表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
165/699

19.夢と転生と真実と

【9日目】

都大三高(東京)9x―8履秀舎(大阪)

亘星学院(青森)5―2高山都大(岐阜)

 大会10日目、準々決勝の後半が行われる事となった。

 富士谷と聖輝学院の試合は2試合目。その前に、前橋英徳と幸徳学園の試合が行われる。


「準々決勝って1日で4試合やると思ってたわ〜」

「今回は震災があったからな。節電の関係で1日4試合できないんだよ」


 京田は相変わらず何も知らない。

 少しは事前に確認するとかしないのだろうか。


「どっちが勝つか賭けようぜ〜」

「ふむ……個人的には前橋英徳を所望する。より強い投手から打って、なおかつ投げ勝つほうが良いだろう」


 鈴木と堂上は既に先を見ているようだ。

 勝てば次は堂上が先発なので、彼は特に気合が入っている。


 さて、前橋英徳と幸徳学園の一戦だが、準々決勝の中では唯一正史通りの対決となっている。

 他所の状況が変わっている以上、正史通りの勝敗になるとは限らないが、本来の流れなら前橋英徳が勝つだろう。


 試合は予想通り前橋英徳が優勢になった。

 今日も安定の高成無双。たった2点差だが逆転する気配すらない。

 見るだけ時間の無駄だな。そう思って、一足先にダグアウト裏まで向かうと――。


「やっほ。来ると思ったよ」


 水色のカーディガンを着た生徒――恵が先回りしていた。


「お前も来てたのかよ」

「ふふっ。最近は野球ばっかりじゃん? たまにはゆっくり話せる機会ないかなぁーって」


 恵はしおらしい表情でそう言った。

 確かに、関西に来てからは野球の事しか考えていなかった。

 琴穂とも最低限の事しか話せていない。琴穂不足で息苦しいまである。


「ま、連日の調整と試合で疲れて来た感はあるな」

「でしょ〜。やっぱ琴ちゃんが恋しい?」

「ああ。そろそろ琴穂キメないと震えが止まらねえわ」

「ヤバすぎでしょ……。ってか、どうやってキメるのそれ……」

「抱っこして全力で呼吸する。きっとお日様の香りがして良い気分に――」

「たぶん皮脂か香水の香りしかしないよ。何ならお股の近くはおしっこ臭いまであるよ」

「人の夢壊すのやめてくれます???」


 そんな感じで、文字通り下らない言葉を交わしていった。

 試合前のリラックスタイム。そんな最中、白と青のユニフォームを着た選手が近付いてきた。


「恵、やっと会えたな。久し振り」


 そう声を掛けてきたのは、聖輝学院の背番号6――瀬川徹平だった。

 相手高校の遊撃手。そして、恵の親戚にあたる人物でもある。


「白々しいなぁ。年末会ったばっかじゃん」

「3ヶ月も空けば久し振りだろ」

「誰かさんが東北に逃げなければ、こんな久々にはならなかったけどね〜」

「はぁ? お前が福島に来なかったからだろ」


 徹平に指摘されると、恵はプイッと外方を向いた。

 二人の事は事前に聞いている。同世代で住んでいる場所も近く、小さい頃から一緒に遊ぶ事が多かったらしい。


 その際、祖父母が福島在住という縁もあり、徹平は「東北に優勝旗を届ける」と恵に誓った。

 当時の恵も東北勢の初優勝を願っていて、祖父母の家から同じ高校に通う未来を描いていた。


 しかし、そんなのは子供の戯言である。

 選手の徹平はまだしも、恵が遠方の高校に入学する理由は無い。

 もう一つ、恵には父親と一緒に甲子園を目指すという目標があり、中学生になる頃には都立教師(父親)の福島転勤は無い事も理解していた。


 夢を追った徹平と、妥当な選択をした恵。

 お互いに夢が叶う事を願いながら、二人は別々の道を歩む事になった。

 そして――二人共に夢破れるというのが、一周目の出来事だった。


 問題は今回である。

 転生者である恵は、徹平が約束を果たせないと知っているので、一周目よりも熱心に富士谷に勧誘した。

 どうせ東北で優勝できないなら、富士谷の戦力にしようという魂胆だったらしい。


 しかし、徹平はブレないどころか「どうせ都立なんて甲子園に出れない」と切り捨てた。

 この一言がキッカケで、二人は「どうせ都立は」「どうせ東北は」と言い合う仲になってしまった。


「だいたい、恵が東北勢の優勝が見たいって言い出したんだろ」

「そうやって直ぐ過去のこと掘り返す! 昔は昔でしょ〜!」


 一応フォローすると、二人は険悪な訳ではない。

 ただ経緯が経緯なだけに、進路の話題が絡むと火が付いてしまうようだ。


「かっしーどう思う!? 私のお父さんに野球教えて貰ったのに、他所にいっちゃうなんて薄情だと思わない!?」

「あー、まあそうだな。ウン」


 暫く口論が続くと、恵は俺にキラーパスを放ってきた。

 俺に振るなよ、と内心で思いながら適当に言葉を返す。


「……薄情なのはどっちだよ」


 すると、徹平は舌打ちをして俺を睨んできた。

 なぜ俺が睨まれる。その視線と言葉を向けるべき相手は恵だろう。

 そんな事を思っていると、徹平は口元をニヤリと歪めた。


「とぼけるのが上手いな。()()()()の柏原さんよ」


 それは――唐突な一言だった。

 辺りが静寂に包まれる。厳密に言えば、この三人の空間だけが静かになっている。

 あまりの衝撃に、俺も恵も言葉を失っていた。


「アンタの本来の第一希望は聖輝学院。そして今後10年――被災から10年が経っても東北勢が優勝しないのも知っている。それなら……って言う訳じゃねえけど、今回は聖輝に来ても良かったんじゃねえの」


 徹平は言葉を続ける。

 本来の俺は聖輝学院への進学を希望していたが、野球留学を断念して関越一高を選択した。

 この件はネット記事にされた事もあるので、知っている人間が居ても不思議ではない。

 正史を知る人間――転生者であれば。


「……転生者か。まさか自分から白状してくるとはな」

「隠す必要もねえだろ。親戚でもねえ限りはな」


 徹平は恵に視線を向けた。恵は顔を真っ青にして口に手を当てている。

 少なくとも、恵は徹平が転生者である事を知らなかったのだろう。


「その口振りだと、瀬川の方は恵が転生者だって知ってたみたいだな」

「そりゃ、富士谷への勧誘が本来よりもしつこかったからな。確信は無かったけど、たぶんそうだろうと疑ってた」


 徹平はあくまで推測した体を装ってきた。

 ただ消去法で考えたら、彼は転生の全てを知る人間――Aランク転生者の可能性が高い。

 ここは相沢から伝授したアレを試そう。そう思った次の瞬間――。


「それに……俺と同じように、恵も若くして死ぬのを知ってたからな」


 なんて言うものだから、考えていた事など吹き飛んでしまった。

 俺は気付いてしまった。この男は恵の親戚であり、正史を知る転生者であり、少なくとも恵よりは長く生きている。

 知られざる恵の本当の死因。徹平はそれを知っているのだ。


「も、もういいでしょ! そろそろ皆来るし、一旦終わりにしよっ!」


 嫌な予感を察知したのか、恵は慌てて会話を遮ってきた。

 その様子を見て、徹平は少しだけ顔を歪める。


「……もしかして、その辺の事情は隠してんのか?」

「黙って! いい加減にしないと本当に怒るよ!?」

「べっつに黙ってもいいけど、この流れから隠し通すの不可能だぜ?」

「っ……!」


 徹平に指摘されると、恵は黙り込んでしまった。

 場の空気は最悪。恵も意気消沈しているが、ここまで聞いたら流石に引き下がれない。


「恵、話してくれ。本当は交通事故じゃないんだろ……?」


 俺はそう問い掛けたが、恵は視線を逸らしたまま黙り込んでいた。


「交通事故って……大嘘もいい所だな。その困ったら嘘吐く癖は治したほうがいいぞ」

「うるさい……」

「ま、そんな事よりもだ。恵が言わないなら俺から言うぜ?」

「……」


 徹平はそう言って言葉を続ける。もはや恵は止めようともしない。

 その様子を、俺は黙って見届ける事しか出来なかった。


 固唾をゴクリと飲み込む。


 恵はどの様にして命を落としたのだろうか。


 俺に1年間隠していた、恵の本当の死因とは一体――。


「……恵は今から約1年後、高校3年の夏に――急性白血病で命を落とす」


NEXT→5月23日(日)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ