帰国子女聖
らーらーららーららー。
むかーしむかしの中国に。
賢者がいっぱいいました。
孔子「じゅもんはやめて」
孟子「ガンガンいくわよ」
荘子「いのちだいじに」
墨子「みんながんばれ」
韓非子「めいれいするわよ」
たぶんだいたいこんな感じでした。
個性的な子ばかりでにぎやかでしたが、
中にひときわクセの強い子がいました。
鬼谷子「かってにしてね」
みんなそれぞれ口は達者でしたが、
ついに彼女には勝てませんでした。
ところで、日本における聖女といえば、
それは巫女とかの職種になりそうです。
偉大なる女王巫女といえば、卑弥呼ですね。
私が思うに、彼女も賢者のような人だった。
そんな気がします。なんとなくですけどね。
当て字は秘密子ってしてあげたくなります。
そうした方が断然かわいくなりますからね。
秘密子「わたしにまかせて」
秒で終わる人形劇みたいなイメージです。
指が七本あれば、誰にでもできちゃうね!
前半のイメージソング。
相対性理論「チャイナアドバイス」。
https://youtu.be/oB27PdiZ7ek?si=GaoDKvw304p21q1F
後半のイメージソング。
クラムボンとヌジャベス「imaginary folklore」。
https://youtu.be/lw1mE_b2rjw?si=7n2rOPZZthP_YMEM
前回のお話。
「ドライブ・アライブ」。
https://ncode.syosetu.com/n7789ke/
次回のお話。
「転生したら聖女だった件」。
https://ncode.syosetu.com/n9736ke/