15話
* * *
銃声だ。
鳥の群れが一斉に飛び立った。
遠くない距離。
ペク・ドヒョンは顔を上げた。
「この期に射手関連の特性を持つ者がいたか?」
もちろん前回は武器支給のようなことがなかったので、知らなくてもおかしくはない。
どうせ射手の限界上、魔力特化系列でなければ意味がないだろうが。
もしそのような才能の持ち主なら、彼の記憶にないはずもないし。
「威力が凄まじかったようだが……錯覚かもしれない。昔の僕じゃない。これを忘れてはいけない。
さらに変数まで生じたのではないか?
まだ変動のない順位を確認し、ペク・ドヒョンはモンスターの死体から剣を抜き出した。
難易度変更と怪獣たちの突然変異化。
全部本来なら起こらなかったはずのことだった。
彼の回帰による単純なバタフライ効果なのか、それ以上なのか、それが分からなくて問題だが。
「とりあえず……やるべきことからやろう」
できるだけ早くチュートリアルを終え、聖約星と再会しなければならない。それが急務だった。
ペク・ドヒョンはしばらく休んでいた体を起こした。
同族処置によるスペシャルポイントは消え、突然変異体によって難易度はめちゃくちゃになった。
計画を変更する時点だった。
[特性、「追跡者」が活性化されます。]
[五感が小幅上昇します。]
「ヒーラーが必要だ」
どうかまだ死んでいないことを願いながら、彼はナ・ジョヨンと別れた分かれ道から足跡をたどっていった。
そうして30分ほど経っただろうか?
「あれ?ドヒョンさん……?」
「追跡者」特性はスキルではないだけに専門性ではやや劣るものの、なかなか使えた。
間もなくペク・ドヒョンは人里離れた小川でナ・ジョヨンを発見した。
正確には野生と一体化しているナ・ジョヨンを。
「……ジョヨンさん。ずいぶん探しました。ところでその姿は……?」
原始人のように魚を釣っていたナ・ジョヨンが慌てて木の銛を後ろに隠した。
しかしペク・ドヒョンはすでに彼女の背後の、虐殺されてロープに刺された魚たちまで全部目撃した後だった。
しかも内臓もきれいに取り除かれて手入れされていた。
「何が……あったんだ?なぜ急にベア・グリルスになったんだ?」
「あ、いや。これはその……」
「いえ……元気そうでよかったです。チュートリアルでもお腹が空くこともあるでしょうし」
「たった2時間半しか経ってないけど」
「生存能力がすごい……ですね」
「わ、私が食べるんじゃないですよ!」
「え?」
泣きそうなナ・ジョヨン。反応がひどく激しかった。
当惑感を抑えながらペク・ドヒョンはゆっくりと彼女を再び見つめた。
ぼさぼさの髪、まだらで汚れた頬、むしばまれた涙の跡。
今見るとベア・グリルスではなく、違うようにも見える。まるでこき使われる古代奴隷のように……
ペク・ドヒョンの眼差しが沈んだ。
長くハンター生活をしてきたので状況把握は難しくなかった。ペク・ドヒョンは慎重に一歩近づいた。
「ナ・ジョヨンさん、もしかして身に危険を感じている状態ですか?」
「ね、え?」
「大丈夫です。私が助けます。周辺には人の気配がないことを確認しました。もし望まない労働を強制的に搾取されているなら、軽くうなずいてください」
「あ、違います!絶対にそんなことないのに!ただ……」
ハンター界は徹底した強者至上の世界。
一般人には手を出さないものの、同類同士ではランキングのような序列制度もあった。
相対的な弱者をいじめるクズなんていくらでも転がっていた。
それでも始まりのチュートリアルからこんなにも堂々とヤンキー行為とは。
それほどクズならここで事前に芽を摘んでおく方がいい。
ペク・ドヒョンは善良な印象が信じられないほど冷たい笑みを浮かべた。
「そうでないならナ・ジョヨンさんは今、本人の意思で食べもしない狩りをして、手入れまで終えているんですか?あちらに置いてある水は浄化までされていますね。その者が飲み水まで用意してこいと命じたんですか?」
「ドヒョンさん、本当です。無理やりとか強制は絶対になかったんです。ただ、ただ!」
「はい」
「わ、私も知らないうちに。分かりません。ただ体が勝手に動いたんです」
つぶやいたナ・ジョヨンがハッと顔を上げた。
「まさか、その、その方を傷つけようとしているんじゃないでしょうね!ダメです!やめてください!私たちを放っておいてください!」
「……クズみたいに。洗脳まで徹底的に終えているな」
精神特化系列か?手ごわい相手だ。
固い顔でペク・ドヒョンは自分を掴むナ・ジョヨンの腕を振り払った。
「分かりました。ただ荷物が重そうなので、行くところまで分けて持ちます。ジョヨンさんが安全だということも確認するついでに。それくらいはさせてくれますよね?」
ためらう様子でナ・ジョヨンはやむを得ずうなずいた。
「……それくらいなら、はい。代わりにバベルに向かって約束してください。その方を傷つけないと」
「はい。約束します」
善意の嘘くらいはバベルも理解してくれるだろう。
ペク・ドヒョンはしばらく空を見上げて後を追った。
空は晴れ、風は爽やかだ。
バカ一人くらいは地中に深く埋めてしまっても誰も分からないほど……
ペク・ドヒョンは心からそう思った。
先頭に立ったナ・ジョヨンが案内したのは、とある空き地。まるで森の真ん中をハサミでそっと切り取ってしまったかのような空き地だった。
そしてそこに座る誰かの姿が現れた時。
反応する間もなく飛び出したナ・ジョヨンが上気した声で叫んだ。
「遅くなりました!人と遭遇しまして……ドヒョンさん、挨拶してください!」
「……」
「こちらはナ・ジョジョ様です!」
「……」
「ジョ、ジョジョ様。口に合うか分かりませんが、これは私のささやかな誠意……」
「魚は苦手なんだ。私は極度の肉食主義者だ」
「クッ!それは、本当ですか!ちくしょう!」
「この家のドビーは誠意がないな」
「悪いジョヨン!ひどいジョヨン!」
「おっと。やめろ」
「あ、ああ、慈悲深い……」
「精神操作とはなんだ」
冷たく冷めた眼差しでペク・ドヒョンは浮かれた顔の変態を見つめた。
すごく幸せそうな変態ドビーをしばらく忘れていた。
ナ・ジョヨン。
正確には、「狂信者」ナ・ジョヨン。
1回目の彼女は世界的に有名なジョーの追従者だった。
ジョーのファンが公然とファンダム最大のアウトプットだと主張する、熱狂的なファンにも認められる狂信者。
知らないうちに体が動いて?
ただお前の本能がそうさせたんだろう……
不幸にも空は彼女に幽霊のような狂信者の本能を与える代わりに、誠意のない偽名を見抜く眼力までは与えなかったようだ。
ドビー(ジョヨン)の頭を撫でたナ・ジョジョ、キョン・ジオが顔を上げた。
昔の香港俳優のようにどこから出てきたのか分からない爪楊枝をくちゃくちゃ噛みながらクールに手を挙げた。
「また会ったね。」
「余計なことにかっこつけるな……」
「何ですか?あ、知り合いですか?」
「睨むな……」
総体的難局。
ペク・ドヒョンが深くため息をついて歩き出した。硬くこわばった顔で一喝する。
「……一体、こんなに肌寒いのに焚き火もせずに何をしているんですか?座っているには床が冷たくないですか!」
「いいんだ。私は大丈夫だ。ふむ、プエッチョン!ゴホゴホ」
「ジョ、ジョジョ様!この品種の良い大型犬の顔をした天下の悪男め!来るなりそんな痛いところを突くなんて!」
「結構です。そこまでが「初対面」の方の限界でしょう。「旧知の仲」の私が手慣れた様子で薪を調達してきます。「初対面」のナ・ジョヨンさんはここで休んでいてください。(役に立たない)」
「な、何ですって!あなた今最後に何か呟いたわね!」
「え?私が何を……性格がかなり乱暴ですね。果たして……」
キョン・ジオは焚き火戦争レベルにまで発展していく二人の会話を聞きながら、ほあーっとあくびをした。
そして切実な願いを込めて考えた。
「横になりたい……」
目の前の肉の塊に目がくらんで勇ましく飛び込んだまでは良かったが。
意欲バッテリーの最大時間が3分だということを忘れていた。
「インベントリにベッド入れて持ち歩けるかな?」
ジオは真剣に悩み始めた。
チュートリアル3時間経過。
バベルが高値で買い取ったS級救援投手をしたが、ゲームの行方はますます不確実になっていた。
* * *
/ 1回目。
/ D.I.ギルド所属AA級補助系ランカー「ナ・ジョヨン」インタビュー。
茶色の長い髪。
色素の薄い瞳。
天使や姫という描写がよく似合う顔から「狂信者」という凶悪なニックネームを連想するのは容易ではない。
インタビュー中、記者はついに好奇心を抑えきれずに尋ねた。
「ナ・ジョヨン様はランキング14位のハイランカーです。しかもみんなが欲しがるAA級、聖力特化系列ですよね。
富と名誉の両方を得た特権階級として、誰かを追いかけるよりも崇拝される位置の方が似合うという点を否定できませんが。
それでも、イメージダウンを覚悟してまで誰かの追従者というタイトルにこだわる理由があるのでしょうか?もちろんその方を貶める意図は全くありませんが」
「記者さんは人々がハンターを好きな理由は何だと思いますか?」
「英雄を嫌う市民はいませんよね。昔から」
「そして市民が「英雄」を好きな理由は、彼らが何の理由もなく自分のために犠牲になる救世主だからでしょう」
「まあ、完全に同意はしませんが。全く的外れだとは言えませんね」
「単純に考えてください」
ナ・ジョヨンは微笑んだ。
「私にとってその方はハンターです。ハンターとして眺める別のハンターではなく、ただの人間ナ・ジョヨンのハンターがその方なんです。条件も、理由もなく私を救ってくれた私のハンター」
「……ああ。もしかして!半信半疑でしたがやっぱりそうですよね?仁川ゲート」
「わ、よくご存知ですね。そうです。私、仁川空港1級災害の生存者なんです。特に秘密ではなかったんですが、みんな秘密だと思って守ってくれていたみたいです」
過去をたどるナ・ジョヨンの眼差しが優しくなった。
「記者さん、人が助けられる時って。思ったより多くのことが記憶に残らないんですよ。そうでしょ?めちゃくちゃで、何もかもめちゃくちゃで。でも全てが終わったと絶望する瞬間に降り注ぐ光……
その光のようなものは、私の顔に触れた感触一つまで狂おしいほど鮮明なんです。多分死んでも忘れられないでしょう。
だからナ・ジョヨン、としての私は結局それを追いかけているんだと思います」
「生存者、ここに生存者がいます!」
「お、お母さん……うちのお母さんが中にいます」
「安心してください。救出中です。もう終わりました。全て終わりました……」
「死ぬ、死ぬかと思った……」
どうしたのかと尋ねる要員に、空を指差した。
死にかけていた暗黒の中とは異なり、照りつける太陽が降り注ぐ夏の空。
太陽の黒点のように蒼空を飛行する黒い龍がいた。
映画よりも悲惨な現実で、映画よりもまばゆく輝く英雄が。
ナ・ジョヨンはぼうぜんと空を見上げた。
崩れた廃墟で宝物のように抱きしめていたラジオが綺麗に鳴り響いた。
若いアナウンサーは込み上げてくる感情を隠せずに力強く叫んだ。
[国民の皆様!ご安心ください。状況は終了しました。脅威は消滅しました。仁川ゲート。1級亀裂は、災害は終わりました!今日を忘れないでください。どうか一つの名前を覚えてください。皆様、今日私たちを救った英雄の名前は……]
忘れられるはずがないじゃない。
私の救世主。私の主人公。
「あの日、英雄はその場所に何故来たのでしょうか?」
「簡単じゃないですか」
人がいるから。
人として。人のために。
「ランカーとしての名誉はあまり関係ありません。大きく見れば結局その方を追うことはハンターを離れ、人間としての私自身を見失わずに見つめ直すことですから」
「……」
「人だから、人に救われたことを忘れて生きているとしたら、それは私の人間性の終末でしょう。私は「かっこよく」よりも「人間らしく」生きたいんです」
それだけです。




