表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/699

62.変わった歴史

都大二211 0=4

富士谷112 =4

(二)折坂、横山―小西

(富)柏原、堂上―近藤

 一塁側、富士谷高校の応援スタンドで、私――瀬川恵は、ただただ言葉を失っていた。


『都東大学 第二高校 選手の交代をお知らせ致します。

 先程、代打致しました、横田くんに代わりまして、横山くんが、ピッチャーに入ります。

 8番 ピッチャー 横山くん。背番号 1』


 投球練習の最中、そんなアナウンスが流れてきた。

 マウンドで投げ込んでいるのは、5回戦で負傷した筈の西東京No.1右腕、横山達平。

 かっしーや堂上よりも速そうな直球を、次から次へと放っている。


「うわっ……相手のピッチャー、すごく強そう」

「先生、あんまり野球は詳しくはないけど、この投手は知ってるぞ。164キロを出せるらしい」

「え! そんな速いの!?」


 私の横で、琴ちゃんと与田先生が言葉を交わしていた。

 普段なら「146だよ」と指摘するんだけど、今の私にそんな余裕はなかった。


 ありえない……信じられない。

 ここまで、富士谷が干渉した試合を除けば、全てが正史通りに展開されていた。

 それなのに――怪我をした筈の横山さんは、準々決勝のマウンドに現れた。


 富士谷が快進撃を起こした事で、歴史に僅かな変化が生じたのだろうか。

 私は高校野球の速報・結果サイトを開いて、都大二高の5回戦を再確認する。


早田実業010 002 0=3

都大二高201 011 5=10

【早】服部(5)、八代(1.1)、北村(0.1)―長谷川

【二】横山(4.1)、折坂(1.2)、大野(1)―小西

本塁打=大嶋、市川(二)、大宮(早)


 小数点以下はアウトの数、つまり横山さんは4回1/3を投げた事になる。

 続いて、正史ノートと見比べる。


早田010 002 0=3

二高201 015 1=10←6~7回逆かも

横山(5回と中まで)→折坂(6回終まで?)→大野

※横山 肉ばなれによる負しょう交代


 曖昧な部分や記憶違いはあるけれど、大きな変化は見られない。

 この試合も、正史通りの展開だったと考えるのが無難だ。


 全然だめ……全くわからない。

 怪我をした上で無理に登板させたのだろうか。

 だとしたら隙はあるのだけれど――。


「ットライーク! バッターアウッ!」


 気付けば、富士谷の攻撃は三者三振で終わっていた。

 最後は144キロのストレート。どう見ても怪我しているようには思えない。


「あっ……」


 その瞬間、私は一つだけ可能性を閃いた。

 それは今更確認できないし、あくまで「仮に」の話になるけれど――。


 今回の横山さんは、5回戦で4回1/3を投げた。

 私達の記憶だと、正史でも5回途中まで投げている。

 その5回途中というのが、実際は4回2/3だとしたら――。


 この投手は、肉離れを起こす運命を知って、意図的に怪我を回避した……?

都大二211 0=4

富士谷112 0=4

(二)折坂、横山―小西

(富)柏原、堂上―近藤

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 歴史が変わることはあるだろうけど、 もし他にも転生者がいるとしたらさすがに転生しすぎでしょ。 これで甲子園に行ったらあと三、四人ぐらい出てくるじゃないの。
[一言] 都大二との試合、未来知識で打撃戦上等、な戦略できましたが、雲行きが怪しくなってきましたね。 史実を知っているアドバンテージが裏目に出ることが、いずれあるだろうとは思っていましたがこうきました…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ