1.49代表決定
あらすじは割愛。
今日から西東京大会も開幕です!
2012年7月30日。
西東京大会決勝戦の翌日、俺は自室のベッドで横になっていた。
せっかくのオフだというのに気力が沸かない。
延長14回を投げ切った疲労、最後の夏に甲子園を決めた喜び、変わらなかった恵の運命への不安など、様々な感情が入り交ざっている。
もう一つ、琴穂との家デートも中止になった。恵のお見舞いがあるから仕方がないが、この悲しみも計り知れない。
尚、俺は誘われなかった……というか、色んな人に「今日は絶対に家で休むべき」と念を押された。
後1週間少々もすれば全国大会が始まる。肘の状態も怪しいし、休養を優先するよう指示されるのは仕方がなかった。
という事で、俺は渋々ながらも起き上がると、広くなった自室でパソコンを開いた。
本日は大阪大会と愛知大会の決勝戦。激戦区の両府県の代表は気になる所である。
ただ、この時代はバーチャル配信が普及する前なので、某掲示板で状況を探る事にした。
2012夏有力校敗退情報報告スレ34
015:名無しのおじさん
大阪決勝
大阪王蔭6-0GL学園(2回表終了)
016:名無しのおじさん
GLはもうだめだな
017:名無しのおじさん
GLの下級生微妙なんでしょ?
今年勝たないと二度と甲子園で見れないかもな
018:名無しのおじさん
GL駄目じゃん
今年は強いって聞いて期待してたのに
019:名無しのおじさん
>>017
それはない
天下のGLだぞ
020:名無しのおじさん
府民やが大阪大会は鳴り物ないしつまらん
お隣の兵庫とかのほうが面白いわ
021:名無しのおじさん
愛電の野球イライラする
022:名無しのおじさん
愛電大名古屋
先頭打者ヒットで追加点のチャンスも送りバント×2とセーフティ失敗で無得点w
023:名無しのおじさん
さすがアイデン
バントしかしない
024:名無しのおじさん
大京大愛知040 001=5
愛電名古屋204 000=6
025:名無しのおじさん
アイデンは倉橋が寝てれば後4点は入ってる
026:名無しのおじさん
東海王者の大京が負ければ一応波乱か
027:名無しのおじさん
愛電の怪物1年見たいから頑張れ
028:名無しのおじさん
愛電の堂上って富士谷の堂上と兄弟?
どっちも上落合中出身だよね
029:名無しのおじさん
>>028
たぶん兄弟だろうけど裏取ってる記事1つもないんだよな
記者が飛びつきそうなネタなのに
030:名無しのおじさん
根市150キロ記録!
逆転のGLは見れなさそう
031:名無しのおじさん
もう愛知だけでいい
大阪は点差が詰まったら教えてくれ
という感じで、大阪大会決勝は正史通り早くもワンサイド。
一方、愛知大会決勝は手に汗握る接戦で、どちらに転ぶか分からない展開になっていた。
さて……ここで注目したいのは愛知大会の方だ。
本来の愛知決勝は大京大愛知vs東方学園。正史通りであれば、愛電大名古屋は5回戦で負ける筈だった。
その中で、愛電大名古屋が決勝まで残り、今もリードしているのだから注目せざるを得ない。
この愛電大名古屋の変更点は、4番ショートに堂上直将という1年生が入った部分だ。
準決勝までで6本塁打、本日も2本塁打と、ドラフト候補顔負けの活躍っぷりを見せている。
ただ、正史の彼は中学で野球を辞めて、のちにテニスのプロ選手として活躍する人間だった。
堂上直将は学年が違うので、ほぼ間違いなく転生者ではない。
となると、バタフライエフェクトが起きた事になるが――その原因となったのは、恐らく富士谷の堂上剛士だろう。
同じ苗字で同じ中学出身。そして、正史の堂上も野球を辞めてテニスに転向している。
とても偶然とは思えない。堂上の家庭は謎に包まれているので、兄弟や親戚の話は聞いた事がない……が、現状だと思い当たる原因はコレくらいだった。
詳しい事情は分からないし、無理に詮索しようとも思わない。
けど、堂上直将が堂上剛士を追って競技を選んでいるのは確かだ。
少なからず意識されているだろうし、富士谷にとっても脅威になるに違いない。
その後、大阪決勝は大阪王蔭が13対0で圧勝し、愛知決勝は8対5で愛電大名古屋が勝利。
選抜&神宮の準優勝校と、突如現れた1年生スラッガーが甲子園出場を決めて、49校すべての代表が出揃った。
【出場校一覧】
旭山大高(北北海道)
海北(南北海道)
二沢商(青森)
安比大附(岩手)
能城商業(秋田)
都大蔵王(山形)
仙台英徳(宮城)
聖輝学院(福島)
常層学院(茨城)
作誠学院(栃木)
前橋英徳(群馬)
浦環学院(埼玉)
東山大海望(千葉)
関越一高(東東京)
富士谷(西東京)
横濱(神奈川)
東山大韮崎(山梨)
新潟明誠(新潟)
市都大乗鞍(長野)
常花橘(静岡)
愛電大名古屋(愛知)
高山都大(岐阜)
阪松(三重)
真奏(富山)
金澤(石川)
商大福井(福井)
北小津(滋賀)
龍星大平城(京都)
大阪王蔭(大阪)
瀧川二(兵庫)
智殿学園(奈良)
智殿和歌山(和歌山)
鳥取領北(鳥取)
岩見翠星館(島根)
倉式商業(岡山)
広末工業(広島)
宇部城南(山口)
香川陵西(香川)
鳴島(徳島)
今張西(愛媛)
明秀義塾(高知)
自由ヶ浜(福岡)
無田工業(佐賀)
佐世波実業(長崎)
熊井工業(熊本)
別所大豊明(大分)
岡延学園(宮崎)
神山学園(鹿児島)
糸漫(沖縄)