表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/80

こんな投稿者はイヤだ!

[前回の話]

 イヤよイヤよも好きのうち。

[今回の話]

 悩んでました。

 突然ですが読者の皆様方はSNSの投稿においてどのようなことに気をつけておられるでしょうか?

 最近ちょっとしたきっかけで私はそのことについて悩んでおりました。


 振り返ってみると、結構やらかしているんですよね。

 思い当たるだけで次のようなものがあります。


▪聖人君子ぶった偽善発言。

▪浅はかな知識を知った気触(かぶ)りに衒らかす行為。

▪他人の作品を批判する荒らし行為。

▪作品への感想と称する乗っ取り行為。


 最初のふたつはウザいし、後のふたつは迷惑行為。どう考えてもヤバい。


 ただ、私としては悪意でやっているつもりはなかったんですよね。

 というわけで以下が私の言い訳となります。


▪聖人君子ぶった偽善発言。


 半分は建前ですが、半分は本音。ある意味誰もが弁えた良識を語っているだけのつもりです。

 エッセイって自分の考えを述べる場ですので、笑い以外を扱ってもよいはずですよね。


▪浅はかな知識を知った気触(かぶ)りに衒らかす行為。


 これについては反論しづらいのですが、一応は私の個性のつもりで敢えてやってます。

 もちろん目にする方々を惑わすであろうことと自覚があるため、多くの作品にて【私選有害図書指定】と注意書きをさせていただいている次第です。

 当然間違いも多いですので、目にされた読者様方には笑ってご指摘していただければと思っております。


▪他人の作品を批判する荒らし行為。


 すみません。これについては反論できません。

 ただ、これは悪気あって貶めているつもりではないのでご容赦いただければ幸いです。

 一応控えるつもりではありますが、どうにも私の性格上抑えが利かないこともありますので、そのときには痛烈に論破していただいて構いません。寧ろそこから何かを学べれば幸いと考えておりますので遠慮することなくお願いいたします。


▪作品への感想と称する乗っ取り行為。


 すみません。こちらについても先ほどと同様です。

 一応は長々とならないよう気をつけますが、これは好意というか共感の思いが暴走した結果ですので、そのときはご理解の上、寛容の心にて受け入れていただければ幸いです。


 というわけで、反省はしましたが、そこはそれということで、性懲りもなく従来どおりの投稿を続けさせていただこうと思います。

 この『小説家になろう』をご利用になっておられる皆様方にはご迷惑をお掛けすることになりますが、どうかご寛恕賜りたく存じます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
今さら自分が投稿者なことに気付きました。 変な発信をしたことは………コホン 乗っ取りの内容がイメージ出来ませんでした。 どんな感じだろう。具体例を見に行かなきゃかしら。
追伸失礼します。 あらら、私は気にしませんよ。 なんつーか、くよくよ後悔ばかりしているのに、 反省なんかは一切しないのがこのボクです。(`・∀・´)エッヘン!! ですからお気になさらずに。(^^)/
なるほど、私も気を付けないと。 これは なろう に限らず、 この世界で生きていくための心得ですね。 簡潔にまとめられていて好印象です。 戯言士さんは自戒の念が強いのですね。(^^♪
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ