73話
* * *
あの、皆さん、ちょっと座ってください。
今、私はとても深刻なんです。
「頑張りすぎている」
現在ランキング1位、自称他称、世界観最強のキョン・ジオは思った。
「まだ3月が終わってないなんて?」
ホラー体験もいいところだ。
まるで一生成長しないまま、永遠の時空間に閉じ込められたような気分というか。
「いや、違う」
これはまるで……万事面倒くさいと言って楽な人生を送ると主張するが、実は誰よりも勤勉で着実な人生を生きるウェブ小説の中の主人公になってしまったような感じ。
それだ。間違いない。
「回帰者のやつ、登場するや否や、私の人生から追い出すべきだった……」
人生の過ちであり、痛恨の失策だ。
クッ。
ジオは痛恨の呻き声を上げた。
このままでは、この人生のエンディングルートは二つしかない。
韓国型主人公のように、終わりのないワーカホリックの苦しみに閉じ込められるか、回帰者ペク・ドヒョンの最強アシスタント1に転落するか。
まさか、絶対そんなことはありえない。
いかなる抑圧にも屈せず、楽してのうのうとワガママ放題に生きていくという初心、その初心を思い出すタイミングだった。
「そうだ、キョン・ジオ……お前、キャラ崩壊だ。しっかりしろ」
救いようのない一途な努力家、キョン・ジオ先生は冷静に気持ちを立て直した。
「ストライキ宣言だ」
今日から「ジオ」はいない。うん。
そう反省を終え、机を蹴って立ち上がったその瞬間だった。
トントン、ガチャ。
「ちょっと、お姉ちゃん。お母さんが着替えを持ってこいって」
「……なぜ?」
キョン・グミは面倒くさそうに答えた。
「江原道に行くんだって」
「……!」
音もなく続くムンクの叫び。キョン・ジオは慌てて叫んだ。
ああ、ダメだああ。今の言葉、取り消し!
「誰か、すぐにジオをやってくれ!」
* * *
江原道雪岳、月溪寺。
幸い、想像していたことは起こらなかった。
「ふむ。幸い……ではないのかな?」
ジオはパク・スンヨの背中から目を離した。 周りをゆっくり見回す。
大きくはない法堂の中。
数百個の位牌が小さな仏像と共に祀られている。 ろうそくの火がその間を揺らめいていた。
[あなたの聖約星、「運命を読む者」様が、山奥の小さな寺に何の位牌がこんなに多いのかと呆れています。]
「ここが霊験あらたからしいよ。 こっそり訪ねてくるほど」
まあ、パク・スンヨはちょっと違うケースだったけど。
自ら記憶を覆い隠していた昔は、何も知らずについて行ったが、今はジオも知っている。
この月溪寺は、父キョン・グミ・テソンが育った寺だった。
孤児院時代、運営が厳しくなった孤児院側が子供たちを追い出す時、行くあてがなくなったキョン・グミ・テソンをここのお坊さんが引き取ったとか。
青年になるまでここで育ったと言い、キョン・グミ・テソンは名節のたびに家族をここに連れてきた。
だから位牌をここに祀ったのも、もしかしたら当然のことだ。
ピリン。
「あー」
厳粛な雰囲気に全く空気の読めないタイミング。 よりによってバイブでもなかった。
ジオは慌てて携帯電話を取り出した。
[不在着信1件]
[マゴリラ:キョン・ジオさん、無断欠勤とは、いくらジオさんでもこれはどういうことですか]
全部読むには周りの視線がとても痛い。 パク・スンヨの眼光レーザーはほとんど雪岳山を溶かす勢いだ。
ジオはそっと電源を切った。
まさに間一髪。
まさに数分後、仁川で某局長が絶望することになる瞬間だった。
「……出よう」
法事を終えたパク・スンヨが娘たちを連れた。
3月26日。
今日はキョン・グミ・テソンの命日だ。
この日までに帰ってくると言っていたバンビは、まだ連絡がない。
束草行きのバスに乗り込む途中、キョン・グミがつぶやいた。
「お兄ちゃんが行かないのは初めてだね」
「……そう?」
「うん。意外とこういうところでは真面目じゃん。自分が息子だって思ってるから」
知らなかった。
その時初めて、ジオを除く家族が毎年ここを訪れていたことを知った。
「私だけ知らないうちに、すごく気を使われて生きてきたんだな」
昨年は寄宿学校、一昨年は受験生。
確かな名分のある時期を除けば、ジオが行ったことはほとんどなかった。 指で数えられるくらい?
特にジオに行こうという話をみんなしなかったし。
「今年はどういう心変わりか知らないけど」
はあ、うちのパク・スンヨの心は誰が分かるだろうか? ジオは鼻の頭を掻いた。
「ああ、ボヒョン住職、お元気でしたか?」
「ご無沙汰しております、菩薩様」
「ボ、ボヒョン住職」
最終ボス登場。
本能の奥深くに刻まれたその名前に、ジオは思わず体を震わせた。
法堂から出てくる階段。
石段の下で出会った僧侶。 この寺の住職、ボヒョンがパク・スンヨの挨拶に合掌した。
一つの寺を任されている僧侶とは信じられないほど若い青年の外見。
しかし実際の年齢は100歳をはるかに超えていることを知らない者はいない。
雪岳月溪寺のボヒョン。
韓国仏教界最高の重鎮に数えられ、当代の名僧として名高い人物だった。
各叢林から方丈として迎えようと努力したが、断ってこの江原道の小さな寺で過ごしているという話も有名だ。
法堂の中の数多くの位牌も、結局この人を見て来たようなもの。
幼い頃、父キョン・テソンを連れてきて育てた僧侶も、まさに目の前のこの方だった。
パク・スンヨがジオの背中をバシッと叩く。
「何してるの、早く挨拶しないと!」
「……こんにちは。」
「ご無沙汰しております、ジオさんも。最後に会った時は制服を着ていたようでしたが」
ずいぶんと大きくなられましたね。
ボヒョンが優しく微笑んだ。
多くの人が彼を生仏として崇める笑顔だったが、なぜこんなに……。
「こ、怖い……?」
昔はこれほどではなかったような気がするけど。 なんだろう?
本気で怯えたジオは、おずおずと目を伏せた。
[聖約星、「運命を読む者」様が、あらあら、どうしたの? このお兄さんは君をそんなに弱い子に育てた覚えはないと言って、とても戸惑っています。]
「知らない。 とりあえず黙ってて……」
これはまるで、仏の前で孫悟空になった気分。 天真爛漫に軽はずみに騒いだら、すぐに額に金の輪みたいなのをつけて五行山の下に突き落とされる勢いだ。
視線をそらすジオをボヒョンがじっと見つめた。 ふむ。
「やはり思い出は持っている方が良いでしょう?」
「……はい?」
「良いことですね。 お父様にはご挨拶されましたか? 随分ご無沙汰だったでしょうに」
な、なんだ、この人?
全部見えているみたいだ……。
バベル、この野郎、仕事しろ。 なぜアラームを出さない? 何か読まれてもちゃんと読まれたみたいだけど、看破スキルにやられたとか、そんなアラームでも出してみろよ。
「めっちゃ怖い……」
申し訳ありませんでした。
仏様、一生懸命生きます。
不敏な衆生キョン・ジオが、うるうるしながら頷いた。 そしてそっと足を動かしてグミの後ろに隠れた。
「あら、この子ったら、失礼ね。 住職がお話になっているのに」
「構いません。 そういえばテソンも人見知りが激しかったですが、とてもよく似ています」
「……ジオは父に特に似ていますね」
あの、もしかしてこの会話、不快な方? 私です、私です……。
ジオは遠い山を見た。
その様子をちらっと見たボヒョンが微笑んだ。 法服の中に数珠の玉を弄びながら尋ねる。
「すぐにお帰りになりますか? 遠い所からいらっしゃったのに、しばらく滞在されてはいかがですか?」
「ダメだ」
「あら、そんなことできませんよ。 お坊さんたちにご迷惑でしょう」
「そうだ」
「最近はそうでもありません。 長期的に滞在される方もいらっしゃいますし、テンプルステイだとかで子供たちが騒がしいので、先日ソンウォル堂の整理も終えましたから」
「ああ……」
「そういえば、ちょうど明日から週末ですね。 雪岳山の霊気を受けて帰られると、とても良いと思います」
「……」
断れない提案をしよう。
後光が差す仏の微笑み。
瞬間、キョン・ジオは自分の行く末を直感した。
高名な名僧の出口のない提案だった。 予想通り、ただの凡人に過ぎないパク・スンヨが、しどろもどろに肯定した。
「そ、それでは、そうしましょうか……?」
* * *
霧と雲が立ち込める雪岳。
霊験あらたかな山の情景を眺めながら、住職ボヒョンは後ろ手に組んだ。
その後ろを歩いていた僧侶が、慎重に口を開く。
「急いで空き部屋を準備するように下に言っておきました。 夕食の前には片付くでしょう」
「ハハ、ご迷惑をおかけしましたね。 突然だったでしょうに」
「とんでもございません。 そんなお言葉は……。 ところでソンウォル堂にはすでにその子が滞在していますが、大丈夫でしょうか?」
「狭い所でもないのに、何か問題でも?」
「……らしくないご様子でした。 望まない方々に滞在を強要されるとは。 何か理由でもおありなのでしょうか?」
「さあ」
「……」
「『ゴルディアスの結び目』というのを聞いたことがありますか」
古代小アジアの伝説。
むやみに手出しできないほど複雑に絡み合った結び目が一つあった。
その複雑さに誰もが手が出せなかったが、通りかかった王が聞いて剣でその結び目を切って解いてしまったと伝えられている。
ボヒョンは笑った。
「時には答えは外から来るものだ」
適切な時期に王がここを訪れたのも、すべて因であり、縁であろう。




