表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ザ☆旅行記Ⅵ ウェルシーにおける動乱記  作者: 小宮登志子
第8章 祖国(!?)は危機に
73/96

話し合いの最中に

 ドワーフたちは、一応、口頭では「戦闘を避け、できれば話し合いで決着をつけたい」と言っている。マーチャント商会の目論見は、いきなり巨人兵を差し向けて、本気で滅ぼそうというのではなく、とりあえず勢威を示してこちらの翻意を求める(脅す)という、「砲艦外交」のようだ。

 よくよく考えてみれば、これは無理もないこと。今のわたしは、ウェルシーを不法占拠しているのではなく、皇帝より正式にウェルシー伯に任じられている。いくら強大な財力を持っていても、マーチャント商会は、所詮、平民に過ぎず、基本的には平民の分際で貴族に弓を引くことは許されないはず。

「ただ、あなたたちに『平和』を口にする資格があるのかしら。国境を侵し、国境警備の要員を多数殺害したことは犯罪よ。どういうふうに、落とし前をつけてくれるの?」

「その件につきましては、総司令官も大変心を痛めております。我々としましては、平和的な話し合いを呼びかけたのですが、いきなり攻撃を受けましたもので、止むを得ず反撃した、と、こういうわけでございます」

 正当防衛を主張したいらしい。「先に手を出したのはどちらか」と言い合っても、水掛け論に終わるだろう。とはいえ、こちらから不用意に手を出さなければ、マーチャント商会から積極的に攻撃を仕掛けることはできないようだ。であれば、今回は皇帝の権威に助けられたことになる。

 でも、ひとつだけ、矛盾というか、例外というか……


 ひゅ~~~…… ずど~~~ん……

 突然、激しい炸裂音が響き渡り、執務室がミシミシと揺れた。この前と同じように、ラードと元メイド長がゲリラ的に破壊工作を行っているのだろう。ドワーフたちは「なんだ、なんだ」と、互いに顔を見合わせたが、よく鍛えられているらしく、狼狽しているようには見えない。

「また来たのね、あいつら…… プチドラ、頼むわ。メアリーも自分の判断で迎撃に向かうと思うから」

「任せて、マスター」

 わたしは執務室の窓を開け、プチドラを空に放った。プチドラは体を象のように大きく膨らませ、本来の隻眼の黒龍の姿に戻っていく。

「ほぉ~、これが噂に聞く隻眼の黒龍ですか。一度、手合わせをお願いしたいものですな」

 隻眼の黒龍を見て驚かないとは、このドワーフたち、自分の技量にかなりの自信を持っているようだ。さすがに戦争屋、すなわち傭兵だけのことはある。

 それはさておき、わたしはドワーフたちに向き直り、

「話し合いには応じてもいいけど……」

「おぉ、話が分かる。さすがは名君でございますな」

「話し合いの前に、今の騒ぎの元凶をなんとかしてくれないかしら。あなたたちの軍監でしょ」

 すると、ドワーフたちは、一瞬、顔をしかめ、

「それは確かに…… いや、しかし……」

 急にドワーフたちは黙ってしまった。一体、なんなんだ???

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ