表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
194/699

21.レギュラー争いの果てに

 2名の負傷者が出た所で試合は中断された。

 渡辺と島井さんの交錯。渡辺は咄嗟に体を縮ませて、島井さんは上に被さる形で交錯したらしい。

 その結果、バランスを崩した渡辺は右足首を捻ってしまい、島井さんはグラブの無い右手だけで着地してしまった。


 言うまでもなく2人は早急に病院へ向かった。

 残った選手と畦上先生で試合は再開。瀬川親子と下級生マネの金野、そして俺は病院に付き添う事となった。


「どうだった?」

「……捻挫だって。3週間から1ヶ月くらいかかるみたい」


 先ずは渡辺。右足を固定して松葉杖を突いている。

 どうやら捻挫にしては重いようだ。こうなってくると、西東京大会開幕には間に合わない。

 復帰後の調整も考えると、合流は早くても大会中盤になるだろう。

 そして――。


「ヘヘっ……完全に折れてるって。やっちまったぜ……」


 そう語る島井さんは、引き攣った表情で苦笑いを浮かべていた。

 右腕の骨折。激しい運動を再開するとなると、少なくても3ヶ月前後は掛かる。

 それが何を意味するのか――もはや語るまでもない。


「すいません、自分のせいで……」

「いいって。俺も周りが見えてなかったからな。それに渡辺はレギュラーだし、逆じゃなくてよかったわ」


 謝る渡辺に、島井さんはそう言葉を返した

 逆じゃなくて良かった――とは言うが、2年生の渡辺には来年もある。

 一方で、3年生の島井さんに来年はない。そう考えると、この結果は最悪だと言える。


「っし、ちょっとウンコしてくるわ」

「もうちょっとオブラートに包んでください……」


 島井さんはそう言って、男子トイレに向かっていった。

 辺りが静寂に包まれる。そして次の瞬間――。


「くそっ!!」


 「ガンッ!」と、ブース扉を叩く音と共に、島井さんの叫び声が聞こえてきた。

 物に当たらないで下さい……なんて言える訳がない。渡辺は気不味そうに視線を逸らしていた。


「……同情してる場合じゃねえぞ。お前は間に合うんだからな」

「う、うん。出来るだけ早く復帰するよ」

「いやまあ無理はしなくていい。ちゃんと完治してから復帰してくれ」


 一応、渡辺には焦らないよう釘を刺しておいた。

 負傷した選手は必ず復帰を急ぐ、或いは怪我を隠して強行出場しようとする。

 それは一周目の俺も同じだった。気持ちは痛い程に分かる。


 幸い、正史通りの組み合わせになれば、富士谷は5回戦まで強豪とは当たらない。

 渡辺は要所までには間に合う。問題は――やはり島井さんの方だろう。


 大会直前に3年生が負傷で離脱。

 それは決して珍しい事ではないし、強豪校でもよくある事である。

 派手な話だと、プロ注目のエースが体育の授業(バドミントン)で骨折し、背番号1ながら未登板で終わった案件もあった。


 ただ、当事者としては「よくある事」では済まされない。

 一生に一度しかない夏。それが不完全燃焼で終わったという事実は、大人になっても引き摺るし、何度でも夢に出てきてしまう。

 事実、俺はそうだった。だからこそ――島井さんには同情を禁じえない。


「渡辺先輩の家、いくら連絡しても繋がらないんですけど……」

「あ、言うの忘れてた! ナベちゃんはお姉さんに直電して!」

「了解でーす(複雑なのかな……)」


 俺の側では、恵が金野に指示を出していた。

 各所への連絡も一段落着こうとしている。取り敢えずは、当事者達と瀬川監督に任せて良さそうだ。


「かっしーおつ。……大変だったね」

「ああ。正直、なんて言ったらいいか分かんねえわ」


 自動販売機の側に身を移して、恵と二人の時間を作った。

 恵は正史の富士谷を――本来の島井さんを知っている。

 だからこそ、この出来事はショックだっただろう。


「島井さんって、正史ではレギュラーだったん?」


 ふと、俺は恵に問いかけてみた。

 それは――知る必要は無いし、知らない方が良い事なのかもしれない。

 ただ俺は知りたかった。本来の島井さんを。


「背番号は9だったよ。けど1番の中里が肘痛めたから島井さんが実質エースだった。それで負荷になるからって主将を阿藤さんに変えて……ふふっ、懐かしいなぁ〜」


 恵は寂しげにそう語った。

 本来なら背番号9を貰い、実質エースになる人間が、負傷による離脱で夏を終える。

 その結末を招いたのは紛れもなく俺達だ。罪悪感は拭えない。


 歴史を変えるという事。

 それは――報われる人間が居る一方で、不幸になる人間も現れるという事だ。


 富士谷が勝てば勝つ程、富士谷の代わりに負ける高校が増えていく。

 もし俺がドラフトで指名されたら、代わりに指名されない人間が出るかもしれない。

 そして――優秀な選手を補強すれば、当然ながら本来レギュラーの選手に皺寄せが来るのだ。


「どうすりゃ報われるんだろうな……」


 俺はこの日――歴史を変える難しさを改めて痛感した。

NEXT→6月26日(土)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ