表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
249/699

51.天才の集い

 ここは東京都町田市にある、都東大学第三高校の野球部用グラウンド。

 辺りは程よく自然に囲まれていて、照明設備や立派な客席もついている。

 まさに東京イチの野球環境。それは投球練習場も例外ではなく、丈夫な屋根が付いたブルペンでは、心地よいミットの音が響いていた。


「……ナイスボール、良い球きてるわ」


 そう言って返球したのは、正捕手の木更津健人だった。

 投げていたのは4番手投手の堂前。決勝では出番が無いと思うが、個人的な趣味として球を受けていた。


「堂前の出番はないやろ。それよりも俺やヨッシーさん(吉田)のボール受けたほうがええんちゃうか」


 横にいた近江のクソノーコン、もとい宇治原が言葉を挟んでくる。

 その表情はどこか不満気で「実質エースの俺を優先すべき」という思想を感じ取れた。


 ちなみに吉田さんは昨日先発。宇治原は明日先発する予定である。

 今日はあまり投げない方が良いと言うのが、この脳筋投手には分からないらしい。


「お前の球はさっき受けたろ。後は休んどけ」

「少ししか投げとらんし。明日160キロ出せるように仕上げたいんやけど」

「ぶっ殺すぞ。140キロでいいから構えた所に投げろよ」


 ああ、クソい。

 なんで投手という生き物は、こうも球速に拘るのだろうか。

 確かに球速に意味はある。が、ストライクに入らなきゃ意味はないと言うのに。


「堂前の球を見てみろよ。ちゃんと構えた所に来るだろ? こういうので良いんだよ」


 俺は白球を捕りながら宇治原に問い掛ける。

 宇治原は相変わらず不満気な表情を見せていた。


「……その程度の球じゃ構えた所に投げても打たれるって顔してんな」

「じ、事実やろ。それに俺やって2分割なら投げられるようになったで」

「高さ適当すぎんだよ。4分割とは言わねーから、せめて4ラインには投げられるようになってくれ」

「それ意外と難しいねん……」


 宇治原は「無理」と表情で訴えていた。

 ちなみに4分割と言うのは「外角高め」「外角低め」「内角高め」「内角低め」と、ストライクゾーンを4つに割った投げ分けである。

 そして4ラインと言うのは「外角」「内角」「高め」「低め」と、ストライクゾーンを4本の線で割った投げ分けだった。


 内外を要求したら高低は問わない。逆に高低を要求したら内外は問わない。

 そうする事で、4分割よりも低いハードルで、4種類のコースを使い分けできるのだ。


「うふふふっ、天才の僕がお手本を見せてあげるよ!!」


 ふと、明らかにイキった銀髪の男が乱入してきた。

 4番でサードの木田哲人。都大三高が誇る日本一のキチガイである。


「天才くんでも厳しいやろ。ピッチャーそんなに甘くないで」

「まあ見ててよ! 天才に不可能はないからさ!!」


 木田はそう言ってマウンドに立った。

 俺は仕方がなく低めに構える。すると――白球は構えた所に吸い込まれてきた。


「ぐ、偶然やろ……」


 宇治原は驚きを顕にしている。

 一方、木田はと言うと、次々と構えた所に投げ込んできた。

 4ラインどころか4分割で投げられている。球速も140キロ代中盤くらいは出ているように見えた。


「もう天才くんが4番でエースでええんちゃうか……?」

「無理! 僕が怪我したら世界の損失になるからね! 高校野球のピッチャーなんて絶対にしないよ! プロの先発なら考えてもいいけどね! あははははははははは!!」


 木田はそう叫びながら、嵐のように去っていった。

 相変わらずの才能とイカれ具合である。一体、何を食べたら彼みたいに育つのだろうか。

 よく野鳥を丸呑みしている所は見るが――俺が真似しても腹を壊すだけだろうな。


「才能の差って過酷やなぁ……。木更津先生もそう思わへん?」

「はぁ? 何言ってんだお前は」


 落胆する宇治原に、俺は思わずツッコミを入れてしまった。

 彼は肝心な事を忘れている。何故なら――。


「2年で159キロ投げるやつは間違いなく天才側の人間、世間から見たらお前もあっち側だぞ」


 あと俺もな、とまでは言わなかった。

 宇治原はクソノーコンだが、紛れもなく天才側の人間である。

 そして――彼らに見合う選手が揃っているのが、都大三高というチームなのだ。

 

「なんや急にデレたな。やっと俺の良さが分かってきたんか」

「調子乗んなよクソノーコン。明日は逆球1球につきジュース1本だからな」

「そんなんやったら破産するわ」


 そんな言葉を交わしながら、俺達は投球練習場から引き上げていった。

 明日は西東京大会の決勝戦。そう長く練習していても仕方がない。


 相手は何かと縁がある富士谷高校。

 所詮は都立高校だが、俺達と同等かそれ以上の選手――柏原竜也がいる。

 もはやスペックは語るまでもない。彼もまた天才側の人間だろう。


 しかし、野球はチームスポーツ。彼と他数名だけでは限界がある。

 もう一つ、俺は柏原を得意としている。()()()()()()()()というのは、俺にとって格好の餌食だった。


 あの逆張り野郎に現実を教える時が来た。

 去年、転校を拒んだ事を後悔させてやるよ。

NEXT→8月30日or31日


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ