表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

第三話 再会

私は、ビルの入口に貼られた張り紙を何枚かの写真に収めた。

そして、何の考えもなく、それをインスタのストーリーにアップした。


《リストラなう。仕事ください( ✌︎'ω')✌︎》


画面の中だけでもポジティブを演じることで、

自分がまだ“余裕”のある人間なんだと思い込もうとしていた。


強がりと冗談の境界線なんて、もはや自分でもわからなかった。


ぼんやりとスマホをいじりながら、次の予定もないまま駅のベンチに座っていた。


投稿から数十分後、ポケットの中でスマホが震えた。

「ピコン」と鳴った、


RIKU@


通知欄に見覚えのある名前


──〈なあ、暇?〉


一瞬だけ迷ってから、既読をつけると、すぐに返信が飛んできた。


──〈どうせ今ヒマしてんだろ。ちょっと手伝ってくれない?人手不足でさ〉

──〈金、必要だろ?〉


その一言が、喉の奥にひっかかって仕方なかった。

ムカつくけど、否定できない。



名前は、二俣陸。

中学以来の幼馴染で、親が会社経営をしていて、昔から金には困ってなかった。

高校の頃にはすでに自分用のパソコンを3台持ってて、

大学では車で通学してたっていう、筋金入りのボンボン。

現在は会社経営しながら、YouTubeチャンネルを副業で運営しているらしい

登録者は2万人ほど。本人曰く「趣味の延長」らしいが、編集も撮影も地道にこなしていて

ちゃんと登録者2万人抱えてるあたり、本当に器用な男だ。


正直、あまり関わるつもりはなかった。

でも、「金、必要だろ?」という一言が、今の私には痛いほど刺さった。


そして、私はスマホの画面に、たった三文字だけ打ち込んだ。


──〈いいよ〉


──〈今日の18時、迎えに行くわ。準備しといて〉


二俣からの返信は、いつだって一方的で、決定事項みたいに押し切ってくる。

「行けそう?」とか「大丈夫そう?」なんて気遣いの言葉は一切ない。

昔からそうだった。


上から目線ってわけじゃない。むしろ、自分が動くのが早すぎて、人を待てないだけ

「経営者って、だいたいフットワークが軽すぎる!」

だけど、そういう人間が結局のところ上手くやっていくんだろうなとも思う。


返信の時刻を確認して、思わず声が漏れた。


「……2時間後かよ!!自宅に帰ってお風呂入る時間ないじゃん」


こんなときに限ってみんな急。

人生のどん底って、案外、待ってくれないものらしい。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ