主な登場人物紹介【他校・その他/1章完結時点】
例によって1章のネタバレ要素があります。
某ゲーム風の査定は現時点のもの。また、あくまで目安であり、作中の証言や活躍とは差異があるかもしれません。
他校の選手については、上級生は試合中によく名前が上がった人物のみ。1年生は全員載せています。
今更なので3年生は覚える必要ないと思います。たぶん。
▼目次
①関越第一高校
②東山大学菅尾高校
③都東大学第三高校
④都東大学第二高校
⑤その他
①関越第一高校(東東京/江戸川区)
東東京の野球名門校。柏原竜也が一周目の人生で所属していた高校でもある。
守備と堅実な試合運びに重きを置いているが、選手達の体も大きく、下位からでも長打が打てるチーム作りをしている。
▼土村 康人
1.基本データ
【学年】1
【体格】177cm73kg
【利手】右投左打
【適正】捕手
【出身】東京都府中市
2.野手能力
【選球】F+
【巧打】D+
【長打】C+
【走力】C
【肩力】B
【守備】D
【捕球】D
3.特記事項
悪人面で口が悪い柏原竜也の元女房役。
現状、柏原と接触する機会は少ないものの、名前だけは頻りに挙がる人物。
とにかく柏原に絡みたがり、普段から自慢と煽りを記したメールを送っているが、9割以上は無視されている。
選手としては選球眼に課題を残すものの、強肩強打で身体能力に優れている。
▼松岡 周平
1.基本データ
【学年】1
【体格】182cm83kg
【利手】右投右打
【適正】一塁手
【出身】山梨県韮崎市
2.野手能力
【選球】C
【巧打】C
【長打】A
【走力】D
【肩力】D
【守備】E
【捕球】D
3.特記事項
柏原竜也の一周目の人生では親友だった男。1年生ながら名門校の主力を務めている。
適度に熱血で人当たりの良い好青年で、同級生からの信頼は厚い。
選手としては打撃センスに恵まれていて、パワーだけなら世代最強クラス。
②東山大学菅尾高校(西東京/あきる野市)
西東京の強豪校。金城孝太が1年時に在籍していた高校でもある。
3年世代は大柄な選手が多かったが、本来はスラッとした体格の選手が多く、打線の繋がりと守備力に重きを置いている。
愛知出身の監督の影響で愛知県出身者が多い。
▼大崎 雄一
1.基本データ
【学年】3
【体格】180cm75kg
【利手】右投右打
【適正】投手/外野手
【出身】東京都立川市
2.野手能力
【選球】B
【巧打】D
【長打】B
【走力】D
【肩力】B
【守備】C
【捕球】A
3.投手能力
【投法】オーバースロー
【最速】142km/h
【体力】C
【制球】A+
【変化】カーブ(C) シンカー(D) スライダー(E) ツーシーム(E)
4.特記事項
MAX140キロ超の直球と多彩な変化球に加え、抜群の制球力が自慢の好投手。
金城孝太の事をよく慕っていて、転校後もメールでやり取りする仲が続いている。
その内容は専ら妹自慢。彼もまた重度のシスコンを患っている。
▼山本 亮司
1.基本データ
【学年】3
【体格】182cm78kg
【利手】右投左打
【適正】外野手/一塁手
【出身】愛知県春日井市
2.野手能力
【選球】B
【巧打】B
【長打】A
【走力】D
【肩力】C
【守備】D
【捕球】B
3.特記事項
広角に長打を打てる左の強打者。
肩書きに対して強いコンプレックスを抱いていて、実績や口だけで結果が伴わない選手への当たりが強い。
打撃だけならプロ注目クラスだが、足や肩が平凡な外野手の割りには飛距離が出ないので、スカウトからは評価されていない。
▼小野田 臣
1.基本データ
【学年】3
【体格】178cm92kg
【利手】右投右打
【適正】三塁手/投手
【出身】神奈川県川崎市
2.野手能力
【選球】C
【巧打】E
【長打】S
【走力】E
【肩力】A
【守備】D
【捕球】B
3.投手能力
【投法】オーバースロー
【最速】141km/h
【体力】C
【制球】E
【変化】カーブ(D) スライダー(F) シュート(G)
4.特記事項
東山大菅尾が誇るプロ注目のスラッガー。
東京ナンバーワンのパワーを誇るが、力任せで荒っぽい打撃をする。
高校通算58本塁打。内角が苦手なのはあまり知られていない。
▼鵜飼 秀人
1.基本データ
【学年】3
【体格】184cm77kg
【利手】右投右打
【適正】投手
【出身】神奈川県横浜市
2.野手能力
【選球】F
【巧打】G+
【長打】B
【走力】B
【肩力】A
【守備】E
【捕球】C
3.投手能力
【投法】オーバースロー
【最速】147km/h
【体力】D
【制球】F
【変化】スライダー(C) 縦スライダー(B) シュート(D)
4.特記事項
ネット民の期待を一身に背負う東山大菅尾の控え投手。
回転数の高いストレートに加え、シュートと二種類のスライダーは抜群のキレ味を誇っている。
調子が良ければ東京で一番いい球を投げるとの噂だが、真価を発揮できるのは10登板につき1回くらい。
調子のムラが非常に激しく、どうしても監督の信頼を得られなかった。
▼戸倉 猛
1.基本データ
【学年】3
【体格】180cm80kg
【利手】右投左打
【適正】外野手
【出身】愛知県豊橋市
2.野手能力
【選球】C+
【巧打】C+
【長打】B+
【走力】C
【肩力】C
【守備】B
【捕球】A
3.特記事項
東山大菅尾の主将。
金城孝太と共に将来を期待されていたが、下級生時代は怪我に泣き、2年秋には頭部死球を受けてスランプに陥った。
最後の夏は温情で背番号8を貰うも、富士谷戦ではベンチスタートとなった。
▼奥原 駿太
1.基本データ
【学年】2
【体格】176cm68kg
【利手】右投左打
【適正】二塁手
【出身】群馬県嬬恋村
2.野手能力
【選球】A
【巧打】C
【長打】E
【走力】B
【肩力】C
【守備】A
【捕球】A
3.特記事項
攻守において非常に優秀な二塁手。
地元愛が強く、距離を測る際は「嬬恋キャベツ○個分」という独特の表現を使う。
ふざけているようにしか思えないが、本人は至って真面目にやっている。
▼堀江 涼
1.基本データ
【学年】2
【体格】175cm70kg
【利手】右投左打
【適正】外野手
【出身】愛知県名古屋市
2.野手能力
【選球】B
【巧打】A
【長打】C
【走力】C
【肩力】D
【守備】D
【捕球】C
3.特記事項
東京屈指の巧打力を誇る外野手。
コースに逆らわず広角に打ち分ける打撃が持ち味。
大人しい性格で逆境には弱い。
▼板垣 大輔
1.基本データ
【学年】2
【体格】186cm79kg
【利手】右投左打
【適正】投手/外野手
【出身】埼玉県熊谷市
2.野手能力
【選球】C
【巧打】E
【長打】C
【走力】B
【肩力】A
【守備】C
【捕球】C
3.投手能力
【投法】オーバースロー
【最速】141km/h
【体力】D
【制球】E
【変化】スライダー(B) フォーク(E)
4.特記事項
投打で期待されている未完の大器。
決め球のスライダーは曲がり出しが早く分かりやすい。
背番号2桁ながらも富士谷戦ではスタメンに抜擢されるが……。
③都東大学第三高校(西東京/町田市)
西東京二強の一角にして全国クラスの名門校。
毎年のように強力打線と豪腕投手を擁する大型チームを仕上げてくる。
中でも1年世代の補強っぷりは全国No.1で、正史においては甲子園春夏連覇を果たした。
▼崎山 文也
1.基本データ
【学年】3
【体格】180cm81kg
【利手】左投左打
【適正】投手/一塁手
【出身】東京都新宿区
2.野手能力
【選球】B
【巧打】C
【長打】B
【走力】D
【肩力】B
【守備】C
【捕球】A
3.投手能力
【投法】オーバースロー
【最速】138km/h
【体力】B
【制球】C
【変化】スライダー(D) シュート(E) シンカー(E)
4.特記事項
春までは4番でエースで主将だった男。
不調と後輩達の台頭により夏は野手に専念している。
しっかり者で人望があり、学業でも優等生。
▼吉田 健太郎
1.基本データ
【学年】2
【体格】180cm79kg
【利手】右投右打
【適正】投手
【出身】東京都日野市
2.野手能力
【選球】E
【巧打】D
【長打】C
【走力】D
【肩力】A
【守備】D
【捕球】B
3.投手能力
【投法】オーバースロー
【最速】147km/h
【体力】A
【制球】D
【変化】高速スライダー(E) フォーク(B)
4.特記事項
都大三高の2年生エース。
立ち上がりは非常に不安定なものの、尻上がりに調子が良くなるタイプ。
決め球のフォークは非常にレベルが高い。
▼宇治原 繁
1.基本データ
【学年】1
【体格】183cm75kg
【利手】右投右打
【適正】投手/外野手
【出身】滋賀県大津市
2.野手能力
【選球】E
【巧打】E
【長打】C
【走力】E
【肩力】A
【守備】E
【捕球】D
3.投手能力
【投法】オーバースロー
【最速】148km/h
【体力】C
【制球】F
【変化】高速スライダー(E) 縦スライダー(D)
4.特記事項
中途半端な関西弁の豪腕投手。
既に世代最速右腕と名高いが、現状では制球に課題を残す。
野手としても才能を秘めている。
▼木田 哲人
1.基本データ
【学年】1
【体格】180cm74kg
【利手】右投左打
【適正】三塁手
【出身】岐阜県飛騨市
2.野手能力
【選球】A
【巧打】S
【長打】B+
【走力】D
【肩力】B
【守備】B
【捕球】B
3.特記事項
人としても選手としても常識が通じない天才打者。
打撃だけなら転生者である柏原よりも優れていて、素の状態にも関わらずファンタジーに片足突っ込んでいる。
本当は足も速いのだが「天才の僕が怪我したら世界の損失になる」という理由から全力疾走はしない。
趣味はバードウォッチングと鏡に映った自分を眺める事。銀髪。
▼木更津 健太
1.基本データ
【学年】1
【体格】175cm68kg
【利手】右投両打
【適正】捕手
【出身】千葉県南房総市
2.野手能力
【選球】S
【巧打】C
【長打】D
【走力】D
【肩力】C
【守備】B
【捕球】B
3.特記事項
定石をこよなく愛する捕手。分析力と判断力に優れている。
のちに四球を選べるだとか、打てる捕手だとか、スローイングが良いだとか、リードが上手いと評価される事になるが、彼から言わせると「素人丸出しのクソい評価」らしく、最大の長所は明らかになっていない。
性格は非常に捻くれている。趣味はリード批判、口癖は「クソい」
④都東大学第二高校(西東京/杉並区)
西東京の強豪校。野球推薦の無い進学校でもある。
打線だけなら東京屈指、投手陣も世代に一人は好投手が台頭してくるものの、守備走塁と投手層に難がある事が多い。
3年世代は投打に逸材が揃い、今年に勝負をかけている。
▼横山 達平
1.基本データ
【学年】3
【体格】182cm85kg
【利手】右投右打
【適正】投手/三塁手
【出身】東京都練馬区
2.野手能力
【選球】C
【巧打】C
【長打】A
【走力】D
【肩力】A
【守備】E
【捕球】D
3.投手能力
【投法】オーバースロー
【最速】148km/h
【体力】A
【制球】C
【変化】スライダー(E) カーブ(E) チェンジアップ(E) 縦スライダー(S)
4.特記事項
都大二高が誇る西東京No.1右腕。
ノビのあるストレートと決め球の縦スライダーは、今まで多くの高校生から空振りを奪ってきた。
打撃も非凡であり、非登板時も野手として出場する事が多い。
▼新田 憲信
1.基本データ
【学年】3
【体格】178cm79kg
【利手】右投左打
【適正】一塁手
【出身】東京都練馬区
2.野手能力
【選球】B+
【巧打】B+
【長打】B
【走力】F
【肩力】D
【守備】E
【捕球】C
2.特記事項
都大二高の4番打者。
足を負傷している影響で、体を残して流し方向に打つのを苦手としている。
本来なら足もある選手だったが、今は全力疾走ができない。
▼八谷 龍二
1.基本データ
【学年】2
【体格】174cm63kg
【利手】右投右打
【適正】遊撃手/二塁手
【出身】東京都練馬区
2.野手能力
【選球】D
【巧打】D
【長打】E
【走力】C
【肩力】D
【守備】A
【捕球】B
3.特記事項
守備と小技に定評がある遊撃手。
本来は控えの選手だが、対富士谷対策として起用されて活躍した。
▼折坂 陸斗
1.基本データ
【学年】1
【体格】171cm72kg
【利手】左投左打
【適正】投手/外野手
【出身】東京都武蔵野市
2.野手能力
【選球】D
【巧打】C
【長打】D
【走力】C
【肩力】B
【守備】D
【捕球】D
3.投手能力
【投法】オーバースロー
【最速】128km/h
【体力】D
【制球】D
【変化】高速スライダー(E) 縦カーブ(D)
4.特記事項
都大二高の1年生左腕。富士谷戦では先発投手を務めた。
この世代は柏原竜也や木田哲人が飛び抜けすぎていて目立たないが、1年生としてはかなり優秀な選手。
本当は投げるより打つ方が好き。
▼相沢 涼馬
1.基本データ
【学年】1
【体格】171cm64kg
【利手】右投左打
【出身】埼玉県所沢市
2.特記事項
謎の多い転生者。正史では目立たない選手だったが、今回は……。
彼については2章で接触する事となる。
⑤その他
▼与田 剛弘
1.基本データ
【年齢】38
【体格】185cm90kg
【職業】北府中中学校教師
2.特記事項
柏原竜也や金城琴穂の元担任。
異様なほど広い肩幅がチャームポイントで、生徒達からは「肩幅」の愛称で親しまれている。
やたらと柏原の試合を観に来る。
▼渡辺 希美
1.基本データ
【年齢】20
【体格】163cm52kg
【職業】フリーター
2.特記事項
渡辺和也の姉。
髪色は金、髪型はロングのストレート。優しそうな美人。
▼舞原 姫子
1.基本データ
【学年】1
【体格】156cm47kg
【職業】高校生
2.特記事項
渡辺和也の彼女。
お転婆な性格だが、富士谷よりも偏差値の高い女子高に通っている。
髪色は黒、髪型はロングのストレート。
▼柏原 伊織
1.基本データ
【年齢】26
【体格】169cm56kg
【職業】主婦
2.特記事項
柏原竜也の一周目の人生における妻。
当然ならが、もし次の出番があるとしたら16歳であり、名字も旧姓となる。
髪色は黒、髪型はロングのストレート。眼鏡。