表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

380/699

8.集まれ東京球児

 2011年11月某日。

 俺達が岐阜旅行を満喫していた裏側では、明治神宮大会(高校の部)の決勝戦が行われていた。

 尚、結果は下記の通りである。



大阪王蔭000 010 000=1

都大三高500 323 22x=17

【大】横波、根市、柿本、根市―森沢

【都】宇治原、堂前―木更津



 今日も都大三高の圧勝です。本当にありがとうございました。

 ただ、お陰様で関東東京の選抜枠は1つ増える。流石に富士谷は無いと思うが、選ばれるであろう関越一高の躍進に期待したい。


 さて、これで今年の公式戦は全て終了した。

 間もなく練習試合も禁止期間に入り、高校野球も本格的なオフシーズンに突入する。

 果たして、ひと冬越えて各校はどの様な成長を遂げるのか――。それは各々の頑張り次第である。 





 この決勝戦の数日後、俺と堂上は八王子市民球場に召集された。

 理由は他でもない。U-17東京代表の顔合わせである。

 という事で、選ばれた選手達(補欠含む)は一堂に会していた。


「おー、竜也じゃねぇか。準々決勝のとき以来だなー」

「俺は久しぶりだなぁ。同じ八王子市なのに全然会わないんだもん」


 そう声を掛けてきたのは、宮城(国修館)と久保(八玉学園)である。

 何れも中学時代のチームメイトで、シニア時代は東京屈指の二遊間コンビと言われていた。


「おうよ。そういや名二遊間も復活するのか」

「そうだねぇ。両方スタメン取れるかは分からないけど」

「っけ! コイツが八玉なんかに行かなきゃ高校でも組めたのによー」

「根に持つなぁ……」


 二人が揃っているのを見るのも懐かしい。

 転生は中学3年の秋から始まったので、お目に掛るのは正史以来である。


 この二人以外にも、メンバーに選ばれている知り合いは多い。

 試合前後によく絡んできた木田&木更津、すっかり総括おじさんと化した相沢、同じく転生者で元親友の周平。

 そして――。


「よーォ柏原ァ! 遂に俺らのバッテリーも復活だなァ!!」

「はいはいそーですね」


 東のキチガイ様こと土村康人も選ばれていた。

 相変わらず声がクソデカい。お陰様で注目の的になっている。

 

「ふむ……コイツでも選ばれているのか。人選ミスではないのか?」

「あァん!? テメェこそ二番手の分際でよくノコノコ来れたなァ!!」

「二番手ではなく二枚看板だ。それに俺は野手でも結果を残している。当然の選出だろう」


 怒鳴り散らす土村に対して、堂上は無表情で言葉を返していた。

 相変わらず堂上は土村に強いな。面倒な時は代わりに相手をしてもらおう。


「集合!!」

「っしゃい!」


 やがて主将の木更津が集合を掛けると、選手達は一塁側のベンチ前に整列した。

 補欠も合わせて25名の精鋭達。東京選抜と謳ってるだけあって、どの選手も何処となく風格が感じられる。


「えー、私が監督の米原だ。先ずは集まってくれた事への感謝と、選ばれた事への祝福を捧げたい。これから君達は――」


 正史では恩師だった米原監督(関越一高)の長そうな話が始まった。

 途轍もなく長いので内容は割愛。また、今後の練習を含めたスケジュールも公開された。

 


【練習/壮行試合】

12月03日 練習(大田スタジアム)

12月04日 vs都東大学下級生選抜(明治神宮野球場)

12月11日 練習(上柚木公園野球場)

12月12日 vs東山大菅尾高校3年生選抜(多摩一本杉球場)

12月17日 練習(多摩一本杉球場)

12月18日 練習(上柚木公園野球場)


【遠征日程】

12月23日 出発

12月24日 練習

12月25日 vsキューバ選抜

12月26日 vsキューバ選抜

12月27日 vsキューバ選抜

12月28日 観光

12月29日 帰国



 東京選抜のスケジュールは上記の通り。 

 また、12月以降は高校野球の練習試合禁止期間となる為、大学生や3年生で組まれたチームと試合をする事になる。


 なんにせよ、これから戦う相手は全て格上だ。

 都東大学、東山大菅尾の3年生、そして野球先進国のキューバ選抜。

 この辺を軽く抑えられるくらいじゃないと、あの恐ろしく強い都大三高には通用しないだろう。

 

 遂に始動したU-17東京選抜。

 各校の主力が集まる中で、俺は登板機会を掴めるだろうか。

 琴穂も十分にキメてきたし、宇治原に負けじと存在感をアピールしていきたい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 琴穂をキメるってなんか薬物みたいですねw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ