表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/699

1.意識の違い

新章スタート。

 都大二高に敗北した翌日、選手達には1日だけ休暇が与えられた。

 と言っても、何処かへ遊びに行く気力は無く、俺は部屋で寝転がっていた。


『ここで1年生の松岡くんを迎えましたが……内野は前進しましたね』

『ええ。国修館としては、10点目は与えられませんからねぇ』


 テレビの向こうでは、東東京大会の準々決勝が行われていた。

 世田谷区の強豪・国修館と関越一高の一戦。まだ4回だが、関越一高が9対0と大きくリードしている。


『おおっと、これは大きい、大きいぞ! レフトの笠井くんは振り返らない!! 入りました!! 1年生、松岡くんのツーランホームラァン!!』

『いや~、これで1年生ですかぁ。スタンドで待機してる帝皇高校の前澤監督も、今ごろ苦笑いしてるんじゃないですかねぇ』


 目を離した隙に、かつての親友・松岡周平がツーランを放って11対0となった。

 正史通りとはいえ、強豪校を圧倒する様は、つい羨ましく思ってしまう。


 ……未練は断ち切れた筈だったのに。

 それなのに――今になって、関越一高への未練が沸々と湧き上がってくる。


 それは決して、大敗したからでも、関越一高より先に負けたからでもない。

 原因はもっと別の部分にあり、それが今の俺を悩ませていた。





 遡ること1日前、都大二高に敗戦した後、俺と恵は別々に帰る事になった。

 というのも、恵は瀬川監督と一緒に帰る為、別行動を取らざるを得なかったのだ。

 恵は「かっしーも一緒に帰ろうよ」なんて言っていたが、監督と一緒に帰るのは大変肩身が狭い。


 と言うわけで、ダラダラと球場に残っていた近藤、渡辺、京田と帰る事になった。

 渡辺は彼女と姉に置いていかれたらしく、暫くはその話題が続いていた。


「しっかし、最後はコールド負けか。残念な結果で終わっちまったな」


 そんな中、近藤がそう溢した。

 残念とは言うけど、下級生中心の都立校が、強豪名門を2枚抜きしてのベスト8だ。

 負けた事は凄く悔しいし、その内容には満足できないけど、客観的に見たら上出来すぎる結果と言えるだろう。


「いやー、けどベスト8だぜ? 都大三高も倒したし、スゲー事したと思うけどなぁ」


 京田が言葉を返す。

 そう、成し遂げた事は決して小さくない。それは誇っていい事だと思う。

 しかし――京田が次に放った一言に、俺は思わず目を丸めてしまった。


「俺、もう満足しちゃったわ。これがピークだろうしな!」


 その発言は、思わず「は……?」と言いたくなる程、信じがたい内容だった。


「おいおい、満足しちゃダメだろ。甲子園まで後3勝、最低でも初戦突破すると考えたら後4勝は必要になるんだぞ」


 思わず口を尖らせてしまった。

 今がピークって……関東大会に繋がる春も含めて後6大会、全部都内で負ける気なのかよ。冗談じゃない。


「甲子園って、普通に考えたら無理だろ。孝太さんはもういないし、ここ都立だぜ?」

「逆に言えば他は全員残るだろ。主力が抜けるのは他も同じだし、都立かどうかは関係ねーよ」

「けど今日はコールド負け、菅尾戦や三高戦だって半分は運だったじゃん。こんな幸運もうないって」


 運じゃねえよ、未来を知った上での戦略なんだよ。

 と言う訳にもいかなかったので、俺は言葉に詰まってしまった。

 そんな中、


「ま、まあまあ。恵ちゃんが凄い後輩を沢山連れて来たら、もっと強くなるかもしれないよ」


 仲裁で入ったのは渡辺だった。

 俺をフォローしてくれるのか。顔だけでなく心もイケメンだな。


「だいたい、それもどうなんだよ。そりゃあ、野本や渡辺あたりまでは安全圏なんだろうけどさ。俺やゴリ、それに先輩達は最悪ベンチ送りだぜ?」

「そうならないように、これから沢山練習すりゃいいだろ。富士谷にはナイター設備があるし、平日の練習時間はまだ増やせる」


 京田が拗ね気味だったので、俺は宥めるようにそう語った。

 その瞬間、


「あ、それはちょっと……。姉ちゃん心配するし、姫子(彼女)とも連絡とりたいし……」


 と、渡辺に全力で梯子を外されてしまった。

 練習より彼女優先かよ。くそ、富士谷に来た理由が理由だけに、俺も強くは言い返せない。


「俺も反対。時間内ならどんだけ厳しい練習でもいいけどさー、帰りが遅くなったら自分の時間が減るじゃん」


 京田もそう言葉を続ける。

 嘘だろ……俺が異端児みたいな扱いになっているじゃないか……。


「近藤、お前はどうなんだよ」

「え? 俺は……」


 俺は近藤に助け船を求めた。

 同じシニア出身のゴリラなら、かつて「柏原と一緒なら甲子園も夢じゃない」と言った彼なら――きっと俺の味方してくれる。

 そう思っていた。


「わからん」

「わからないって何だよ」

「わからないけど……富士谷に来た人間ってのは、甲子園よりもレギュラーが欲しかった人間なんじゃねーかな」

「何だよそれ……」


 理解ができなかった。孝太さんの涙を見て、そんな甘い事を言える神経が。

 後になって「もっと頑張ればよかった」と思った時には、もう全てが手遅れだというのに。


「柏原にはわかんねーだろうけど、俺にはわかるんだよ。絶対に勝てない相手が同じポジションにいる……終わりの見えない控え生活の辛さがよ」

「あー、近藤も補欠だった系? 俺もなんだよな~」


 真剣に語る近藤に対して、京田はヘラヘラと言葉を返した。


「ま、コールド負けがショックだったのはわかるけどさ。少し冷静になろうぜ」

「うん。これ以上厳しくしたら、先輩達もついて来れないだろうしね」


 続けてそう宥められると、話題は再び渡辺の彼女の件に移っていった。

 今の俺は――選手達との温度差に悩み、都立という環境でやっていく自信を失っていた。

都立の選手の意識を変えていくのもテーマの一つ的な感じです。

1章ではあまり触れなかった仲間の掘り下げも少し出来たらなぁ、と考えています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 熱い戦いでした。執筆お疲れ様でした。 主人公が二度目の人生の割に幼いですね。精神的に未熟すぎて前世で失敗したってことですかね? [気になる点] 大一番の敗北後って選手によって試合後の心境…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ