表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/29

第十二話 生きるための約束

 突然現れた男に倣い剣を仕舞った彼らはひざまずく彼の前に立った。

「いったい、何が起きた?」

 状況が全く判らない状態でいきなりの戦闘に入ったサイラスはとりあえず、情報を求めた。

 男は顔をあげると王子達の顔を一つ一つみた。

「ディナラーデ卿ウィルフレッド殿が反乱を起こしました」

 その言葉に、誰もが耳を疑った。

 バルガスには決して従順ではないにしろ、聖司族として王族として儀礼に厚くソルディスの王位継承に肯定的だった彼がこの時期に反乱を起こすなど誰も予想していなかった。

 特に従兄である彼を兄のように慕っていたルアンリルには想像ができないことだ。

「何故、今頃・・・」

 反乱を起こすならもっと前に起こすべきなのだ。

 ルアンリルだって彼が従いたくて王家に従っているのではない事ぐらい知っていた。

 妹を、母側の一族を、そしてルアンリル自身の立場を人質に取られ、従属する気持ちで彼は王に従っていた。

 彼の父親はバルガスの兄・・・王位継承権を持っていたアルガス王子だ。本来ならば、『王位継承権を持っていた者の息子』としてソルディス達と同じ『王子』の立場であるはずだった。

 だが彼はその権利も一切与えられず、ただただ苦しく辛い立場に甘んじていたのだ。

 せめて光姫であるアーシアが攫われた時ならば、彼のこの反乱はまだ納得できた。

 しかしバルガスがもうすぐ王位を退き、正当なる王位を持つソルディスがその座に着こうとするこの時に、何故彼がこのような事をするのか。

 傍らにいるソルディス王子を見ると眉間に皺を寄せ、何かに耐えるように目を閉じていた。

「城の被害・・・敵の状況、こちらの状況は」

 呻くように呟くソルディスに、男はすっと頭を下げた。

「ディナラーデ卿の私兵ならびに支援者の兵はすでに王都に入り、城を取り囲んでおります。敵の数はおおよそ10万、こちらの兵は近衛兵一万のみ、城を囲む城門はすでに敵の手に落ち、脱出は不可能かと・・・」

 余りにもひどい状況に、サイラスもクラウスも息を飲んだ。多少、剣の腕に覚えがあったとしても立ち向かえる数ではない。それに逃げるにしても城門が落ちている以上、敵の知らない様な道を探し出さなければならない。

 それにしても10万という数はリディアの国の兵士の1/3の数に当たる。つまりそれだけの民が王に牙を剥いたのだ。

「レティア姫、ルミエール姫とヘンリー王子と共に投降してください。隣国の王族であるあなたをディナラーデ卿も無碍にはしない筈です」

 ソルディスの申し出に対して、レティアの瞳が怒りに輝く。

 ルミエールはソルディスの近くまで行くと、その服の端を握り「いやだ」と首を振る。

「それは危険だと思います。

 現在、傭兵達が功を得ようと城の中を歩き回り、十代の少年を殺害しています。最初にあう兵士がディナラーデ卿かその他支援者の兵に見つかれば無事でしょうが・・・・」

 事態は常に悪い方に向かっているらしい。

 ルアンリルは傅いたままの兵の前に立つと彼の目を見た。

 どことなく、誰かに似ている顔だ。焦げ茶色の髪と水色の瞳、暗がりの中でも判るほど造作は整っており、瞳に強い色が宿っている。

「貴殿の名前を押しええ下さい」

 彼はにっこりと笑い、年若い魔法使いの長に自分の名を名乗り、自分の剣を鞘ごと差し出す。

「私はフェルスリュート・ガジェット。大将軍・ガイフィード閣下の配下です」

 男の名前は聞いた事のない名前だが、大将軍と呼ばれるガイフィード卿のことは誰もが知っていた。

 差し出された剣には確かに大将軍と呼ばれソルディス王子の王位継承を強く望んでいたガイフィード卿の部下の証がその鞘には刻まれており、それが彼の身分を示していた。

「ガジェット卿、この様な状況の中ですが、ロシキスの王子達を連れて逃げる事は可能ですか?」

「ルアンリル・フィーナッ!」

 まだ見知って間もない兵に対しての願いに、ソルディスが不満の声を上げる。

 だが聞かれた本人は、しっかりとルアンリルの問いに頷く。

「顔をあまり知られていないロシキスの王子・王女だけでしたら可能だと思います」

 王と一緒に市中を歩いた事のあるサイラスや、父親にうり二つのクラウス。そして光なす黄金をもつソルディスは全ての意味で目立ちすぎる。

 彼らをつれて逃げるのは至難の業といっていい。

 だが、まだ王族となって日の浅いルミエールやヘンリー、そして王女らしさがどこか駆けているレティアだけなら、城の外に出ればなんとか逃げ仰せることもできるだろう。

「頼みます」

「承りました」

 フェルスリュートは簡潔に返事をすると立ち上がり、まだ戸惑ったままの隣国の王子王女へと手を差し出した。

 レティアは再度、鞘から剣を抜くと不満そうに・・・不安そうにフェルスリュート達を見ているソルディスへと歩を進めた。

「これ、持っていろ」

 不意に出されたペンダントにソルディスは目を瞬かせた。

「お前が何を考えているかは判らない。だが、お前はいつでも自分の命に希薄な部分があるのを私は知っている。だから、次に逢う時、これを私に返せ」

 『生きろ』と言ったところで飄々と交わされることを知っている幼なじみとしての言葉だった。

 ソルディスはそれを受け取ると

「お前、本当にいやな奴だな」

と、文句をつけた。差し出された者はレティアが竜騎士となった時に自分で作ったドッグタグだった。

「その嫌な奴の者を借りているのは嫌だろう。だから次に逢う時に、生きたお前が返せ」

「憶えておく」

 ソルディスは自分の胸にそれを付けた。

 レティアはそれに安心すると、こちらを見ている3人の元へと駆けて行った。

「王子と仲がいいんですか?・・・」

 恋仲なのかと勘ぐってくるフェルスリュートにレティアは嫌そうな顔をした。

「あれは友人だ。悪友というのが一番近い。あれに対して恋愛感情を抱くぐらいなら、そこらの犬とでも恋をする」

 その言葉に問いかけたフェルスリュートは呆れた顔をした。仮にも他国の王子に対していうべきことではないように思う。

 逆にほっとしたのは彼に手を引かれていたルミエールだ。どこか幼い恋心を抱き始めている彼女はレティアとソルディスの親密な様子に無意識の羨望を持っていた。

 そんな二人の様子にレティアは小さく笑った後、すぐに表情を引き締めた。

 今は一刻でも時間は惜しい。自分が「生きろ」と彼に言った以上、自分も生き残らなければならない。

 自分によくしてくれたロシキスの新王に早く子供達を返し、約束を果たす───それが、彼女のすべきことだった。

 彼女の表情の変化に呼応するようにフェルスリュートも気を引き締め、今度こそ生き残るための第一歩を踏み出した。

どんどん長くなってしまい殆ど二話分近い文字数となってしまった十二話目です。

この後ロシキス王女たちと行動を共にするフェルスリュート登場です。

しばらくの間はリディアの王子たちのみで話は進みます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ