表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
543/699

106.定石のセンター返し

富士谷000 000=0

都大三000 000=0

【富】柏原―近藤

【都】堂前―木更津

 日陰が増えつつある明治神宮野球場には、吹奏楽部が奏でる「さくらんぼ」の音色が響いていた。


『5番 ピッチャー 柏原くん 背番号1』


 7回表、一死一二塁。

 俺はバットの真ん中を握りながら、ゆったりした動きで右打席に向かう。

 やがてバッターボックスの前に立つと、一礼してから石灰で描かれた白線を跨いだ。


「(ここで柏原かよ。打順変更ドンピシャじゃん。ほんと持ってねぇな畜生……!)」


 堂前は険しい表情で汗を拭っている。

 彼にとっては本日初、そして今大会最大のピンチだ。

 きっと精神的にも効いているに違いない。


「(この試合の1点はデカすぎる。柏原も長打は狙わねーだろうし前でいい)」


 一方、木更津は冷静に外野前進を指示していた。

 二塁走者を返さない覚悟。逆に言えば、長打さえ出れば一挙2点が入る布陣である。


 ここで大きいのが出れば決定的だが――堂前から長打を見込めないのも事実だ。

 荒れているのを差し引いても狙いは絞り辛い。やはりというべきか、甘めの球をコンパクトに振り抜く打撃が求められる。


 現実的な理想はセンター返し。

 内にも外にも対応できるし、中に入ってきた球ならより打ち易い。

 弱肩の篠原に打球を捕らせて、ヒット1本で津上を返せれば100点だ。


「(フロントドアから入るぞ。打たれても宇治原のとこならホームには帰れねぇからな)」

「(へいへい。もう首は振りませんよっと)」


 一球目、堂前は1つ目のサインに頷くと、セットポジションから腕を振り抜いてきた。

 速い球は俺の体に迫ってくる。ただ、堂前のコントロールを考えたら死球は絶対にない。

 俺はそう確信すると、バックドアの高速スライダーに合わせてバットを振り抜いた。


「ファール!!」

「おおー……」


 高々と上がった打球はバックネット裏に飛んでファール。

 狙いは完璧だったが……咄嗟の反応だったが故に少し反応が遅れたな。

 けど惜しいスイングでもあった。あの凶悪なバッテリーに対応できている。


 定石通りなら次は外のストレート。

 ただ、ここで変に絞ると察してくるのが木更津という男だ。

 だから狙いは絞らない。あくまでコースは広く取って、センター返しを心掛けていく。


「(カウント有利だしな。得意のアレそろそろ決めるぞ)」

「(了解。ここ抑えりゃ勝ち確定だし全力で行く)」


 二球目のサイン交換も秒で終わった。

 堂前はセットポジションに入ると、綺麗なスリークォーターから腕を振り抜いていく。

 放たれた球は――外角低めのストレート。俺は手が出かかるも、なんとかギリギリでバットを止めた。


 恐らくコースは僅かに外れている。

 仮に打ったとしても、難し過ぎてヒットにできる球ではない。


 ただ、それでも木更津は枠内でミットを止めていた。

 機械判定ならボールであろう球。果たして、球審の判定は――。


「ットライーク、ツー!」

「おおおおおおおおお!!」

「149キロ! まだまだ元気あんじゃん!」


 ストライクが宣告され、あっと言う間に追い込まれてしまった。

 これが堂前の緻密なコントロールと、木更津のキャッチングの合わせ技。

 この大一番で決めてきたな。敵ながら感心してしまう。


 さて……これで際どい所も見逃せなくなった。

 届きそうな球は全部打つ。凡退するようならそれまでだ。


「(外スラからのインで。テンポ良く頼むぜ)」


 木更津はミットを叩くと、堂前はセットポジションから投球モーションに入った。

 速い球は外角低めに吸い込まれていく。これは入る――と思ったのも束の間、白球は手元で鋭く逃げていった。


 枠内から枠外へ逃げる高速スライダー。

 先程、外の際どい所でカウントを取られたが故に、手が出やすくなっているコースだ。


 何とかバットを止める俺、右手を回してスイング判定を求める木更津。

 果たして球審の判定は――。


「ボール!」

「おお〜……」


 ボールが宣告されると、スタンドからは安堵と落胆の息が漏れた。

 ただ、そう安心してもいられない。木更津は素早く返球し、堂前は最低限の静止でセットに入ろうとしている。


 地味に厄介な高速テンポの超クイック。

 堂前は腕を振り抜くと、ストレートは内角低めに吸い込まれていった。

 テンポと制球を重視した分、球速は抑えられているが……これはフレーミング次第じゃ枠に入る……!


「ファール!」


 俺は咄嗟にカットすると、打球はバックネットに飛んでいった。

 くそ、いちいち心臓に悪いな。とても疲労で荒れているとは思えない。


 カウントは依然として1ボール2ストライク。

 そろそろチェンジアップが来そうだが――この手の読み合いには散々負けてきた。

 狙いは最後まで変えない。ボールになる変化球を警戒しつつ、打てそうな球をセンターに運ぶ。


「(……津上のはテキサスだったしな。ボールでもいい、ここまで捉えられてないチェンジいくぞ)」

「(よっしゃ得意球だ。これで決める!)」


 そして迎えた五球目、バッテリーのサイン交換は秒で終った。

 堂前はセットポジションの構えに入る。そして投球モーションに入ると、俺は左足を引いてテイクバックを取った。


「(頼む……空振ってくれ……!)」


 堂前は鋭く腕を振り抜いていく。

 初動は内角のストレートに見える球。俺は引き付けてからバットを出すも、ブレーキの掛かった球は深く沈んでいった。


 ここで決め球のチェンジアップ。

 まんまと手を出してしまったが――引き付ける意識があったが故に、タイミングは辛うじて合わせられそうだった。

 そして……このコースは……堂前にしては僅かに甘い……!


「わあああああああああああああ!」

「(なっ……嘘だろ……!)」


 俺はコンパクトに掬い上げていくと、打球は二遊間の頭上に飛んでいった。

 両スタンドから大歓声が沸き上がる。木更津は素早くマスクを外し、バックホームに備えていた。


「(くそ……届け……!)」

「(……これは届かねぇな。ホームで殺す)」


 ショートの荻野は飛び上がり、セカンドの町田は早々に諦めている。 

 やがて白球は荻野のグラブの先を超えると、センターの篠原は合わせるように足を止めた。

 果たして白球の行方は――。


「フェア!!」


富士谷000 000=0

都大三000 000=0

【富】柏原―近藤

【都】堂前―木更津

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ