表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/80

新作始めました

[前回の話]

 星の話

[今回の話]

 新しい星?の話

 果てしなく広がるこの宇宙の片隅に

 新しい生命が歴史を刻み始めてく


 これはFENCE OF DEFENCEの時の河の歌詞からの引用ですが、実のところなんのことはない新作『CON(コン)-(-)CREATURE(クリーチャー)』を始めましたという宣伝です。(笑)


 この作品は『生命への冒涜』をテーマとしておりますのでR15をつけさせていただいております。興味を持ってくださった方には申し訳ないのですが、人を選ぶ作品ですのでその辺をご理解いただいた上でそれでもという方のみお読みいただければ幸いです。


 タイトル『CON-CREATURE』とは直訳すれば偽りの生命という意味になります。

 この作品は人外たる亜人、怪人、魔物たちの織りなす物語なわけですが、彼らは果たして真っ当な生命と認められるのか?

 世間に彼らが反発し悪の組織に身を投じるのは当然の流れなのかも知れません。

 とはいえ、そんな彼らにも差別意識が皆無というわけではないのですが。


 creatureに似た言葉にmonsterというものがあります。

 どちらも怪物のことではありますが、前者はcreate(創造)が語源であり何者かに創られた存在、後者はmonere(モネーレ)(警告)が語源であり注意するべき危険な存在という意味合いだったりします。


 なるほど後者の語源から派生したと思われる言葉にはmonitor(監視者)等それっぽいものが多いようです。money(金)も取り扱いに注意が必要ですしね。

 あと、もしかするとmoon(月)も天の監視って意味なのかも。demon(悪魔)も実は警告する霊という意味合いとか……って考え過ぎか……。


 すみません。話が脱線しました。

 え~、要するにcreatureはmonsterとは違い必ずしも有害な存在とは限らないってことなんですよね。そんな彼らを悪と決めつけ排除しようとする行為は本当に正しいことなのか? 共存することはできないのか? そんな疑問を通じて現実世界における人間同士の関係について問いかける作品となれば良いななんてこと思っていたりします。

 ……なんて、本当はただの後付けです。だってギャグ作品ですから。(笑)


 流れ流れていつか消えゆくとしても

 永遠に止まらない時の河は続いてゆく


 再び歌の歌詞に戻りますけど、私の創作活動はきっとこんな感じだと思います。

 新作『CON-CREATURE』は今のところ第11話(2025年06月21日 17時00分予定)までを書き上げております。

 ただ、行き当たりばったりで書いておりますのでその後の投稿ペースはどうなるか不明です。高々一話が700~800文字程度なのに……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ