表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/699

35.流れは遮る為にある

八玉学000 000 00=0

富士谷000 200 20=4

(八)古市、横溝―越谷

(富)柏原―近藤

 9回表、俺は依然として無安打ピッチングを続けていた。

 9番打者の竹村さんは見逃し三振。続く高橋さんはピッチャーゴロ。

 簡単に二死を奪って、2番打者の越谷さんを迎えた。


「ノーノーは阻止したいですね。たぶん次は打てるんで、何が何でも出てください」

「あ、ああ。やれるだけの事はやるわ」


 越谷さんと久保が何か言葉を交わしていた。

 内容はだいたい想像できる。俺まで回せ、的な事を言っているのだろう。


「(くっそ……そう簡単に出塁できたら苦労しねーよ……!)」


 越谷さんは右打席に入る。

 彼は大した打者ではないが、先程はスプリットを外野まで飛ばしている。

 次の久保は全ての球種を見切っているので、この打者を確実に仕留めたい。


 初球、外角低めのストレートから。


「スットゥライィークゥ!」

「(こいつ制球も良いんだよな、隙ねえな畜生……!)」


 越谷さんは見逃してストライク。

 先程とは違い、あまり打ち気を感じられない。

 四死球を狙っているのだろうか。


「(俺まで回る流れだと思うんだけど……うーん、どうだろうなぁ)」


 ネクストの久保と視線が合った。

 向こうは対決を望んでいるのだろうが、此方としては願い下げである。


 二球目、逃げるスライダーは見逃されてボール。

 三球目、バックドアのツーシームは見逃されてストライク。

 徹底した外攻めで死球のリスクも回避する。この打者はそれで良い。


「(はぁー、追い込まれた。次はスプリットか? 右打者だしスライダー? あれ、緩急もあるんだっけ……?)」


 ツーストライク、ワンボール。

 投手有利のカウントなら、此方も気楽に投げられる。

 俺は何時ものように、外角低めに向かって腕を振り抜いた。


「(あっ、やべ……!)」

「スットゥライィークゥ! バットゥアーアウットォー!!」


 枠外に落ちるスプリットで空振り三振。

 越谷さんは、勝手に手が出てしまったと言わんばかりの表情をしていた。


「完敗だったなぁ。まさか柏原がここまで成長してるとは……」

「うーむ、世界は広いですな久保氏。我々もイチから出直しましょうぞ」


 整列の前、久保と横溝が何か言葉を交わしていた。

 これで9回無安打無失点。失策と四球での走者を許したが、ノーヒットノーランが成立した。





 グラウンドを後にすると、待ち構えていたのは記者の方々だった。

 俺は当たり障りの無い発言で、適当にあしらっていく。

 途中、やたら恵に似ている女性に馴れ馴れしく絡まれたが、あれは姉か何かなのだろうか。


「いやはや、完敗でしたぞ柏原氏。小生、素直に敗北を認めましょう」


 そして、この男も試合後に絡んできた。

 八玉学園の4番にして、一方的に約束を押し付けてきた男・横溝である。


「ああ。約束通り手を引いてもらうぞ」

「勿論、男に二言はありませぬ。だから――」


 横溝は間を取って、ニヤけた笑みを浮かべると、


「小生がコーディネートして差し上げましょう!」


 マネージャー達に視線を向けて、そう言葉を放った。


「横溝くんのコーディネートかぁ。少し気になるなぁ〜」

「な、なっちゃんバリア!」

「やめろ!!」


 恵は相変わらず余裕だが、他の二人はそうではない。

 琴穂は卯月を盾にしていて、卯月は必死に体を仰け反らせている。


「ふむふむ、では髪型から変えましょう。やはりツンデレと言えばツインテールでしょう」

「やだよ!!」

「あとソックスも変えたいですなぁ。絶対領域は欠かせませんぞ」

「んなもん持ってねえよ!!」

「大丈夫、小生が持ってますぞ」

「コイツ頭おかしいだろ!!」


 そんな会話をした後に、横溝はバッグから黒くて長い布切れを取り出した。

 本当に持ってるのかよ、という突っ込みは心に留めたが、何故ニーソックスなんて持ち歩いているのだろうか……。


「では、先ずは髪型から失礼いたしますぞ」

「ぎゃー!」


 横溝の左手が卯月の頭に伸びていく。

 その瞬間――横溝の左手首を、堂上の右手が捉えた。


「ふむ……あまり紳士的な行為とは呼べないな。卯月も嫌がっているだろう」


 堂上はそう言って、横溝の左手を払いのける。

 横溝はポカンした表情を浮かべると、やがて小さく息を吐いた。


「やれやれ、仕方がありませんな。敗者は去るのみ、今日は退くとしましょう。

 しかし、小生は諦めませんぞ。ハーレムを作り上げるその日まで――。では失敬!」


 横溝は嵐のように去っていった。

 その後ろにいた久保は、手を合わせて「すまん!」とだけ言って横溝の後を追った。


「……ありがとう、助かった」

「礼には及ばん。男が女を守るのは当然だろう」


 堂上は腕を組みながらそう口にした。

 それは10年後なら炎上しかねない発言だぞ、とは言わなかった。


「わぁ〜、かっこいいなぁ〜」


 そう言葉を漏らしたのは、目を輝かせた琴穂だった。

 こういうシチュエーション好きなのか。これは色々としくじったかもしれないな。


「……卯月、テイク2いける?」

「なんでだよ!!」


 卯月と言葉を交わすと、恵に「男らしさは完敗だね」と言われながら肩を叩かれた。

八玉学000 000 000=0

富士谷000 200 20x=4

(八)古市、横溝―越谷

(富)柏原―近藤


・補足「再試合における先発投手変更で勝敗が逆転した実例について」

2016年度 秋季東京都大会1回戦 ダイワスタジアム八王子球場

八王子学園7―3明大中野八王子(再試合)


・解説

八王子学園は米原投手、明大中野八王子は小林投手の先発で行われたこのカードは、序盤から明大中野八王子が突き放すも雨天順延となりました。

その際、明大中野八王子は小林投手を再先発させたのに対し、八王子学園は先発を早乙女投手に変更。

再試合では早乙女投手が好投し、八王子学園が中盤の集中打で逆転勝ちを収めました。


再試合で勝敗が入れ替わるのは、高校野球では割とよくある事だったりします。

西東京では今年度の代替大会でも似たような事がありました。

全国だと、コメントでも頂いた「高知vs如水館の再々試合」は結構有名だと思います。


NEXT→1月14日(金)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ