表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
199/699

1.五度目の夏が始まる

今回は大会パートなのであらすじ割愛。

閑話は……間に合いませんでした……!

 2011年7月9日。激しい日差しが明治神宮野球場を照り付けていた。

 球場の外側では、東西合わせて250校を越える選手達が待機している。

 人が多いせいで余計に暑苦しい。酸素が足りない気すらしてきてしまう。


 今日は全国高等学校野球選手権大会、東東京・西東京の開会式。

 東京中の野球部が集まっているだけあって、辺りはガヤガヤと騒がしくなっている。


「おいおい、あの赤い高校クソ弱そうじゃね。当たりたかったわ〜」

「ほんとな。俺らは初戦から菅尾なのに……」

「今の青いチーム見た? プラカード手書きだったぜ」

「ああ……多磨大聖ヶ崎だな……」


 他校の選手達は様々な言葉を交わしていた。

 待機中は暇な故に、目立つ存在は良くも悪くも話題になってしまう。

 そこに例外は存在しない。普通ではないチームや選手は、少なからず注目の的になるのだ。


「おい、富士谷だぜ……」

「これが噂の富士谷か」

「え、マジ? どこどこ?」


 そして――今となっては富士谷高校も例外ではない。

 ドラフト上位候補を擁する選抜ベスト8。個人としてもチームとしても、注目されるのは必然の流れと言えるだろう。

 そう思ったのだが――。


「マネージャーが超可愛いらしいな」

「そうそう。メアド聞きに行こうぜ」

「鷺谷のマネよりも可愛いの? 見たい見たい」

「ユニフォームだっさ。日本代表気取りかよ」


 そっちかよ、と出かかった言葉は何とか飲み込んだ。

 所詮は高校生、最も話題を集めるのは美少女マネージャーである。

 富士谷の他だと、都立鷺谷と都立小河のマネが可愛いらしい。


「お、あれじゃね」

「みんな可愛いな。噂の子はどれ?」

「巨乳の子たまんねー。少し透けてんじゃん」

「鷺谷の子よりタイプだわ。小河も見に行こうぜ」


 大勢の視線が2年生マネ達に向けられる。

 琴穂は少し怯えているのか、夏美の手をギュッと握っていた。


「めっちゃ注目されてるじゃん! あー満たされる〜」


 一方で恵はご満悦である。

 流石、富士谷が誇る承認欲求モンスター。視線程度では全く怯まない。


「さすが選抜ベスト8。注目されてるね〜」


 そう声を掛けてきたのは、都大二高のユニを着た選手――相沢だった。

 彼もまた、暇潰しで散策しているのだろうか。


「残念ながら理由はそれじゃねーけどな。ってか何してんの」

「俺は開会式で体調を崩す人も把握してるからね。対策でスポドリ飲ませてる」

「無駄に良い奴ぶりやがって……」


 開会式と言えば、体調を崩す人が出るのも風物詩だ。

 無理もない。待機時間が長い上に、開会式中も炎天下に晒される。

 俺としては好きなイベントだが、無駄だと思う人も多いのではないだろうか。


「あとはスタンドいる女子マネなんだけど、今からだと渡すタイミング無いし、セクハラとか疑われそうで困ってるんだよね」

「ああ、なら恵に任せりゃいい。どうせスタンド行くしな」

「えー! いま私にモテ期が来てるのに……あ、もしかして妬いてる?」

「全然。ほら早く行ってこい自称女神」

「頼んだよ恵ちゃん」

「もー、女神使い荒いなぁ」


 そんな感じで、相沢の慈善活動は恵に託した。

 ちなみに恵と相沢は接触済み。もう隠す必要が無いので、転生絡みの密談も3人で行っていた。


「……っと、そろそろ定位置に戻れって指示きそうだな」

「そうだね。じゃ、5回戦で会おう」

「5回戦ねぇ……」


 俺達はそんな言葉を交わして、その場を後にした。

 都大二高とは5回戦で当たる。しかし、それは順当に行けばの話だ。


 夏は何が起きるか分からない。

 そして――東京の高校野球という小さな世界で言えば、既に歴史は大きく変わっている。

 バタフライエフェクトが起きていれば、チーム状況が変化している高校もあるだろう。


 組み合わせは正史と同じ。ただ、結果は大きく変わるかもしれない。

 たった1度しかない夏が、今年も始まろうとしていた。

今日、現実でも東西東京大会の開会式が行われました。

残念ながら天気予報は雨続きですが、どの高校も悔いのないように頑張って欲しいですね……!


NEXT→7月4日(日)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ