表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
471/699

33.明八らしさ爆発(前)

明仲八612 11=11

富士谷613 12=13

【明】後田、黒島―舞岡

【富】柏原、中橋―近藤



 狭いゾーンでの点取り合戦は、その後も順調に続いていった。

 明八が点を取っては富士谷が取り返す。試合はその繰り返しで、拮抗した乱打戦が続いている。

 5回を終了した時点で13対11。なんとか2点のリードは奪ったが、試合開始から2時間以上の時間を使ってしまった。


「いつ終わるんだこれ……」

「第4試合の終了時間すごいことになりそう」

「奥多摩の人帰れねぇ」

「(いねぇだろ)」


 時刻は既に17時。本来なら第4試合が始まっている時間だ。

 俺達は勿論、待たされている第4試合の選手達や、朝から観戦している高校野球ファンも疲労困憊に違いない。


『都立富士谷高校。選手の交代をお知らせいたします。ピッチャーの中橋くんがセンターに入り、センターの野本くんに代わりまして、芳賀くんがピッチャーに入ります』


 さて、6回表の守備だが、ここで畦上監督は芳賀を送り込んだ。

 中橋は100球以上投げているし仕方がない。狭いゾーンで明八相手に良く投げた方だと思う。

 彼は本来なら明八に進学する選手なので、その因縁も奮起材料になったのかもしれない。


 尚、中橋を残して野本を下げた理由については、恐らく選球眼を優先しての事だ。

 もう一つ、この試合においては投手の数もモノを言う。いざという時の再登板にも備えて、中橋を残すに至ったのだろう。


「おお、芳賀が出てきた!」

「でけぇ」

「きたきた。芳賀はやるよ」


 芳賀がマウンドに上がると、客席からは少しだけ騒めきが巻き起こった。

 中学時代から有名な大型左腕。肩書や長身投手を好む通達にとって、芳賀の登板はエンタメ性の高い演出だ。

 勿論、畦上監督としては勝利の優先した起用であり、見世物として登板させた訳では無いと思うが。


 と、期待されながら登場した芳賀だったが、言うまでもなく苦しい立ち上がりになった。

 フォアボールとヒットで無死一二塁。ストレートこそ自己最速の142キロを記録したが、狭いゾーンに苦しめられている。

 結局、続く舞岡にもフォアボールを許してしまい、無死満塁のピンチを背負ってしまった。


「……」


 無死満塁、ここで迎える打者は、家族と感情を同時に失った都築である。

 前の打席はレフトオーバーの二塁打。本日のゾーンを差し引いても振れている打者だ。

 もう1点は仕方がないので、走者一掃の長打だけは絶対に避けたい。


「ボール!」

「ボール、ツー!」


 一球目、二球目は外角に外れてボール。

 そして迎えた三球目、変化球が少し甘めに入ると――。


「ファール!!」


 レフトポール際、あわやホームランという大ファールを飛ばされてしまった。

 やはり制球が定まっていない。中橋とは違い元からノーコンなので、より一層と四死球が増えそうな予感がする。

 ただ、疲労を考えたら中橋もバッピ状態。俺と堂上を温存する前提だと、ここは芳賀に任せるしかなかった。


「(柏原さんや中橋はこのゾーンで投げてたのか……。無理だ入る気がしない)」

「(いい球は来てる。自信もって内角に投げてこい)」


 聞き飽きたハイパーユニオンが流れる中、近藤は思い切ってインローに構えた。

 今日はアウトコースが死んでいる。抑えたいなら内角に投げ切るしかない。


「(頼む……! 入ってくれ……!)」


 四球目、芳賀はセットポジションから左腕を振り下ろした。

 放たれた球はストレート。白球は構えた所、内角低めに吸い込まれていく。

 そして次の瞬間――都築はバットを振り抜いてきた。


「わああああああああああああああああああああ!!」

「おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!」

  

 捉えた音が聞こえたのも束の間、鋭い打球は一瞬で京田のグラブに収まっていた。

 サードライナーでワンアウト。それだけでなく、各走者も飛び出している……!


「おらぁ!」

「アウト!!」


 京田はサードランナーにタッチしてツーアウト。

 そのまま流れるような動きで二塁にもボールを投げた。


「アウト!」

「セーフだ!」


 左腕を伸ばす渡辺、足から滑り込む黒島。

 果たして、二塁審の判定は――。


「アウト!!」

「えええええええええええええええええ!?」

「トリプルプレーて……さすが明八……」


 明八としては痛恨、富士谷としては超ラッキーな三重殺でスリーアウト。 

 芳賀が持っていたのかは分からないが、遂に超乱打戦のスコアに0を刻んだ。


「ナイスピッチ! ナイスサード!」

「うおおおおおおおコレ絶対モテるだろ!! 新学期が楽しみ過ぎる!」

「その頃には忘れてますよ、モブサードのプレーなんて」


 どう考えても運だけで抑えたが……この0は非常に大きい。

 裏の攻撃で突き放せばコールドも見えてくる。いや、流れを味方に付ければ6裏で決めるのも不可能ではない。


 5回を終えても終わりが見えなかったクソ試合。

 そんな中、持っている芳賀のピッチングで、一筋の光が見えた気がした。

 

明仲八612 110=11

富士谷613 12=13

【明】後田、黒島―舞岡

【富】柏原、中橋、芳賀―近藤




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] こんな馬鹿試合だと、エースに投げさせても無駄に疲れさせるだけだし、 さっさと替えたのは結果的には正解かもね。 (なお、外野でもあまり休めてはいない)
[一言] コントロール難ならど真ん中に投げさればいいじゃないか。 たぶんいい感じで散るはずだ(投げやり) それはさておき、プロ基準でも狭いのか。 同情の余地なしのクソジャッジですね。 当事者たちと…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ