表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/29

第十八話 地下の作戦会議

 鉄の扉の施錠を終えるとソルディスはルアンリルと共に階段を駆け下りた。

 途中までは一本道で分かれ道もないので迷うことも躊躇することもない。ソルディスは足元に注意しつつも目を見張る速度で駆けていく。

 ともすれば、王女を抱いたままのルアンリルは置いていかれそうになる。

 まだ分かれ道になる手前で、不意にソルディスは足を止めた。王子と同様に足を止めたルアンリルの耳に上ってくる足音が聞こえた。

 敵か?と思い、目を凝らすルアンリルのためにソルディスは明かりを移動させた。照らし出されたのはクラウスの顔だった。

「どうした、遅かったじゃないか」

 どうやら分かれ道で少し待機した後、彼だけが上ってきたようだ。クラウスは3人の傍まで行くと、ルアンリルの腕の中で意識を失っていた妹を受け取る。

「説明は、サイラス兄様のいる所でするよ。逃げる道も考えなくちゃいけないから」

 ソルディスはそう告げると後残り少しになった階段を一気に駆け下りる。

 面食らったクラウスが隣にいるルアンリルに視線で問い掛けるが、ルアンリルは無言で首を振り先に下りた少年王子の後を追い、階段を降り始めてしまった。

 仕方ないと思ったクラウスはしっかりと妹をその腕に抱きかかえると、2人に遅れないように元来た道を引き返した。




 クラウスが到着するのを待って説明された内容にクラウスとサイラスは顔色を失った。

 やはり、先ほど無理やりにでも王妃を連れてくるべきだったとクラウスは自分の判断の甘さに舌打ちする。

「それでは、父上は逃げられたのだな・・・」

「たぶん、自分の影武者が殺されている隙に・・・」

 サイラスの確認に、ソルディスは簡潔に答える。暗い通路の中で交わされる言葉は、父のこと、母のこと、そして兵の配置のことへと進んでいく。

「しばらくこの通路で待機してから脱出するという手もあるが・・・」

「かなり危険な賭けになりますね」

 クラウスの言葉にルアンリルは静かに首を振る。

 食料のないこの状況でこの通路にいてもいずれ餓死するだけだ。抜け出すとしたら体力的にも余裕のある今のうちしかないだろう。

「たぶん、王族に面識のある者と言っても目印にするのは僕のこの頭だけだろう。この光を魔術で押さえれば、ある程度は誤魔化すことはできる」

 ソルディスはそういうとこの闇の中でもきらきらと光りつづける自分の髪の毛を指先で摘んだ。

「「「そんなことできるのか(んですか)?」」」

 口を揃えて尋ねてくる年長者に、ソルディスは「後で見せてあげる」とだけ言ってこの場は逃れた。

「とにかく、この通路の先に進もう。一番最後まで行けば、王都の二の郭に出られる」

 今は王の間がある城の中心部の辺り、今からこの通路を抜けて二の郭まで行くのには約1時間以上の徒歩の移動となる。

 サイラスは眠ったままの妹姫の体をゆすり、目を覚まさせる。

「あ、・・・サイラス兄様」

 シェリルファーナは目の前で心配そうに見下ろしてくる兄の顔を見て安堵の息を吐いた。偽者とはいえ父そっくりの生首を見た彼女には兄弟の無事が唯一の心の支えだった。

「とにかく、先に進むことになった。ここからは大分長い道のりになる。歩けるな?」

 彼女はその時になってようやくここが先ほどの部屋と違うあの暗い通路の中だと気が付いた。

 つまり彼女を抱えてルアンリルがここまで連れてきてくれたということだ。

「うん、大丈夫。ルアンリルもごめんなさい。私のせいで」

「いえ、かまいません」

 謝る王女にルアンリルは照れながら、体の前で手を振ってみせた。

「それじゃ、時間がないから進もう」

 ソルディスは立てかけておいた松明をもう一度持つと、曲がりくねる階段を順に折り始めた。

王女、はっきり言って足手まといです。母親のいうことも聞かずに、兄たちに迷惑をかけています。まあ、十歳足らずということでご愛嬌としてみてください。

今回付けるはずだったタイトルは次回に回し、今回は会議だけで終わります。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ