表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
228/699

30.ラストボール

福_生000 020 002=4

富士谷002 000 01=3

【福】中里、森川―入谷

【富】柏原―駒崎、近藤


 大一番を迎えた八王子市民球場には、ブラスバンドが奏でるさくらんぼが鳴り響いていた。


 9回裏、二死満塁、そしてフルカウント。

 外角低めに放たれた速球は、手元で僅かに変化していた。


 ボール半個分にも満たないくらいの、付け焼き刃のツーシーム。

 それは――予期せぬ奇襲でありながら、()()()()()だった。


 金属バットの前では些細な変化。そして、ストレートほどの球威も速さも無い。

 ストレートを狙っていた俺は、歯を食いしばりながらバットを振り抜いた。


「(抜けろ……!)」


 ボールの上を叩いた打球は、ピッチャー返しの強いゴロになる。

 森川さんはグラブを出すが、打球は足元を抜けていった。


「うおおおおおおおおおおおおお!」

「うわああああああああああああ!」


 その瞬間、大歓声が湧き上がる。

 強めのゴロは二遊間、ややショート寄りに飛んでいった。


 センターに抜けるかと思われた当たり。

 しかし――守備範囲の広い中里は、打球にギリギリで追い付こうとしていた。


 俺と森川さんは同時にニヤリと笑う。


「(残念だったな――)」


 残念だったな――。


「(そこは――)」


 そこは――。


「(守備範囲なんだよ!)」


 ヒットゾーンなんだよ!


「わあああああああああああああ!!」


 次の瞬間、今日一番の歓声と共に、打球は不規則なバウンドを描いた。

 中里はグラブの先で弾くと、打球はライト方向に転がっていく。

 俺は拳を握りしめて、そのまま一塁を駆け抜けた。


 八王子市民球場のショートには魔物が潜んでいる。

 ショートは捕球が不安定な中里。そして、この時代に5回終了後の整備はない。

 ここに転がせば何かが起きるのは必然だったのだ。


「どらっしゃあー!!」


 三塁走者の田村さんは悠々とホームイン。

 打球の向きが変わった事で、福生の守備陣は未だに追いつけない。

 背番号1の一塁手――桐山さんは、既にその場で蹲っていた。

 そして――。


「うおおおおおおおおお!!」

「よっしゃああああああ!!」

「まじかぁ〜!」


 二塁走者の高松もホームイン。

 まさに九死に一生、土壇場の逆転劇で、富士谷は逆転サヨナラ勝を収めた。


 正直、相手に助けられたと思う。

 しかし、それはエラーや四球は勿論、イレギュラーの事でもない。

 俺は……森川さんのラストボールに助けられた。


 最後の最後で、森川さんは付け焼き刃の――一番自信がない球を放ってしまった。

 ギャンブルに出たのか、それとも富士谷と同じ形に拘ったのか。

 分からない、分からないけど――あの一球は福生にとって致命的な失投だった。


「集合!」


 審判に促されて、富士谷の選手はホームベースの前に集まる。

 しかし、福生の選手は集まらない。いや、集まれないのだ。

 マウンドの森川さんを除く誰しもが、その場で蹲っていた。


 無理もない。福生は後一歩で勝利という所まで来ていた。

 にも関わらず――ファンブルや併殺失敗、際どい判定でのフォアボール、そしてイレギュラーまで出てしまい、掴み掛けていた勝利を手放してしまった。


 あと一つ、あとワンプレー噛み合えば勝てたのに。

 そう思うと、悔やんでも悔やみきれないのだろう。


「福生はよく頑張った!!」

「胸張っていいぞー! 最後までしっかりやろう!」


 客席から疎らな励ましが飛んでくる。

 しかし、一部の選手は未だに起き上がれない。


 そんな中、森川さんは腰に手を当てて、バックスクリーンを見上げていた。

 その姿は、9回裏に刻まれた「2x」の文字を眺めているように見える。


「(ははっ……神様、過酷すぎんだろ)」


 バックスクリーンを見上げたまま、森川さんは大きな息を吐いた。

 失策、無援護、そして不運な判定。彼は歴史が変わっても、結局は悲運のエースになってしまった。


「(……最後、スローカーブだったな。それかカットなら当てられてもファールになったか。或いは渾身のストレートで――って、今更だけどな)」


 森川さんは残念そうに肩を落とす。


「はぁー畜生……もう少し……投げたかったなぁ……」


 そして――小さな声で呟くと、帽子を深く被った。

福_生000 020 002=4

富士谷002 000 012x=5

【福】中里、森川―入谷

【富】柏原―駒崎、近藤


・実例「なんで打球がそんな所に……」

第96回全国高等学校野球選手権大会

西東京大会 4回戦 八王子市民球場

多摩大聖ヶ丘7x―6千歳丘


・解説

千歳丘の1点リードで迎えた10回裏。

多摩大聖ヶ丘は走者を二人置くと、続く打者はピッチャー返しの打球を放ちました。

しかし、打球はピッチャープレートの角に直撃。そして誰もいない所に跳ねてしまい、走者一掃のサヨナラ打になりました。

あまりにも不運な打球に、千歳丘の選手は早々に追うのを諦めて、泣き崩れていたのを覚えています。


余談ですが、エースだけがバックスクリーンを見上げる仕草も、西東京大会で目撃したシーンになります。

いつか書きたいと思っていた中で、選ばれたのが伏兵枠の福生の森川でした。

ある程度は感情移入できるように書きましたが……思ったより人気が出すぎてビビってます。


最後に、八王子市民球場(現スリーボンドスタジアム八王子)のショートがイレギュラーし易いのもマジです。

これからプレーする機会がある人は、十分に注意してプレーしてください……!


NEXT→8月4日or5日

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] いやー森川くんめっちゃ好きです。冨士谷を見て憧れてめっちゃ努力し研究する姿!何度見てもしびれます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ