すっかり増長してしまったなぁ……
[前回の話]
過度に騒いではいけない
[今回の話]
過度に騒いだ結果
『小説家になろう』にランクイン通知機能が実装されて早くも2ヶ月。こんな私にも通知がきてくれる毎日。それなりに高い順位を貰っていたりもしていて浮かれいたりもするのですが……。
中にはこんなのでランクインするの?と目を疑うものもありまして、罪悪感で胃の痛い思いもしていたりします。
何がっていうと、今月始めに投稿した『2400の冒涜』シリーズ。特に出題編なんて、なんじゃこりゃ⁈としか言いようのない内容で……。
解答編でも触れているのですが、相互さんが義理でポイントをつけてくれるだけで、ジャンルによってはランクインしてしまうという現実。一人がつけてくれた★4の8ptだけで50~100位に入れるんだから──。
いや、こんなことを言っては評価をつけてくれた人に失礼だとは解ってはいます。だからこそ気にしないようにしていて……、そしてすっかりと忘れていました。(笑)
ですが──。
最近相互のユーザーさんたちのランクインしたという活動報告をよく見ます。なんともおめでたい話で、私も彼らと一緒になって喜び燥いでおりました。
ですがね、内容が全然違うんです。
私のは奇を衒ったネタの短編作品。
彼らはシリアスな連載作品。
しかも順位は大抵彼らの方が上で、そうでなくてもポイントを見ればやはり彼らの方が上。
特にとある人物は、そのジャンルの日間1位を連日維持。
そしてとどめは短編作品の1000pt超え。
しかしそれでもそれはそのジャンルでは日間の50位に過ぎず……。
やはり気紛れ気分委せで投稿している私と、真摯な態度で作品に向き合う真面目な人とでは評価が同じわけがない。そしてそんな人物といえども頂は遥かに遠いわけで……。
う~ん、なんとも低い山の中腹で嬉々としていた自分がアホみたいだ。というかアホそのもの。
とはいえ卑屈にはなりませんよ。
同じ趣味での投稿であったとしても、私と彼らとでは作品との向き合い方が違うのですから。
私の場合はあくまで日常の息抜きを目的とした投稿であり、作品はそのための手段なわけで、作品を書くこと自体が目的だったわけじゃないのですから。
こんな私が当初の目的を忘れかけるほどの魔力、それがランキングにはあるようです。
まあ、私にも作品に熱を入れていた時はあったんですけどね。(笑)
こんなことだから連載が全然進まないんですよね……。
読んでくれている皆様、ごめんなさい。




