表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

脱走兵=メイド

はい安定の深夜に書いたので誤字ってたり変だったりしているかも知れませんがお許しください。

うん、メイド服ってやっぱり最高だわ(今更)しかも異世界の外国人系メイドなんだよ?これで興奮しないやつがどこにいる…え?そんなやつがいたらだって?そのときはそのときだよ()てかあの人は脱走兵という名の捕虜だから人道的な事ならなんでもして良いって事だよな?(憲兵案件)あと口調は親しみやすいように通常口調で喋りますかねぇ


「なぁ今の年って何年だ?」


うちのカレンダー2020しかないし…しかも大日本帝国に近い国があるなら1800年代から1900年代なのに騎士がいるって事は1800年代よりも前になるし…この世界何がどうなってんの()


「貴様は今の年が分からないのか…今は1780年だ」


は?じゃ銃なんてまだ火縄とかフリントロック式、マスケット銃ぐらいが使われてる年じゃないかあとこれだけじゃない1780年に大日本帝国に近い国があるのも可笑しい…


「あともう1つ聞くけど大大和帝国っていつ出来たんだ?」


自分の大日本帝国の建国は1868年だけどこっちはいつなんだろ


「貴様は大大和帝国の出身なのに分からないのか…大大和帝国の建国は1675年だと聞いたことがある。あと貴様本当に大大和帝国の人か?年もわからなければ自分の国の建国すら分からない…」


まぁ早速バレたよ本当は大大和帝国なんてところの出身じゃないって事が…信じて貰えなさそうだけど言ってみますかね


「俺が別の世界から来たと言っても信じるか?あと自分の出身は日本国ってとこ」


んまぁ言うだけ無駄ですね…はい。


「そう言えば同じ連合に加盟しているヴェスター帝国に貴様と同じ様な目の色、髪色してる日本国出身を名乗る人が魔法使いの少女とだいにっぽん帝国…?ってとこの出身と名乗る人達と魔王簡易城をぶっ壊して戦果を挙げたって事が聞いたことあるが…」


なん…だと大日本帝国出身がいるのか…しかも日本国って事はその人も自分と同じ転移者なのか?しかも魔法使いに魔王城…異世界系の定番…たまんねぇぜ()てかヴェスター帝国ってどうやったら行けるんだ?


「Hey!メイド、ヴェスター帝国にはどうやったら行ける?」


あ、つい癖で言ってしまった()


「えーっと…ってメイド呼ぶな貴様!せめてレナーテって呼べ!」


「じゃあレナーテ、ヴェスター帝国に行く方法は?」


「ここから約3メルエト先にあるツイドラ川を超えれば行けるはずだ首都に行くにはそこから2メルエト先を進む」


「メルエトってなんだ?」


「メルエトとはこの国特有の距離の表し方で、世界基準のmm cm m km で言うところのkmだ1メルエト約1kmだ。この国ではmmをヴァリ、cmをマリヴァ mをレシラ と言う」


「なるほど…そう言えばさっき言ってたあの集団はどの町にいるんだ?」


「首都のグレーバにいると聞くがそれがほんとかは分からない…」


うーん…その人たちに会えれば最強になれそうだけどまだこの世界きたばっかりだし、金無いしなぁ異世界定番のクエストって出来るのかな…


「このせ(((間違えた、この国で1番安定して稼げる仕事ってなんだ?」


金を集めるためには仕事は必要。だけど日本じゃ働け無かったけどこっちは働けるのかな…


「貴様今何歳だ?」


「14だけど?」


「ならあれ行けるな…14からこの国ではクエストを全種類する事が出来るようになる、クエスト掲示板をみて役所にそれを提出すれば出来るようになる」


はぇー…なら討伐系のクエストをやってみるか…ようやくゲーム装備の威力を発揮できるし


「思ったんたまけどさ、お前脱走兵な訳だから外出たら危なくね?」


何故俺は今までこれに気づかなかったのか…自分でも自覚してたけどやっぱり自分は馬鹿だな


「大大和帝国には『世の中には自分に似ている人は3人いる』と言うじゃないか、あとメイド服来てるわけだから大丈夫だ」


おいおい、盛大なフラグじゃないか()見つからない事を祈ろう、そうしよう


「だけど髪の長さから推定されるかもだから髪切ったら?一応自分は父親が床屋やってたから髪を切るコツとかそう言うのを知ってる」


ここで自分の特技(?)のひとつが活かせるとは思わなかったなぁ


「ならそうして貰おう」


んじゃ用具を持ってきて風呂場に行ってもらいますかな


「んじゃ用具を持ってくらから風呂場に行ってくれ」


「何故風呂場に?あとこの家風呂場なんてあるのかついでに風呂場は何処にある?」


風呂場ってこの時代の普通の家にはそうそうないもんな


「この部屋から右に行って、階段降りて…って言うより案内した方が早いか…」


―数分後―


「髪型とかなんか要求ある?」


髪型は大事。見た目も変わるしイメージも変わるからね


「短めで」

―数十分後―


「はいできた、やり方とかは知ってても初めてやったからミスったかもしれない…あと鏡渡しとく」


本人に確認してもらうしかない


「おぉー…気に入った」


「なら良かった。あと思ったんだけどスーラヴァチア帝国って水道とか通ってるの?」


シャワーが使えたから普通に気になったあとガスとかも使えたら助かる、あと電気も通ってるのかな


「勿論。しかも世界でも通ってる国が少ないガスと電気も通ってるぞ、だが電気は工業地帯と首都だけだが…ここはスーラヴァチア帝国の第二工業地帯地帯だから使えるぞ」


…ほんとにここの年代は1780年の世界なのか?水道も電気もガスも通ってるって…まぁいい事だし問題は無いか






はい。1780年に電気、ガス、水道使えるとかマジキチ(褒め)ですね

そしてチラッと別作品出てきましたがそれも自分が書いてるのでよかったら見てください(宣伝)。URLはこちら http://sstokosokuho.com/ss/read/20753

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ