表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無明戦士ボンノウガー  作者: 澄石アラン
第一鐘 少年よ、煩悩を抱け
16/209

14. 変身ヒーローは電マの夢を見るか? -(1)

「禅、いずれにせよハヤグリーヴァは早々にカタをつけるべきだ。先ほどの段階であれば怪仏化(かいぶつか)しきっていない」


「かいぶつか?」


 いったい何が起こっているんだ……?

 こいつ、それを知ってるっていうのか?

 てか、何でそんなにあれこれと詳しいんだ。


「完全に馬頭観音の化身として身体を明け渡すことだ。幸いにも強い怒りという煩悩が(くすぶ)って紙一重繋ぎとめているようだが、いつ宿主が消えるかわからない。急いだほうがいいぞ」


 何で俺が竹中なんかの為に……とは()ぎるが、そもそもハヤグリーヴァは俺を狙っているのだ。

 避けられない。


 俺は粗野(そや)でバカな竹中が嫌いだ。

 万が一、消えちゃって戻ってこなかったとしても「しゃーない」と表面では言うだろう。

 でも、多分。

 何かしらのきっかけで思い出す。竹中が嫌いだからこそ絶対に胸糞悪い。


 俺は竹中を背負いたくない。

 関わりたくない。

 だから助ける。


「それは……後味、悪いしな」


 アキラは唇の両端を吊り上げ「よく言った、禅」と暑苦しい調子で誉めそやした。


 ほぼ同時にビニール袋の音が耳に入って俺は半腰になり優月の様子を覗き込む。

 顔色に少し赤みが宿って、気の休まる休息が得られたことを物語っていた。


 ボンノウガーが現れたことで緊張の糸が切れたのだろう。


 いずれにせよ、まずは「どうしてここにいるんだ」くらいの冷たい言葉を叩きつけられるだろうから……そうだな。


 街で歩いていたらボンノウガーから一目で信頼できそうな青年として見込まれ優月を任された、という設定で行こう。

 もしかしたらそこで少々の信頼の回復があるかもしれないし。


 視線を察知したのか、彼女は苦しげに呻きながらも上体を起こし、店内とママとアキラと目を移してから俺を――見るなり右手を振り上げていた。


「ブッふぁあああッ」


 爽快な破裂音と共に俺はソファの背もたれに半身を打ちつけ、半ば崩れ落ちる。

 ビンタというより、パーで殴った、に近い威力だった。


「ひ、ひいぃ……ひ、優月さん……っ、優月様……っ」


「き、貴様ぁ! まだこの世に存在していたのか!」


 火でもつけられたのかと思うくらいに熱と痛みが響き渡る頬を押さえながら、俺は優月の――優月様の暴言を反芻し、自宅前に吐かれたゲロでも見るかのような嫌悪と怒りに満ち満ちた彼女の目に震え上がっていた。


 しばらくすると優月のほうが白い顔を真っ赤に染めて目に涙を溜め、顔を両手で覆うとさめざめと嗚咽(おえつ)し始めたのである。


「こんな、ゴミ虫を肥溜めで煮付けた汚物以下の男に……私は……私は……」


 どういう頭の回路だったら、そんなヒドい悪口が出てくるんだ。


 ママは「あら、可哀相に」なんて優月の背をさすって慰めているし、アキラに至っては我関せずでウンケミからおかわりのアイスコーヒーを受け取っていた。

 その上、戦々恐々(せんせんきょうきょう)唖然愕然(あぜんがくぜん)としている俺に渋い顔を向けつつ、明らかに優月の味方をする姿勢でママが口を挟む。


「そうよねえ。聞いたわよ、ラブホテルで『つけてない』なんていわれたらそりゃ怒るわよね」


「あんた俺の話、聞いてなかったろ! 半分寝てたんだろ! おかしいと思ったよ!」


 誰か、この状況を助けてはくれないだろうか、俺の味方はいないのだろうか。

 アキラは……だめだ、この美形ワイセツ物に一般常識的な人の心がわかるわけがない。

 味方がいない。


 俺は抵抗せず、下手に出る心持に切り替えた。


「貴様、二度と現れるなと言ったはずだ」


 精神的ファイティングポーズを構える優月。


 煩悩ベルトがですねえ……。

 ボンノウガーがですねえ……。

 と、そのあたりの事情を、今の優月に言えるわけがない。


 俺は奥歯をガタガタいわせながら、激しい眼球運動と発汗をしながら、懇切丁寧(こんせつていねい)に言葉を選んでまずはここに居る経緯を説明した。


「そそ、そうだと思ってね、だから……えっと、ボンノウガーから優月さんを任されて、その……まあとりあえず俺じゃなくて他に頼れる人をと思ってさ! ちゃ、ちゃんとママに、状況を話したわけだすよ!」


 結果的に()()()であり、()()()であったわけだけど、俺が唯一持っていた、好感度、起死回生の切り札だった。


 俺の予想では最低でも「禅くん素敵、ありがとう! 全部誤解だったのね、お礼は倍にしてあ・げ・る」くらいの話になるはずだった。


 すると優月は彼女なりに考えるようにして、言語が通じるゴミ、くらいのモノを見る目つきになって吐き捨てるように「そうか」と呟いた。

 特選イチゴ大福十五個、約一万五千円分の俺の切り札は、彼女から合計三文字を引き出すだけに終わった。


 俺は決して全く不服そうな顔などしていないのに、優月は引き続き怪訝そうに眉間を寄せると、よりにもよって乱暴に手首に絡めていたビニール袋を取り外し、中を(あらた)め始める。


 この四面楚歌(しめんそか)で、俺に致死的ダメージを与えることは間違いない話題だった。


 存在するだけでビンタという仕打ち。

 彼女が大事に守ってきた煩悩ベルトをよもや電動マッサージャーと入れ替えるという罪状に対してどれだけの破壊がお見舞いされるのか。


 そうこうしているうちに優月は某居候ロボの秘密道具のように袋に入っていた電動マッサージャーを高々と掲げ、頭上に大きな疑問符を浮かべていた。いや、放心していた。


 そもそもボンノウガーが存在するということは、煩悩ベルトはその適合者と一体化している。つまり袋の中にあるものがベルトであるはずがないのだ。


「なんだこれ」


 では今まで彼女が守ってきたものはなんだったのか、ということになる。


 おかしいなあ、不思議だなあ、なんて首をかしげ彼女はそのままさらに思案。

 だが「まあ、良いか……あいつは変身できているみたいだし」と存外あっさりと納得したようで懐かしむようにはにかんだ。

 それ以上は特に無かった。


 …………。

 よっしゃーッ!

 許された!

 俺の贖罪(しょくざい)の物語は終わった……!


 そうだ、ボンノウガーが存在することが彼女にとって重要なんだ。


 深窓(しんそう)の令嬢もかくや、ヘアードライヤーの電源も入れられない……というか電源コードの意義を知らないほどの機械音痴の優月があの場にある電動マッサージャーの使い方を知っているはずもなく、それがどこで入れ替えられたかなど推測する由もなく、人々の記憶から、歴史からその事実は忘れ去られていく。


 こうして、彼女が必死に守ってきた煩悩ベルトがいつの間にか、どこぞの誰かによってラブホテルの備品として入れ替えられてしまったなどというちっぽけな事件は時効を迎えたのだった。


 めでたしめでたし!


「それは電マよ」


 ママが言った。余計なことを言った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
 ↓ Clickで作品を応援 ↓
小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろうSNSシェアツール

ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ