表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/12

第七夜

 こんな夢を見た。

 

 「もうすぐ戦争が始まる」

 誰かの声が聞こえた。

 

 そこはどこかの学校の敷地のようだった。

 一面に濃い霧が立ち込めている。

 校舎の前にロータリーがあり、枝に対して幹が異様に太い木が植えられていた。

 僕の役割はその木に登って敵を探している人と、連絡を取ることだった。

 

 上を見上げると、確かに枝分かれの始まり辺りに腰掛け、遠くを見張っている人影があった。

 彼に合図を送ると、枝を落としてくれた。

 僕はすんなりとキャッチする。

 それは同じ方を見ろという合図だった。

 

 その方向に視線を向けると、霧の向こうに巨人の影が見えた。

 形こそ人型をしているが、全体的には哺乳類というよりは甲殻類のような印象がある。

 その前方の地面に、大きなクレーターができていた。

 こちら側が大損害を受けているらしい。

 

 「我々が勝つには、あれを探すしかない」

 

 木の上の仲間が、妙に大人びた口調で言った。

 

 頭の中で「あれ」が大砲のようなものとして像を結ぶ。

 そこで僕の次の役割が、「あれ」を探すことに決まったのを理解した。

 何かを引きずった跡のような細長い窪みが、校舎の裏手から校庭の奥に向かって続いている。

 幅はおよそ1メートル半。

 両横にY字形の足跡がある。

 どうやら「あれ」とは生物らしい。

 

 霧に煙る校庭に向かって歩き出す。

 窪みは校庭を斜めに渡り、テニスやバスケットといった様々なスポーツのコートがあるエリアへと続いていた。

 それらを区切るネットがいくつも倒されている。

 その更に向こう、青白い霧に完全に閉ざされた場所に、巨大なナナフシのような姿をしたものがいた。

 色は飴色。

 巨人のいる方角を向いていて、身体を斜めに起こしている。

 まるで自身が生きている砲台であるかのように。

 同時に僕は、このナナフシの化け物が、探していた「あれ」であることを悟った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ