表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/66

#02 TS美少女は現状を確認する。

 さて、私がどんなキャラクリをしたのか語ろうと思う。


 今の私は身長は150センチぐらいで、日本で言うJCかJKぐらいの超絶かわいい(←ここ重要)女の子である。

 髪は腰まで伸びた銀髪。めっちゃさらさら。


 ちなみに胸はあまりない。せいぜい頑張ってもBであろう。自分で作っておいてなんだがもうちょっとあってもよかったのでは……


 そして今の私の格好はいかにも初期装備といった簡素な服だ。シャツとズボン。パンツもブラも着いてない。神様ふざけてんのか?

 ……そういえば神様も上下ユニ○ロみたいな格好してたっけ……。神様は服に無頓着なの?


 とりあえずこのままだと少し寒いから、コートが欲しい。なんなら全部着替えたいけど、外で全裸になるのは流石にヤバいから我慢しよう……


「コートを1着創造。サイズは私にあわせて。」


 こう言えばすぐに新品のコートが出てくる。やっぱり創造魔法マジでチートすぎない?






 ステータス確認は異世界転生後の基本である。


 だって自分がどんな能力を持っているか、どれぐらいの力があるのか当然知っておかなきゃだから。実際にほとんどのなろうの転生モノの作品では能力把握の回がある。


 ちなみにステータス画面を開く方法は世界によって微妙に違うけど、大体は同じだ。


「ステータスオープン!!」







名前……no name

種族……人間

性別……女

年齢……15

魔法適性……全属性

称号……「転生者」「不老」

スキル……

「創造魔法」new

・想像したものを魔力を消費して創る。

・魔法を作ることも出来る。

「強靭な身体」new

・例えばトラックに跳ね飛ばされたぐらいなら平気。

「無尽蔵の魔力」new

・魔力が尽きない







 うーんマジでこの身体チートだわ。


 なにこの「わたしがかんがえたさいきょーのすきる!」って感じ?まあ考えたの私だけど。

 さっき神様に伝えたことがそのままスキルになってるみたい。


 本来なら「創造魔法」は魔力を消費してモノやスキルを創るスキルだけど、私には「無尽蔵の魔力」があるからいくら魔力を消費しても尽きることは無い。ヤバい(語彙)


 何気に称号もすごい。「転生者」は分かるけど「不老」ってなんだよ。

……いや嬉しいんだけどね!?びっくりしただけ。


 だって数年したら私が理想とした身体からかけ離れた姿になって徐々に老けてくとか嫌だからね。これは本当にありがたい。


 ちなみに「不老」だけど、「不老不死」では無いのを見ると、普通に死ぬ時は死ぬのだろう。いくらチートがあったとしても、油断してたら簡単に死んでしまうのが異世界なのだ。いろんなラノベで読んだ。気を引き締めていかないといけない。


 ……でも「創造魔法」と「強靭な身体」があれば多分何とかなるけどね。


 うーんマジでこの身体チートだわ!







 あと何気ない変化だけど、性別のところが「女」になってるのが慣れないけどすごく嬉しい。

 あー自分は女の子なんだなぁって気持ちになるよね!!


 それから、そういえば名前もまだ決めてなかった。折角異世界で心機一転新しい身体での生活を始めるのだから、新しい名前を決めたい。

 名前欄がいつまでもno nameでは寂しい。前世の名前でもいいかな、と思ったけど、それだと何となく今の私には合わない気がする。


 ……名前を決めたところで名乗る相手は今のところいなさそうなので、これは後で考えることにしよう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作連載始めました!こちらもよろしくお願いします!! TSして女の子になったけどいつでも戻れる僕の日常
― 新着の感想 ―
[良い点] なかなか面白いと思う、でも能力の代価とかないの? [一言] 何でも作れるなら宇宙戦艦作って異世界征服とか……w、はなしがへんになるからまぁしないだろうけど見てみたいよね?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ