表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/80

謙虚さと卑下、自虐

 投稿初日からいきなり聖様から高評価をいただきました。

 そんな理由で調子に乗って今日も続きを投稿します。

 前回は謙虚さについて述べさせていただきましたが、今回はその続きとばかりに卑下と自虐についても持論を語ってみようと思います。


【卑下】

 1 自分を劣ったものとしていやしめること。へりくだること。

 2 いやしめて見下すこと。また、そのさま。

[デジタル大辞泉(小学館)]

【自虐】

 自分で自分をいじめ苦しめること。

[デジタル大辞泉(小学館)]


 前回同様にGoogleで検索してみたら、こんな風に載っていました。


 誰かから謝罪を受けたとき、その相手の態度がこんな風だったらどうでしょう。


▪謙虚な態度で言葉少なく頭を下げる。

▪とにかく自分を卑下し自虐の言葉を並べる。


 まずは最初の例。

 言葉どおり「お詫びの言葉もありません」というやつです。

 これは相手の話に耳を貸し、それに応じる姿勢を示しているわけで、正しく前向きな態度であり、今後の改善が見込めます。


 では、次の例。

 一見自分の非を認めているように見えますが……いえ、実際にそうなのかも知れませんが、でもそれだけです。

 それは後悔の文字どおり、ただ後ろを振り返り悔やんでいるだけで、そこから得られるものはありません。

 それどころか、当人の自信喪失に繋がるだけで、新たな失敗を招く可能性があるといえます。


 あなたなら、どちらの人間を受け入れますか?


 もし、あなたが何か失敗を犯し謝罪を必要としているのなら、相手に対しどう接するべきか今一度考えてみてはいかがでしょうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 比較対象が高くありすぎて、普段の姿勢が卑下なこと、ありますよね。  レオナルド・ダヴィンチさんの智性に比べたら、市井の自分たちなんて猿山のおさると変わんないよね……。
お邪魔します。 基本ネガティブ思考の私は卑下しまくりです。 関わる人全てが私より上と思ってますし、 自信を持って相手と接することが出来ません。 自分を信じるための根拠、経歴や実績が何もないから。 …
なんだか、話題がズレてしまうかもしれませんけど。 最近ちょっとだけ「鬼」という字について考えまして。 鬼ってイメージ的にわるい感じなのかと思ってたんですけど。 でも、鬼がつく名字の方ってたまーにいら…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ