表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

351/699

38.魂の直球勝負

成律学200 000 0=2

富士谷110 000 0=2

【成】北潟―剣見

【富】堂上、柏原―駒崎


 8回表、一死満塁という場面で、俺はマウンドを託された。

 打席には4番でエースの北潟。1年夏から主力なだけあって、構えからは風格が感じられる。


 ……打者北潟を眺めるのも懐かしいな。

 マウンドから見下ろすのは正史の2年夏以来。あの時、俺は既に肘を痛めていたので、万全の状態で挑むのは初めてだ。

 果たして、俺のピッチングというのは、北潟に通用するのだろうか。


「(スプリットは……ダメですか。なら外ストっすね、外れても良いんで厳しくお願いします)」


 サインを出す駒崎に対して、俺は2つ目のサインで頷いた。

 流石に満塁かつ駒崎だとスプリットは多投できない。他の球種を軸に組み立てて、厳しくなったらスプリットを解禁しよう。


 一球目、俺はセットポジションから腕を振り抜く。

 白球は構えた所に吸い込まれると、北潟は悠々と見逃してきた。


「ットライーク!」


 主審の右手が上がってストライク。

 北潟はミットの位置を確認すると、納得げに頷いた。


「(速いな、続けてくるか?)」

「(一球目よりも厳しくお願いします)」


 二球目、駒崎のサインは再び外のストレート。

 手を出す気配が無かったので、狙い球ではないと判断したのだろう。


 という事で、俺は再びストレートを放った。

 白球は外角低めに吸い込まれていく。北潟はバットをピタリと止めると――。


「ボール!」


 直球は僅かに外れてボールが宣告された。

 駒崎はスイング判定を求めるも覆らず。一先ずは平行カウントとなった。


「ボール、ツー!」


 三球目は外のサークルチェンジ。見送られてボール。

 バッティングカウントとなり、駒崎はミットを内に構えてきた。


「(ベタっすけど対角にストレートいきましょう)」


 駒崎の要求は内角高めのストレート。

 異論は無いな。押し出しが怖い場面ではあるが、最も速度差を感じる球になる。

 投げ切れさえすれば、そう簡単には打たれる球ではない。


「(インハイのストレートかツーシームか、それともフロントドアの高速スライダーか。……どのみち内寄りだな、ここは絞ってみるか)」


 情熱大陸の音色が流れる中、北潟はバットを構え直す。


「ふぅ……」


 そして――俺は一息吐くと、ロージンバックを投げ捨てた。

 カウントは打者有利。早ければこの一球で、試合の明暗が分かれる事になる。

 

 夏は全く同じ球を周平に打たれた。

 しかし、北潟に周平ほどの打力はない。

 怖いのは死球と失投だけ。当てる事を恐れず、全力で腕を振り切ろう。


 四球目、俺はセットポジションから左足を上げる。

 そして着地と同時に右腕を振り抜くと、白球は構えた所に吸い込まれていった。


「(……きた!)」


 その瞬間、北潟はフルスイングで打ち抜いてきた。

 バットの鈍い音が響き渡る。打球の行方は――。


「ピッチ!!」


 ボテボテのゴロは、俺の真正面に転がっていた。

 バットの根元に当たったドン詰まりの当たり。俺は落ち着いて捕りに行くと、流れるような動きでグラブトスした。


「アウト!!」

「(くそっ、タッチプレーなら……)」

 

 先ずは本塁封殺でツーアウト。

 打球が弱すぎてヒヤリとしたが、フォースプレーなので落ち着いて処理できた。

 そして――。


「アウトォ!!」

「(……手いってぇ。これが世代トップクラスのストレートかよ)」


 駒崎は一塁に送ってスリーアウト。

 頭から滑り込んだ北潟は、苦笑いを浮かべながらゆっくり立ち上がった。

 

「うぇ~い」

「完璧っすね。150キロ出てたんじゃないっすか?」

「かっけー。こりゃ愛しの金城も今頃大洪水……痛い痛い!」


 内野陣に煽てられながら、俺は京田の手首を握り締めた。

 一死満塁のピンチでホームゲッツー。それも力で完璧に捻じ伏せた。

 これは……長らく曖昧だった流れが傾くのではないだろうか。 


「柏原ギブ! てか試合中!」

「陽ちゃんはこの回で代打だから大丈夫っすよ」


 とりあえず打者北潟へのリベンジは果たした。

 後は勝ち越して抑えるだけ。その為にも、次こそ投手北潟を攻略しよう。

成律学200 000 00=2

富士谷110 000 0=2

【成】北潟―剣見

【富】堂上、柏原―駒崎

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ