表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/60

おバカなジョーク

 今回はいつものようなエッセイではなく、おバカなネタを並べてみようと思います。

●コント

 オーギュスト・コント(1798 - 1857)

 フランスの社会学者・数学者・哲学者。

 経験と観察に基づく科学的方法を重視する実証主義で知られる。


●ギャグ

 語源は『猿轡』

 自由な言論を禁止する『言論抑圧』という意味もある。



 ──本気で笑わせる気があるのか!

 こんなツッコミが出たと思われるところで次からは真面目に巫山戯てみます。

 いや、真面目に巫山戯るというのも変な話ですが…。



●自称美少女妖怪

 のっぺらぼうの孫

 いえ、孫である必要はないのですがなんとなく…。


●妖怪ぬらりひょん

 百鬼夜行の主として知られていますが、その実態はただの招かれざる客人。

 お呼びでない? こりゃまた失礼いたしました。



 次いってみようっ!



●日本国外交

 日本人外交官 :遺憾の意を表明する。

 ○○国人外交官:またまたぁ。イヤよイヤよも好きのうちなんでしょ?


●8月15日

 日本:終戦の日。毎年、この日に過去を呪う。

 韓国:光復節。毎年、この日に戦勝を祝う。



 ……不謹慎なネタではありますが、立場が変われば感じ方も違ってくるということで。

 これを理解できないからこそ、日本は諸外国と解り合えないのではないでしょうか?



 ……だめだこりゃ

 そんな感じになったところで、今回はお開きとしたいと思います。

 最後のブラックジョークには読者皆様方は引かれたことと思います。

 ですが戦争被害者といわれる戦争当時の日本国民が、たとえ不本意であろうとも政府を支持していたという事実に変わりはないわけで、その罪から目を逸らし、逆に怨み言を言っているようでは本当の被害者である国々からも、戦争に終焉を齎した国々からも本当の信用は得られないのではと考えます。

 そんな思いのあってのネタですので、読者皆様方におかれましてはご理解いただきたいと思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
面白かったです! 先日感想をいただいたとおり私も似たことをやっていて、 読ませていただいて本当に面白かったです。 人それぞれにさまざまな見え方がある。 人それぞれがさまざまな見方をする。 考えると…
ウィキでコントについて流し読みしてみましたけど、 面白い人ですねー。なんていうか愛嬌がありますね。 業績からいったら天才と呼ばれてもいいんでしょうけど。 なんだかグレてみたり新興宗教を立ち上げてみた…
ネロルロロルとは拙作で唱えましたが。 たとえどうあれ、過去を記憶し、犠牲者を弔う姿勢は要りますよね。 水木しげる先生の ぬらりひょん はいちばんの鬼太郎の敵とされますが、 招かれざる客、ならばそれは…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ