表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/699

3.定まった進路

 女神さまとの遭遇から三日後、俺は呆然と教室の窓を眺めていた。

 どうも友人達とノリが合わない。当時は仲が良かった筈なのに、改めて接すると全てが幼稚に思えてしまう。

 転生も良い事ばかりではないな。そんな事を考えていると、優しく肩を叩かれた。


「聞いたよー、柏原くんも富士谷なんだってねっ」


 そう声をかけてきたのは、俺の好きな人――金城琴穂だった。

 あどけない童顔も、ちょっと背伸びした暗めの茶髪も、昔から変わらないボブカットも、その全てが俺の心に突き刺さる。

 前言撤回、やっぱ転生は素晴らしい。初恋をやり直せるなんて反則もいい所だろう。


「ああ。金城も同じなんだっけ」

「うんっ! これで幼馴染だねっ!」


 彼女は無邪気な笑顔を見せる。

 その笑顔が眩しすぎて……見つめるのが照れ臭くて、少しだけ目線を逸らした。


「けど、なんで富士谷に……?」


 ふと、金城はそう口にした。

 キョトンした表情で首を傾げている。その姿もまた可愛らしい。


「ああ、ほら。孝太さんがいるから」

「なるほどっ! お兄ちゃん、きっと喜ぶよー」


 俺は咄嗟に誤魔化した。

 君の事が好きだから、なんて言える訳がない。


 金城琴穂の兄・孝太(こうた)さんは、府中本町シニアの先輩で、二代前のエースだった。

 西東京の強豪・東山(とうざん)大学菅尾(すがお)高校に進学するも、肘の大怪我が原因で退部。

 やがて富士谷高校に転校すると、野手として再起を果たした。


 彼の存在は、進学理由を補強するのに一役買ってくれた。

 都内という事もあって両親の説得は容易だったし、担任の与田先生も、その広い心と肩幅で許容してくれた。

 シニアの監督も「それで金城が報われるなら」と了解してくれた。


 その中で、俺の進路に待ったをかけたのは――意外な人物だった。


「テメェ、舐めてんのかよ!!!!」


 府中市にある野球場。その片隅で、俺の胸ぐらを掴んでいたのは、シニアで女房役だった男――土村康人(つちむら やすと)だった。

 体格は俺と似た感じで、現時点で176cm70kgくらい。悪人面でやたらと声がデカく、非常に口が悪いのが特徴だ。


「悩みに悩んでいた選んだのが都立だァ? それも富士なんとかとか言う全く聞いたこねークソカスってよぉ……心底見損なったぜ柏原ァ!!!」

「ヤス、落ち着けって!」

「うっせぇ離せよゴリラァ!!」


 そう言って土村を抑え込むのは、控え捕手の近藤。

 ゴリラっぽい顔付きから「ゴリ」と呼ばれている。


「無名だけど、これから強くなるんじゃねーかな。孝太さんもいるし。俺は都立で甲子園を目指すよ」

「はんっ! なら比野とか常東とか、もっとマシな都立があるだろーがよォ!!」


 言葉もない。

 この高校選びの裏にあるのが初恋だなんて――ましてや、女神様のお告げに従っただなんて、言える訳がない。


「ケッ……つまり、テメェは俺から逃げた訳だ」

「あ?」

「対決からも競争からも逃げた。そーいう事だよなァ!?」


 また始まった。

 土村は女房役でありながら、打撃面ではやたらと張り合う事を求めてくる。

 同じ高校、或いは都内の強豪校に進んで、再び競い合えと言いたいのだろう。


「愉快、実に愉快だなァ! 5番だった俺は関越一高で甲子園のスターになり、片や4番だったお前はクソみてぇな都立で人知れず散る訳だ! ざまぁねェ!!」


 土村はそう言って高笑いをあげた

 ちなみに関越一高、つまり土村は3年夏に甲子園を逃す。成葎(せいりつ)学園という新興勢力に負けて、俺達の夏は終わった。

 と言っても、肘を壊した俺はファーストだったけど。


「あばよ柏原ァ! 指を咥えて俺の活躍を見届けやがれ! 最新型の液晶テレビでなァ!!」


 土村はそう言い残して、嵐のように去って行った。


「柏原……災難だったな」

「ああ。まあ、アイツが面倒臭いのはいつもの事だから」


 近藤が俺に同情していた。

 懐かしい。俺と土村が口論になり、近藤がフォローする。シニア時代に頻発した光景だ。


「ところで、お前が行く高校って富士……なんだっけ?」

「富士谷。もし大会で当たったら、その時はよろしくな」

「勘弁してくれ……俺が柏原を打てるわけないだろ……」

「そんなんじゃ試合で使ってもらえないぞ。ま、頑張れよ」


 俺はそう言って、近藤にも別れを告げた。

 ちなみに彼は、専秀大附という西東京の中堅校に進み、そこでも控えで終わる。

 別れの言葉は、せめてもの激励だった。


「……そこに行けば、お前と組めるんだな」


 後ろから、そんな言葉が聞こえた気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ