二~三千円のものも。
金属製は大きいものが多いですが、やはり二~三千円くらい。
金網(メッシュ)で二階や三階を作るイメージです。
・ハンモック
サイズによりますが、小さいもので八百~千円くらい。
一、二匹が寝られるサイズだと千二百~二千五百円くらい。
もっと大きいものは二階を増設するイメージで、三千円以上など。
最後に、デグー用品以外の物。
・ベニヤ板+発泡スチロール板
これは、ホームセンターで三~四千円くらいで買った記憶が。
たぶん、発泡スチロール板が千数百円だったかと。
どちらも厚みやサイズで価格に幅があります。
正直専門外で詳しくないので、最寄りのホームセンターでどうぞ。
・段ボール
可能なら廃棄用やスーパー、熱帯雨林から無料で。
手に入りやすい人と、そうでない人がいると思います。
・ペットシート
犬猫用の給水シート、尿取りシート。セールで〇枚数百円など。
ケージの底(すのこ)の引き出し部分に敷くとお手入れが楽。
使い捨てなので、こまめに掃除できるならもちろん不要です。
・百円ショップのグッズ
あると便利なのは、ミニ箒と塵取りのセット。
ケージ周辺に落ちる排泄物(フン)などの掃除に重宝します。
ちなみに草食動物のフンなので、それほど汚くはないです。
元が草なので。
・デグーさんを愛し、愛でる気持ち
プライスレス。言ってみたかっただけ。
★★★
さて、これらを踏まえて実際の額を計算してみましょう。
ちなみに、デグーを飼うにあたってエアコンを新設する場合は十数万~数十万円ほどかかると思います(笑)
ベニヤ板+発泡スチロール板+段ボール……約四千円
ケージ+足場数個+エサ入れ+水飲み+回し車……約一万六千円
フード(牧草二袋+ペレット三袋+オヤツなど)……約六千円
砂浴び用ビン+砂二袋……約千二百円
巣箱+登り木+オモチャなど……約三千円
その他……約二千円
デグー(アグーチカラーのメス)……一万二千円|(仮)
合計…………四万四千二百円/44200円
いかがでしょう?
初期費用だけで、このくらいは覚悟しなければなりません。さらに、食費や各所交換のため毎月数千円の出費が発生します。
私みたいな独身貴族でもなければ、なかなか厳しい金額かと。
あるいは、徐々に買い揃えてからデグーをお迎えするという手もありますが。
私は、最初に投稿した短編で軽々しく「飼いやすい」と言ってしまいましたが、今は反省しています。すみませんでした。
確かに懐くし、手間が少ないし、草食のメリットはあります。ですが、やはり生き物ですので飼うには覚悟と環境とお金が必要です。
もしここまでのお話を見て、それでもなお飼いたいと思える方がいれば、それは本当に覚悟のある方なのだと思います。かつての私のように。
でも、反対に飼うのを断念した方がいれば、それはそれで立派なことだとも思います。軽はずみに衝動飼いしないことは英断ですから。
どちらにせよ、ここまで愛玩動物として「デグー」という生き物が存在するということを紹介でき、嬉しく思います。
このあとは、一応繁殖の経験談を一本投稿し、最後にまとめとして「あとがき」で締めさせていただきたく思います。
ここで離脱される方も、お付き合いいただき本当にありがとうございました。
この先も読んでくださる方は、また「あとがき」にて改めてご挨拶を。
それではまた。
※今回の金額は、私が実際に買い物した額と、ネットショップを数ヶ所調べた上での平均値です。お住いの地域によって、これより遥かに安かったり高かったりすると思いますので、本気で飼いたい方は前もって最寄り店などで調査してください。
次話は7月22日に投稿予定です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。