表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/29

第二十二話:光姫の救出

 アルフレッド=アーシアが異変に気づいたのは、内乱が起こって大分たってからだった。

 城の方が明るいのは式典や宴が続いているのだろうと思っていたのだが、何か雰囲気が違うように感じた。

 自分の身柄を確保している衛兵に聞いたところで、明確な答えが返ってくるとは思えない。

 けれどどのようなことが起きているのか知りたくて、彼女は神経を張り巡らせる。

 闇が支配する夜ではあまり効果がないが、光があればある程度の能力で彼女は奥宮の外を覗くことができた。

「なに・・・これ?」

 見えたのは切り伏せられる人・人・人・・・この奥宮にも彼らは向かって来ようとしている。

「いったい、何が・・・」

 今日はソルディス王子の誕生前夜の宴で城は祝賀のムードに包まれているのではなかったのか。

 しかし今、自分が見たものは到底祝賀祭とはいえないものだった。

 先ほど見た兵士が奥宮についたのか、建物を囲む塀の向こうから剣戟が聞こえる。やがて断末魔とともに人の倒れる音、長く締められていた外壁のドアが開き、荒々しく息を乱した男達が乱入する。

「ほう、これは、いい女だな」

 その中でも一番くらいの高く見える男が、アーシアの姿を見て舌なめずりをした。

 暗闇の中でも光り輝く髪・・・王位継承権をもつ彼女の姿は血で興奮した男達には捕食するための餌にしかみえない。

「見事な金髪、王の愛人だな?」

 どうやら自分を知らない人物だとわかり、アーシアは少し後じさった。

 その姿をおびえていると考えた男達は更に追い詰めようと彼女に近づく。

「光よ、炎よ、意思をもって狼藉者を貫け、光炎のグロウ・フェイド

 詠唱とともに、彼女の手からまぶしい光を放つ炎の矢が現れた。それらは狙い澄ませたように、彼女に近づこうとしていた男たちに襲い掛かり、その身を焼く。

「貴様っ!魔術師かっ!!」

 仲間を焼き殺された男は憤り、血塗れた剣を構えなおした。

 ただ普通の王の愛人ならば適当に陵辱し自ら囲ってやろうと思ったが、人を焼き殺せるほどの魔法を一瞬にして出せるほどの魔術師ではそうはいかない。取りあえずは詠唱を行う声と魔方陣を結ぶ手をどうにかしなければならない。

「咽喉と指を落として、魔法を仕えなくしてやる」

 目の前の女はそうして手に入れても惜しくはないほどの美貌だ。剣の腕に覚えのある男は間合いをもって彼女と対峙する。

 理力魔法は詠唱なくしては発動しない。ならばその詠唱が始まる瞬間を狙えばどうにでもなるのだ。

「光の精霊イル・エレメント・グローリア」

 彼女は詠唱ではなく、普通に精霊の名前を呼んだ。現れたのは光を纏う上級の精霊。それは彼女が単なる魔術師ではなくそれよりも上級な精霊魔術師であることをしめしていた。

「炎の精霊も、呼びましょうか?」

 あでやかに微笑む彼女の言葉に、男はかっとなり剣を振り上げた。

「そこまでです!」

 男が踏み出す直前に、鋭い声がかかった。

 突然乱入したこげ茶色の髪と同色の瞳を持つ上品な感じの女騎士は素早い動きで剣を抜くと、男の咽喉下にその切っ先を突きつけた。

「どういうつもりだ、ルーヴェント卿」

 怒りに目をたぎらせている男に、彼女は冷たい視線で答える。

「どういうつもりは、こちらの言葉です。ラングライド卿。この姫がディナラーデ卿の妹と知っての狼藉か?」

 ルーヴェント卿と呼ばれた女性の問いかけに、男はさっと顔色を変えて自分が手に入れようとした女性を再度見た。

 然程ディナラーデ卿と似ているわけではないが、彼女の明るい緑の瞳はウィルフレッドの持つ薄い緑色の瞳に通じるものがある。

「兄を、知っているのですか?」

 では今起きている騒動に兄がかかわっているのだろうか。

 不思議そうに目を瞬かせる少女にルーヴェント卿と呼ばれた女性は剣を鞘に収め、跪いた。

「挨拶が遅れ、申し訳ありません。私はディナラーデ卿の配下、ルーヴェント卿の一子アントワーヌと申します。かの君の命によりお迎えに上がりました」

「私は同じくディナラーデ卿に組するものでラングライド卿カドゥーンです」

 先ほどの態度とは打って変わって跪き丁寧に挨拶をしたラングライドに呆れながら、彼女も腰を曲げて兄からの使いに挨拶をする。

「ディナラーデ卿の妹でアルフレッド=アーシアです。

 いったい外では何が起きているのですか?それに、この宮は王しか入れないはずなのにあなたはどうしてここに?」

 アーシアの問いに、アントワーヌはにっこり笑う。

「ディナラーデ卿が反乱を起こしました。アーシア姫・・・あなたは、もう自由の身なのです」

 その言葉にアーシアは眉を顰めた。

 何を、今更、そんなことを起こしたのだろうか。

 自分が無理矢理ここに連れてこられてすでに6年の月日が流れている。

 その間、恋人と引き離された苦しみと実の叔父に襲われそうになる恐怖を相手にずっと一人で戦ってきた。

 常に女性体でいるのは、あの男が来たときにすぐに女である『アーシア』から男である『アルフレッド』に変われるようにするため。

 自分で戦うしか、自分で自分の身を守るしかなかった。

 誰も自分を助けてはくれないと諦めていた。


 その生活の中に現れた光明は憎悪の対象でしかない男の息子だった。


 優しい王子は、自分を開放してくれると約束してくれた。

 それと並行するように、自分の恋人が自分がここにいることを見つけてくれた。王の目を盗んでの2人との度重なる逢瀬はこの6年の中で唯一の安らぎの記憶であった。

 優しい思い出の中で、彼女の頭の中に不吉な言葉がよぎった。

「王子・・・たちは?」

 自分が王として認めた王子。彼はどうしたのだろう。

 明日、やっと王冠をその身に抱くことになる予定だった王子は。

「ソルディス王子たちは未だ見つかっておりません。ですが目立つ容姿の王子たちですからね。すぐ見つかるでしょう」

 いきまいて答えたのはカドゥーンだった。

 アーシアの心情など読みもせず、王子たちの捕捉や処刑を望んでいると思っている彼は「なんでしたら俺がその首をとってきますよ」と宣言している。

「兄に、会います。今、あの人は、どこにいます?」

 王子を殺すなどともっての他だった。

 アーシアは未だ媚び諂っているカドゥーンを無視し、アントワーヌに問い掛けた。彼女は恭しく礼をすると優雅に立ち上がり、少女の手を引いて王の間へと向かったのだった。

アーシアは両性具有体です。今まで女性として叔父に教われなかったのは、光の魔法で動向を探り、くる直前に男性体に変わっていたからです。

次回は光姫vs反逆者・・・の兄弟喧嘩です

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ