表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/29

第十話 動乱への序曲

 中庭に出たソルディス達は会話を楽しんでいた。

 まだ成り立ての王子・王女はひなびたところなど微塵もなく、頭の回転も速い。

 もちろん生まれてからずっと王女をやってきたレティアに至っては、学者が舌を撒くほど竜に対しての知識が広かった。

 ソルディスも昔から自分の裏の顔をよく知っているレティアがいるせいか、いつも王宮では見せてない聡明さを出して会話を盛り上げていた。

「一手、やらないか?」

 そんな話しになったのはヘンリーの武術の話からだった。

 よい手合わせを多く見た方がいいという意見に、レティアが言い出したのだ。

「いいよ、やろう」

 ソルディスも快く答えると、自分の剣帯にあった愛用の剣を抜く。レティアも同様に抜くと自分の兄弟達に少し下がっているように指示をした。

 二人が向き合い、礼をする。暫くの間の後、静かな中庭に剣戟が響き始めた。




 ルアンリルはソルディスを求めて王宮の中を歩いていた。

 中庭に続く通路にはそれほど人はおらず、ルアンリルは誰もみていない場所では少し小走り気味に足を進めた。

「ルアン!」

「クラウス王子」

 急いでいるルアンリルの姿を見つけたクラウスが不思議そうに、声を掛けてきた。

(拙いな・・・)

 伝言の内容はあまり、彼には聞かれたくない内容だ。

 下手をすれば変な誤解を生まないとも限らない。

 だからこそ先にソルディス王子を探していたのだが・・・この際、クラウス王子にもソルディス王子との相談を聞いて貰うしかないだろう。

「どうした?」

「ソルディス王子を探しているのです。従兄殿が中庭で見かけたといっていたので」

 問いかけてくるクラウスの腕を掴んで、ルアンリルは歩きながら説明をした。

 バランスを崩しながらもルアンリルに従った彼は、即座に体制を立て直すとルアンリルの足に遅れないように歩き始めた。




 中庭にはあまり人がいなかった。

 ルアンリルは茂みの一つ一つとを注視しながら、前にソルディスが一人でくつろいでいたことのある中庭の奥へと歩みを進める。

「あれ?剣戟じゃないか?」

 人が途切れた頃に、クラウスがぽつりと呟いた。

 先程まで気付かなかったが、確かに規則正しく剣が逢わされる音がする。

 誰かがこの薄闇の中で剣の練習をしているようだ。

「こういう中でやるなんて珍しいな」

 剣の手合わせをするなら日中が基本だ。確かに戦になれば闇の中でも震わなければ行けないが、練習でそういう事をやることはまずない。よっぽどの手練れでないと、互いに傷をつける可能性があるからだ。

 ルアンリルとクラウスは顔を見合わせると、できるだけ気配を消して剣戟のする方へと近寄った。

「「!?」」

 戦っている二人の姿を見て、彼らは息を飲んだ。

 一人は女性剣士として名を馳せてきているレティア王女。彼女の太刀筋は舞っているのように美しく、繰り出される切っ先から紙一重で身体をひらめかせている。

 そしてもう一人は、ソルディス王子────日頃より、武術の鍛錬には顔を出さず、武術の教師達にわずかの差のみで勝っているはずの彼は、美しさの中に力強さのある太刀筋でレティア王女に攻撃を仕掛けていた。

 勿論、避ける姿も見事でまるで二人でダンスを踊っているようにも見える。息が合っていなければできない予定調和の上での見事な剣舞だ。

 あまりの事に呆然としすぎ、ルアンリルの手が近くの小枝に触れた。


カサリ・・・


 わずかに零れた音に剣を合わせていた二人が同時に振り向く。

「あ・・・」

「なんだ、ルアンリルか」

 ソルディスはそういうと剣を剣帯に戻した。どうやら手合いはこれで終わりらしい。

 レティアもそれに倣い、自分の剣を鞘に納めたのだった。

ルアンリルとクラウスが初めてソルディスの剣の腕前を見ました。

徐々にすべてが動き出す中で、もうすぐ動乱が起こります。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ