表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
580/699

142.ワンオペ投球

富士谷000 000 002 000 01=3

都大三000 000 101 000 0=2

【富】柏原―近藤、駒崎

【都】堂前、宇治原―木更津

 夕陽に染まった明治神宮野球場には、ボリュームを落とした「Chance三高」の音色が響いていた。

 14回裏、一死満塁という場面。絶体絶命のピンチに、富士谷の内野陣はマウンドに集まっている。


「……柏原さんを信じるしかないって事っすね」

「ああ。疲労を差っ引いても柏原が一番抑えるだろうって」

「ま、なんとかなるっしょ〜。去年は2回くらい打ち取ってたしな〜」


 尚、畦上監督の意向は「柏原と心中」だった。

 やはりというべきか、王道本格派タイプの堂上には任せられない。

 全国のドラフト候補達が秒で攻略されている以上、変わり種の俺にしか可能性は無いのだ。


「……プレイ!」

『只今のバッターは 4番 木田くん』


 やがて内野陣が守備位置に散ると、吹奏楽部の演奏がハッキリと聴こえてきた。

 一死満塁、迎える打者は木田哲人。今世紀最強の天才が左打席に入る。


「……やっぱり僕は神に愛されてるなぁ。圧倒的な才能に加えて、劇的なストーリーまで与えてくれるんだから。本当に感謝してもしきれないよ」


 木田はバットを回しながら言葉を並べる。

 相変わらず無駄口が多い……が、何時もよりは声が低い。

 それだけ追い込まれたという事なのだろうか。


「さぁ、始めよう柏原くん……」


 木田はバットを3周させた所で構えに入る。

 そして力強く握り締めると――。


「僕のヒーローインタビューの前座をね♪ あはははははははははははは!!!」


 高らかに笑い声を上げて煽ってきた。

 その笑顔は狂人そのもの。とても心身共に健全な高校球児とは思えない。


「(す、凄え威圧感。ってか、全部打たれるのに何を要求すりゃいいんだ……)」


 俺は駒崎のサインを覗く――が、彼は真顔で俯いている。

 それだけ絶望しているに違いない。心做しか震えているようにすら見える。


 こうなってくると、俺が全て組み立てるしかない。

 幸い、此方から出すサインも準備している。木田はサインの解析なんてしないだろうし、一打席だけなら問題ない筈だ。


「(……すいません。絶対に捕るんで、柏原さんの好きなように投げてください)」


 此方からサインを出すよう合図すると、駒崎は申し訳なさそうに頷いた。

 取り敢えず球種は指定する。コースは四隅を順に構えて貰って、投げたい所で頷けば問題ない。


「(……内ですね、分かりました)」


 一球目、俺はストレートを指定すると、内角高めに構えた所で頷いた。

 先ずはクロスする直球で威嚇する。自分で決めたがり、かつ怪我を恐れる木田なら、無理して手は出してこない筈だ。


 最悪、押し出しで1点でもいい。

 それくらいの気持ちで、俺はインハイを目掛けて腕を振り抜いていく。

 白球は木田の胸元に迫っていくと、大袈裟に仰け反りながら見送った。


「ボール!!」

「あ、あっぶねぇ……」

「避けてくれて助かったな……」


 判定はボール。三塁側スタンドからは安堵の息が漏れている。

 やはり避けてきたな。お陰で外を遠く見せられるようになった。


「(……バックドアですか。大丈夫ですかね?)」


 二球目、俺はバックドアの高速スライダーを指定する。

 但し本来ならボールになる球。木田の嫌われっぷりを逆手に取って、球審から温情ジャッジを取る算段だ。


 少しでも枠に近付いたら死ぬ。

 かと言って、遠過ぎてもカウントが劣勢になり詰んでしまう。

 そんなギリギリの綱渡りで、俺は外角低めに高速スライダーを放った。


 白球は構えより外に吸い込まれていく。

 木田は出かかったバットを止めると、白球は膝より下、ベースの僅か外を通過していった。

 果たして、球審の判定は――。


「ットライーク!!」

「ふぅん、それ取るんだ。ま、いいけどね!」


 ストライクがコールされて、俺は安堵の息を漏らした。

 よし、ここまでは思惑通り。木田を倒せる唯一の道筋を辿れている。


「(……マジですか。正気じゃないっすよ)」


 そして迎えた三球目、俺は内角高めのサークルチェンジを指定した。

 天才の木田に対して体に近い遅い球。非常にリスキーな一球だが――抑えるにはコレしかないと思っている。


 この球を気持ち良く引っ張らせて、ポール際に特大ファールを打たせたい。

 そうすればカウントを有利に持ち込めるし、次に投げる決め球も活きる筈だ。


「早く決め球で勝負しようよ柏原くん! 逃げ場なんてどこにも無いんだからさぁ!!」


 木田は笑顔で煽ってくる……が、俺の考えは変わらない。

 つい引っ張り過ぎる内角の遅い球。これでファールを打たせてカウントを有利にする。


 狙いは内角高めギリギリ。

 少しでも甘く入ったらサヨナラだし、そうでなくても半分は運頼みだ。

 それでも……盛大に引っ張りたくなる一球を意識しながら、俺はインハイに抜いた球を放っていく。


「(つまらない男だなぁ。もう終わりにしちゃおーっと♪)」


 その瞬間――木田もテイクバックを取ると、鋭いスイングでバットを出してきた。

 豪快かつ繊細なスイングで振り抜いていく。完璧に芯で捉えた打球は、ピンポン玉のように軽々と飛んでいった。


「わああああああああああああ!!」

「これはいった……」

「切れてくれええええええええ!!」


 距離で言えば150mは飛びそうな当たり。

 高々と上がった打球は、ライト線の遥か上空を飛んでいる。


 頼む……どうか切れて欲しい。俺にはそう願う事しかできない。

 心身共に限界を迎える中で、夕陽に溶け込む白球を眺め続けた。


「どっちだ!?」

「いったろ!!」

「高過ぎて分かんねぇ!!」


 白球はポールの遥か上を通過していく。

 こうなってくると、マウンドからの目測だと判定は読めない。

 いや……球場にいる誰から見ても、正確な判断できそうにない打球だった。


 試合の行方、両者の運命は一塁審に託される。

 果たして、彼の瞳に映った判定は――。


「ファ、ファール!!」

「おお〜……」

「あぁ〜……」


 その瞬間、球場全体から安堵と落胆の息が漏れた。



富士谷000 000 002 000 01=3

都大三000 000 101 000 0=2

【富】柏原―近藤、駒崎

【都】堂前、宇治原―木更津

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ