411話
[そんな下品な冗談はラムラタ・ヌマとつるむ時にでも言え。気持ち悪い。]
ゴトシャが冷たく言い放った。
対外的には上手く愛想良く振る舞うが、この「深海の妖獣」は実はかなり容赦のない性格を誇っていた。
ボヒョンは笑いを隠して首を横に振った。
「だからですよ。そんなにむきにならないでくださいよ。」
過ぎ去った恨みに比べて、待っている未来は遥かに無限ではないですか。
「この長い歳月を共にする存在がこの地にどれだけいるでしょうか?星座はここを見捨てないでしょう。必然的に頻繁に会うことになるでしょう。親しくしておいて損はないではありませんか?」
[・・・・・・。]
「哀れんでくださるとは。」
黙って聞いていたゴトシャが嘲笑を漏らした。
[哀れむ?哀れむべきは狂った愛の戯れに弄ばれたこの地だろう。]
番人は敢えて例えるならバベルの地域管理者と同格の存在だ。
この地の全ての歴史を記憶しているのはもちろん、世界律の調整に強く縛られているため、星座の支配領域からすら若干、抜け出している存在たち。
おかげで【世界復旧】という超大型イベントにも彼らは影響を受けなかった。
未だに「全て」を記憶していた。
[認める。化身だった頃は、あやつもまた被害者だった。だが、それがどうした?]
「.....」
[星座に即位するや否や、しでかしたことを見ろ。あの忌まわしい悪魔と同じことを繰り返しているではないか?]
真心を伝える閉鎖言語で口にするにはあまりにも攻撃的な気持ちだった。
ゴトシャは言葉を変えて言った。
「結局、類は友を呼ぶということだ。信用できない。またこの地を平気で踏みにじり、破壊するだろう。だから『世界』もまた【審判者】を再び見つけたのだろう。」
「果たしてそうでしょうか?」
「・・・・・・・。」
ゴトシャは口を閉ざした。
見つめ合う仏の目が静かだ。
「本当に世界の意思がそうであるならば、【保留】という、存在しなかった選択肢はなぜ生まれたのでしょうか?」
[それは選択肢に過ぎない。]
「人生とは選択の連続です。天が存在する限り、暗雲は誰にでも平等に訪れます。ただその時、食い違わなかった、『正しい』選択をすれば良いだけだと••••••小僧はそう思います。ゴトシャ。」
「........」
「警告ではなく教えだと思ってください。世界が我々に何かを知らせようとしているのは同じですが、そう思えば視野が少し広くなりますよ。」
警告だと思えば、備える者は武器を取るしかない。
だが、教えだと思えば可能性は無限大になる。
[•••••よくもまあ、呑気なことを。]
「ふふ。そうですか?」
「・・・・・・・。」
「そして審判の剣は既に【保留】を選びました。世界の意思をどう解釈するかは、もはや完全に人間たちの役割ですよ」
不満そうに舌打ちをするゴトシャから目を離し、ボヒョンは雪岳山の情景を凝視した。
数日前の泣き声がまだ耳に残っている。
[星座はまだ幼い。]
「....」
[行くべき道がさらに遠くなった分、以前よりも多くの道案内が必要になるでしょう。]
哀れんでやれというのはそういう意味だ。
必ずや、より多くの助けが必要になるだろうから。
「永生がどれほど寂しい道なのかは、私とゴトシャのように先行する者たちがよく知っているではありませんか?」
「.......」
外の雨粒がだんだん濃くなっていた。
春雨だが、この場所にいる深海の妖獣の影響も少なくないはずだ。
ゴトシャが席を立った。
象牙色の長い髪が冷たい光を放ちながら揺れた。
[私は寂しくない。そんなものは、お前やクロウリーのような突然変異種が感じるものだ。]
「そうです。ゴトシャは寂しくないでしょう。」
むかつくやつ•••••。
眉間に皺を寄せたゴトシャが戸口を出ようとして立ち止まった。
「ボヒョン。」
「はい。」
「では、お前が星座の血縁者に近づいて助言したのも、その『正しい』選択の一部なのか?」
ボヒョンが薄く笑った。
「さあ。それは私なりの備えだとしておきましょう。」
「陰険だな。」
「ちなみに、愛は美しいものですよ。ゴトシャ。愛のせいで苦労したからといって、愛そのものを憎まないでください。心が痛みます。」
「戯言を。」
ゴトシャが去ると、寺は再び静かになった。
雨音を聞きながら、ボヒョンはお茶をすすった。
「良いな。」
まだ微かに残る鐘の音の余韻が長い。
侵略の警鐘だったか。
ボヒョンは少し前のゴトシャの表現を反芻してみた。
改めて考えてもやはりとんでもない話だ。
もちろん••••••。
「侵略ではなく、見物ならまた別だが。」
☆
驚くほど空気が綺麗な都市だ!
雲を軽く超えるビル群と転がっている車輪のようなものを見ると、文明化が遅れているわけでもないのに、惑星の環境レベルに感嘆してしまう。
硫黄の匂いがするドクモッグもなく、よくある溶岩廃水や錬金術師たちが捨てていく合成溶液もないとは?
「土地も途方もなく広くて丈夫だ。大気中の魔力が不足しているのが少し残念だが、それだけ良質の覚醒者が多数存在するという証拠だろう。」
「何よりもこの【チュバ?】という食べ物は、まさに幻想的だな。ふむ•••••。」
周りで騒いでいた者たちが冷たくて真っ黒な棒を献上してきたので、冷湿布でもしろということか、この身が具合が悪く見えるのかと不機嫌になったが、なんと氷菓だった。
口にぴったりだった。
そろそろ動かないとな。
あちこち見物して時間を使いすぎた。
この惑星に入国してから既に3日目なのに、肝心の目的とは髪の毛一本触れていないとは。
最初のボタンから掛け違えた。
当然バベルの塔にあるだろうと思って行ってみたら、なんと。
ここのバベルの塔は厳重な統制下に置かれていた。近づくのが鉄桶のように簡単ではなかった。
推測するに、この惑星の政府はかなり悪どくて厳重な独裁政治を日常的に行っている類に違いない。
「やはりどこも長所ばかりではないということか•••••ほう?」
あれくらいならレベル2級にはなるだろう。
[おい!]
「はい、理事!今向かっています。すみません。バスを乗り間違えて!はい?いいえ!私が理事を不快に思うわけないじゃないですか。どれだけよく支援してくださるか!ただ私が前回申し上げたアメリカの件-」
[おい!そこの神官女!]
「承認がまだなのかと思って•••ところでちょっと待ってください、理事。」
ナ・ジョヨンは携帯電話を少し離して、指で自分を指した。
私?
「あの、もしかして私を呼んだんですか?」
[そうだ、お前だ。この取るに足らない者が。お前を呼んだ。]
うーん...?
「理事、申し訳ありませんが、後でまたお電話します。いいえ。子供が保護者とはぐれたみたいなので、はい。心配しないで入ってください。」
通話を終えたナ・ジョヨンは周りを注意深く見回した。
やはり保護者は見当たらない。
ベンチの背もたれに腰掛けて、じっとこちらを見ている外国人少年。
チョコ味のチュチュバーを口に咥えている姿がとても泰然としているが、せいぜい10歳くらいだろう••••。
あんな風に一人でぽつんといるような年齢では絶対にない。
「えーと、こんにちは~?危ないからそんなところに座っちゃダメだよ。お友達、お父さんお母さんとはぐれちゃったの?お姉さんが手伝ってあげようか?」
[何を言っているのかわからないが、姿勢がとても丁寧なのが、今まで呼んだ者の中では一番気に入った。]
「えっ••••• が、外国語•••••?」
[頭を撫でたり頬を抓ったりするのがこの惑星の挨拶の仕方ではなかったのか?けしからんやつら、皆殺しにしてくれる。]
「初めて聞く言葉だけど•••··。あの、お友達?どこから、えーと•••••英語わかる? Where are you from?」
[は....一体こいつらはなぜ閉鎖言語の一つも理解できないんだ?高位覚醒者なら口述までは無理でも、聞き取りくらいはできるはずだろう、この取るに足らない者が!]
「星座はなぜこんな店一つ開けなくて、翻訳機にも登録されていない惑星に!]
小さな紳士が足を踏み鳴らしている。
ナ・ジョヨンは慌ててたじろいだ。
古風に見える黒いセーラー服と宝石ブローチがついた深紅色のスカーフ。
白い肌や動くたびに艶が溢れる群青色の髪だけ見ても、大体見当はつくが•••••。
思い通りにならないとむきになって怒る様子まで見ると、これは100パーセント蝶よ花よと大事に育てられた金持ちの貴族のお坊ちゃまだ。
「どうしよう?」
頭の両側に可愛くて小さな角のヘアピンまでつけているのが、楽しくて素敵なコリア観光を楽しんでいて迷子になったようだ。
改めて見てみると、フェイスペインティングまでとても念入りにしている。
ナ・ジョヨンは不思議そうに少年の黄銅色の両目の下に描かれた赤い模様を見つめた。
それぞれ右はスペード、左はハートの形だ。
「コンセプトはいたずらっ子の小さな悪魔、まあそんなところかな?」
偉大な魔術師王が治める大韓民国の幼稚園界コスチューム最新トレンドは10年間変わらず魔法使いと悪魔、龍だった。
最初に世の中がおかしくなったと発作を起こしていた宗教界も、いつの間にか諦めたのか、諦念したのか静かになって久しい。
そして普通は大韓民国の流行がそのままグローバルな流行になる方なので、観光客の子供が真似したとしても全く驚かない。
「火も本物みたいですっごく可愛い•••••!ダイソーで買ったのかな?最近は本当に色んなものがあるんだから。」
[何を陰険にニヤニヤしているんだ、この取るに足らない者が!!]
「とりあえず落ち着いて•••••お姉さんがチュチュバーもう一本買ってあげようか?」
[うん。]
「チュチュバーはわかるの?」
「チュバ。いい。」
「か、可愛い………....!」
[きゃあ、頬はまたなぜ抓るんだ!この身が誰だと思っているんだ、この取るに足らない者が!]
「チュチュバーは何味が好き?」
「チョコ。」
「チョコ~! わかった。お友達の名前聞いてもいい?名前。」
「バハムート・アクヤ・デバユタ。」
「えっ。すごく長いね?お姉さんの名前はナ・ジョヨンだよ。ナ・ジョヨン。バハムート、迷子になるかもしれないから、お姉さんがちょっと手をつないでもいいかな?」
[こんな無礼な……………!]
「あら、チュチュバーのお店があそこにあるわね?」
「つなぐ。ジョア。」




