表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
236/699

38.あきる野の悪夢

 9回裏、1点ビハインド、二死二三塁、そして2ストライク0ボール。

 クライマックスを迎えた八王子市民球場には、ブラスバンドが奏でる菅尾Mixが響いている。

 早ければ次がラストボール。そんな状況で、俺――堀江涼は左打席に立っていた。


「ストライクいらないぞー! 次の置物で勝負しろー!」

「緩急使えよー緩急ぅー!」


 客席から降り注ぐ、割れんばかりの大歓声。

 その殆どは、相手の都立富士谷高校に向けられている。

 三塁側のネクストでは、本日無安打の小野田さんが静かに此方を見つめていた。


 クソ、なんで俺と勝負するんだよ。

 なんで勝ってる方を――富士谷を応援するんだよ。


 そんな思いも虚しく、マウンドの柏原竜也は左足を上げた。

 サイドスローから球を繰り出すと、白球は外角低め一杯に吸い込まれていく。


 その瞬間、俺はバットを出そうとした。

 しかし、体が鉛のように重く、思ったように動かせない。

 そのまま白球はミットに収まると――。





「うわあああっ!!」


 ふと目が覚めると、そこは薄暗い小部屋――東山大菅尾の寮だった。

 時刻は21時、カレンダーは2011年7月を示している。

 どうやら俺は夢を見ていたようだ。もう何度も見た「あの日」の悪夢を。


「起きたか。いくら夜練ないからって寝るの早すぎだろ」


 そう声を掛けてきたのは、二塁手を務める奥原だった。

 何故かホットプレートを出して、お好み焼きのようなモノを作っている。


「……何やってん?」

「実家からキャベツ来てなー。嬬恋キャベツの素晴らしさを布教中って訳よ」

「そうですか……」


 奥原は群馬出身。

 地元愛が非常に強く、実家から送られてきた野菜を振る舞う事が稀にある。

 この奇行には、栄養管理に厳しい若月監督も難色を示していたが、結局グレーゾーンのまま最後の夏を迎えるに至った。


 東山大菅生は彼以外にも県外出身者が多い。

 北は北海道、南は沖縄まで。特に愛知出身者が多く、俺自身も名古屋で生まれ育っている。


 まさに全国から選手が集まる次期名門候補。

 にも関わらず――去年の夏は、都立相手に初戦敗退という屈辱を味わった。


 現実の出来事だとは思えなかった。

 一部の先輩は、相手のライト・金城さんを警戒していたけれど、所詮は選手10人の無名都立。

 正直、コールドで勝つと思っていたし、6点リードした時点では勝利を確信していた。

 それなのに――。


「おっ、やってんね」


 ホットプレートを見つめていると、長身の男が部屋に入ってきた。

 外野手兼投手の板垣だ。俺と同じように、去年の試合で敗因になってしまった男である。


「お前はさっき食ったろ」

「もう一個貰いに来たわ。好きなんだよソレ」

「お、さすが熊谷市民。群馬の良さを分かってんねぇ」


 余談だが、熊谷市というのは群馬の植民地らしい。(奥原談)

 尤も、俺は東海地方の人間なので、関東の事情は詳しく存じ上げないが。


「よっこいせっと」


 板垣は俺の隣で胡座をかいた。

 やがて一息吐くと、真剣な表情で俺を見つめる。


「やっとだな」

「……ああ」


 みなまでは言わなかった。

 明日、神宮球場では西東京大会の準決勝が行われる。

 相手は因縁の富士谷高校。きっと、板垣もリベンジに燃えてるに違いな――。


「ようやく妹達の前で投げられる」

「そっちかよ」


 板垣は真顔でそう言うと、俺は思わず顔を歪めてしまった。


「涼子ちゃんも明日は来るんだろ?」

「まあな。今晩はホテルに泊まってるって、さっきメールで送ってきたわ」

「(うわぁ……シスコントーク始まったよ……)」


 余談だが、俺にも4コ下の死ぬほど可愛い妹がいる。

 明日は愛知から試合を観に来る予定で、それが今から楽しみで仕方がない。

 じゃなくて――。


「……それよりも、ガッキー(板垣)は忘れたのかよ。去年のこと」


 俺はそう言うと、板垣の表情が曇った。

 彼は去年の試合で、0回2/3を投げて3失点を喫している。

 そして打っても無安打、挙げ句には目測ミスで逆転タイムリー献上と、踏んだり蹴ったりの活躍だった。


 まさか忘れている訳がない。

 敗戦直後、彼は同ポジションの先輩に泣きながら謝っていた。

 掲示板での誹謗中傷、果てはOBからの苦言も絶えず、スランプに陥ってベンチ外になった事もある。

 そんな「どん底」を味わって来たのだから。


「……忘れる訳ねーだろ。ほんと何回も夢に出てきやがってよ。お陰で寝るのもこえーわ」

「それな」


 板垣は低い声で答えると、俺は思わず同意してしまった。

 去年から始まった俺達の悪夢。西東京準決勝に進出しても、未だに解放される事はない。

 この呪いにも等しい夢から覚めるには、その根源を叩くしかないだろう。


「明日で終わりにしようぜ」

「ああ、必ずな。涼子も見に来るし」


 俺達は言葉を交わすと、口元をニヤリと歪めた。

 今や富士谷は選抜ベスト8の強豪校。恐らく、既に決勝ないし全国を見ているに違いない。

 それなら――去年の俺達と同じように、その足を掬ってやるまでだ。


「ほら、出来たぞ。藤井と成瀬も食え」

「うっす」

「お好み焼きサンド……?」

「八ッ場焼き、な?」

「あっ、ハイ」


 と、そんな決意を他所に、同室の後輩達がキャベツハラスメントの被害に遭っていた。

 締まりが悪いなぁ、と思いながらも、俺はリベンジに闘志を燃やしていた。

NEXT→8月14日(土)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 下らないことですが次の更新日金曜日じゃなくて土曜日ですよ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ