表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

338/699

25.去年の反省を活かして……

創_唖100 00=1

富士谷401 10=6

【創】畑森、菊川―竹中

【富】柏原―駒崎


※前回の柏原が祈る方向を密かに変更しています。(恵はスタンドではなくベンチにいる為)

 初回から大きく突き放すと、試合は富士谷ペースで進んでいった。

 打線は駒崎のソロアーチなどで2点を追加。一方、俺は5回まで完璧な投球を披露して、その差を5点としていた。


「柏原、この回からレフトで」

「うっす」


 瀬川監督の言葉を聞いて、外野手用のグラブを準備する。

 6回からは中橋が登板予定。瀬川監督から見ても、相手の逆転は「無い」と踏んだのだろう。


 やがて5回裏が無得点に終わると、俺はレフトへ駆け出した。

 マウンドには背番号7の中橋。創唖打線が苦手としている軟投派左腕だ。


「お、投手変わった。堂上ですらないのかよ」

「此方としては願ってもない好機。これも小作先生のお陰……ありがとうございます」


 中橋が投球練習を行う中、宮原と菊川はヒソヒソと言葉を交わしている。

 恐らく、舐められてるだとか、運が良いと思われているのだろう。

 しかし――。


「……アウト!」


 宮原、セカンドフライ。


「ットライーク! バッターアウト!」


 菊川、見逃し三振。


「アウト!」

「あぁ〜……」

「柏原降りたのに三凡かよ」


 浪江、浅めのセンターフライ。

 中軸があっさり三者凡退に打ち取られ、一塁側スタンドからは落胆の息が漏れていた。


「調子いいな。このまま最後まで頼むぜ」

「はい! 仰せのままに!」


 ベンチに戻った際、中橋の背中を軽く叩いた。

 この分なら思う存分に休めそうだ。彼の好投には感謝の意を捧げよう。


 その後も、中橋は危なげない投球で、創唖打線を手玉に取っていった。

 彼は最速こそ130キロに届かないが、左サイドから安定して120キロ台後半の速球を放つ事ができる。

 制球力も高く変化球は多彩。そしてキレと緩急も備えているのだから、中途半端な打線にはピッタリの軟投派左腕と言えるだろう。



 一方、打線はチマチマとだが着実に点を重ねていった。

 6回裏、代打の戸田がタイムリー二塁打を放つと、8回裏には駒崎の犠牲フライが炸裂。

 8回表に1点献上した為、コールドゲーム成立とはならなかったが、9回表は難なく3人で締めて試合終了となった。


「集合! 8対2で富士谷の勝利とする。ゲーム!」

「ありがとうございました!!」


 最強世代の強豪相手に、あわやコールドの大差で勝利。

 流石に手応えを感じるな。このチーム、全国でも上位を狙えるのではないだろうか。


 しかし――都大三高を倒さないと、その舞台にすら立てないのが現実だ。

 都大三高の新チームは凄まじく強い。東東京5強の二本学舎に19点差だなんて、控え目に言っても理解できないスコアである。

 この大魔王を誰かが倒さない限り、東京の球児に光は当たらないのだろう。





 やがてベンチから撤収すると、外でスタンド組と合流した。


「かっしーおつかれっ! はい、これどーぞっ」


 そう言ってスポドリを捧げてきたのは琴穂である。

 うん、俺の天使は今日も最高に可愛いな。そう思いながらスポドリを受け取る。


「あ〜、ヤバ! それ完全に忘れてた! かっしー、テイク2しよ〜よ!」

「しねえよ」


 一方、何時もの仕事を取られた恵は、俺の体をユサユサと揺さぶってきた。

 仕方がない。彼女はずっとベンチに居たので、飲み物を買うタイミングが無かったのだろう。


 それはさておき、今日は5回しか投げていないので、中橋も労ってあげて欲しい所である。

 そう思っていると、中橋には1年生マネージャーの金野が駆け寄っていた。


「中橋くん、お疲れ様」

「おっ、サンキュー金野!」

「おいブス、俺にも寄越せよ」

「アンタは投げてないでしょー」

「けど頑張ったし。はー、萎えるわ〜」

「そこは柏原先輩と掛けて『ハッシー』って呼んで欲しかったッスねぇ」

「真奈も黙って」


 とまあ、そんな感じで、何人かに囲まれながらドリンクを渡していた。

 この恵が始めた謎文化も継承されるようだ。ちなみに余談だが、このドリンク、後から部費で立て替えても良いらしい。


「柏原主将、幾つか質問よろしいでしょうか?」

「高校野球ドットジェーピーの者です。一打席目に祈った場面について、その心境をお聞きしたいのですが……」

「かっしーくん、お疲れ様です! 今日の試合について『瀬川』というワードを使って一言お願いします!」


 と、何時の間にか記者に囲まれていたので、取り敢えず対応する事にした。

 ちなみに瞳さんの問い掛けには「瀬川監督と挑む最後の都大会なので〜」と言っておいた。

 今大会は毎回コレで問題ないだろう。たぶん。

創_唖100 000 010=2

富士谷401 101 01x=8

【創】畑森、菊川―竹中

【富】柏原、中橋―駒崎、近藤


NEXT→2月17日(木)

実は昨日くらいまで風邪をひいてました。

その間、全く執筆できておらず、ストックも使い切ってしまった為、もう少しだけ時間をください。

すいません……!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ