表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ザ☆旅行記Ⅵ ウェルシーにおける動乱記  作者: 小宮登志子
第8章 祖国(!?)は危機に
72/96

マーチャント商会の使者

 マーチャント商会と騎士団による包囲の輪はじわじわと狭まり、宝石産出地帯では猟犬隊が押され気味。証拠はないが、マーチャント商会と騎士団と混沌の勢力が裏でつながっているように思えてならない。晴天とは裏腹に、わたしは執務室で陰鬱な気分。

 一応、こちらには隻眼の黒龍とエルフ姉妹という切り札がある。猟犬隊と親衛隊を加え、マーチャント商会の傭兵軍団と騎士団と混沌の勢力に対してクラウゼヴィッツの「絶対戦争」を行えば、どうなるか。多分、勝てるとは思う。ただ、戦いには勝てても、それでどうなるか。騎士団殲滅に関して帝国政府への申し開きをせよ、みたいな話になれば面倒だし……

「失礼いたします、カトリーナ様」

 ポット大臣が青白い顔をして執務室に入って来た。

「どうしたの?」

「マーチャント商会の使いの者が、カトリーナ様に面会を求めているとのことです。もちろん『出入り禁止令』がありますから、今は、町の外でお待ちいただいていますが。」

「使い? また、あの元メイド長が来たの? ハッキリ言っちゃうと、ウザイ」

「いえ、そうではないようです。重武装のドワーフが数名ということですが」

「なんだろう。ひょっとして、元メイド長が軍監を解任されてたりして…… でも、まさかね。いいわ。とりあえず、話だけは聞きましょ。使いを通して頂戴」

「かしこまりましてございます」

 ポット大臣は一礼して執務室を出た。


 しばらくすると、ポット大臣に導かれ、重武装のドワーフ5人がゾロゾロと執務室にやって来た。ずんぐりとした体つきに、ヒゲもじゃの顔、絵に描いたような典型的な姿だ。見栄えはよろしくないが、堂々とした態度と精悍な面構えは、まさに歴戦の勇士といった感じ。国境警備の猟犬隊では歯が立たなかったのも無理はない。こんなのが1万人とか2万人とかいるとなると、バカ正直に正面から戦いを挑むのは、あまり得策ではないかも。

 ドワーフたちは恭しく一礼し、そのうちの一人が口を開いた。

「我々は、マーチャント商会ウェルシー派遣部隊にございます。この度は、お互いに不幸な行き違いがあったように聞いておりますが、我々としては平和を求めておるのであり、無用の血は流したくない」

「同意見よ。わたしは絶対的な平和主義者だから」

「平和主義者なら話は早いですな。総司令官オットー・フォン・クーゲルシュライバーの名において、貴国には、是非、冷静な対応をを求めたい。そのうえで、懸案事項についての協議を願いたいのです」

「なんだか分かりにくいけど、要は、『降伏したうえで、この前に出した絶縁状を撤回し、今までのようにマーチャント商会と取引せよ』ということ?」

「いやいや、我々は何も、戦争しに来たわけではないのです。ただ、『絶縁状』の件は、是非とも考え直していただきたい。ウェルシーとマーチャント商会の共存共栄こそ、我々の望むところなのですぞ」

 戦争屋の分際で、よくもまあ、ぬけぬけと……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ