第17話 お詫び
お詫び。
ごめんなさい。
『うる星やつら』好きな方なら気が付くと思いますが、OP、EDが一部抜けています。
曲名:『パジャマ・じゃまだ!』
アーティスト:成清加奈子
『恋のメビウス』
アーティスト:リッツ
がまだ投稿できていません。
コレは忘れたわけでは無く、一端は投稿したんです。
が、最初は著作権チェックもOKだったのに、数日後、youtubeから不許可の連絡が来ました。
英語文章でイマイチ理解出来なかったのですが、どーも海外の動画と丸かぶりしていて、その方がダメを出しているみたい、な文章でした。
これが2024年の話
んで、2025年、今度は一曲、一曲に分けて投稿したんです。
今度は『うる星やつら』のTVアニメが公式に登録されていて、それとかぶっているからダメ、みたいな。
なんでやねん。
他のOP、EDは普通に投稿できて、著作権チェックもアーティストの方が許可していて大丈夫になるのにな。
不思議です。
そんな理由ですいませんが、現在投稿は断念しています。
けっこうyoutubeも不思議で、2024年ダメだった曲が使えるようになったり、逆に前はOKだった曲が不許可になったりします。
最近の曲なら理解も出来ますが、自分が投稿する20年~30年前の曲がそんなに変わるのか、と思いつつやっております。
また半年もしたらトライしてみたいと思いますので、今回はご理解ください。
※YOUTUBEに曲を投稿することに関して※
最近の方は違和感が無いと思いますが、ご年配の方にはYOUTUBE投稿に関して、海賊版、違法行為と認識している方もいらしゃると思います。
現在のYOUTUBEは著作権に乗っ取り、運営されています。
ほとんどの曲に関して権利者が使用を許可しています。
YOUTUBE側が、曲に関して権利者を登録しており、その曲が動画に使われ視聴された際、権利者にお金が入る様になっております。
分かりやすく言うとカラオケのようなものです。
カラオケで歌が歌われると、歌った曲のアーティストに多少の使用料が入る。
自分が投稿している動画も基本的に権利者がYOUTUBEで使用を許可しているものです。
一部、古かったりマイナーなため、登録されていない曲もあるようですが、ぜひ権利者の方に登録していただきたい。
自分としては。
この仕組みって……つまり自分が動画を投稿して再生された場合、好きな曲を作ってくれたクリエイターさんに恩返し出来るってことじゃないの、という意識でやっております。
投稿しようと思った曲の中には、YOUTUBEで権利者が使用を許可しない曲もあって、その場合もちろん投稿しておりません。
曲のピッチを変えたり編曲して投稿する方も中にはいるようですが、それこそ違法行為と認識しておりますので、自分は絶対いたしません。
と言うことでご理解いただければ、と思います。




